![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116446376/rectangle_large_type_2_366317a36fbf980d19d82dc2b0f92904.png?width=1200)
Photo by
chari_lele
ハードボイルド書店員が目指す「アレ」
笑いました。
阪神タイガース・岡田監督の好物である「パインアメ」が24粒入った限定デザインの巾着が発売されました。その名も「パインアレ」。
最近は「アレ」や「おーん」に取って代わられましたが、昔の岡田監督は「そらそうよ」が代名詞でした。いつだったか昼に休憩室で「そらそうよの花の色」と言って当時の同僚たちにスルーされたのが懐かしい(わかりますよね?)。
18年ぶりのリーグ優勝という結果を受けて「今年の流行語大賞は『アレ』しかない」という声が高まっていると聞きました。どうでしょう? 私はまだ足りないと考えています。クライマックス・シリーズ(CS)を勝ち抜いて9年ぶりに日本シリーズへ進出し、さらに1985年以来の日本一を達成すればあるいは。。。
いやいや気が早いですね。足元大事。まずは残りのペナントレースをしっかり戦い、いっそう気を引き締めてCSを突破しないと。岡田さんの真の悲願であろう、もうひとつの「アレ」はそれからの話です。
ところでプロスポーツの監督とアメといえば、FCバルセロナのヨハン・クライフを思い出します。一時期、試合中にチュッパチャプスをくわえている姿がよくTVカメラに抜かれていたのです。たしかタバコをやめるための手段だったはず(ちなみにバルセロナはチュッパチャプス創業の地らしい)。
頭脳労働の際に糖分を欲する気持ちはよくわかります。私も「ハードボイルド書店員日記」がなかなか進まないときは甘いものに助けを求めますから。昔はギンギンに冷やした缶のコカ・コーラを飲んでいましたが、最近はマーブルチョコレートやカルシウム入りのウエハースを食べています。
縁起物として「パインアメ」も試してみようかな。いつか私の書いたものが「アレ」になりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![Y2K☮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35284192/profile_2f8f7231836dcbb4381456f74897acfd.png?width=600&crop=1:1,smart)