マガジンのカバー画像

3階フロア@注目のNoterさんゴハンをブックマーク更新中

80
◉こちらは3階フロアになります:注目のNoterさんゴハン(おうちごはん&おそとごはん)をブックマークしています。※階層テーマ別にマガジン化します。他の階層も随時更新しております…
運営しているクリエイター

#レシピ

再生

"【ベトナム🇻🇳】フォーと生春巻きを作ってみよう。〜世界の料理 〜【本格】How to make "Pho ga"&"Goi cuon"〜【ASMR】YouTube"

@出典:Party Kitchen - パーティーキッチン|"世界の料理▶▶フォーと生春巻きを作ります!夏になるとアジア料理食べたくなりませんか?フォーはあっさりだけど、スープにしっかりとコクがあっておいしいですよね!"◉すぐにでも食べたい♡

夏野菜そうめん

みなさんこんにちは🌞 レデイ薬局管理栄養士です💛 6月に入り、日中は25度を超える日もあって、 暑さを感じるようになってきましたね🥵 そんな6月は、「食育月間」なんです。 みなさんご存知でしたか❓ 食育とは、 「様々な経験を通じて、 食に関する知識と食を選択する力を習得し、 健全な食生活を実践することができる人間を育てることである」 と定義されていますよ。   さて、今回の満点レシピでは、 暑さにちなんで、熱中症のお話と 夏の食材をたくさん使ったレシピをお届けします🍅

漫画【私の思い入れグルメ#13】畑のスナップエンドウは二度おいしい!

こんにちは、峯鳥子です。 義父から受け継いだ畑で 色々な野菜を育てています。 今回の私の思い入れグルメは 「畑のスナップエンドウは 二度おいしい!」です。 スナップエンドウのまんが そもそもスナップエンドウってなんぞや? さやえんどう、絹さや、グリンピース、 スナップエンドウ…。 どれも姿が似ているし、緑色だし… 違いがよく分からない…。 いったい何が違うの?という問いかけに、 カゴメさんのサイトが分かりやすく 解説してくれています。 「えんどう」が若いうちに収穫し

ほたるいかのあっさりクリームパスタ

オリーブ系のパスタに合う「ほたるいか」ですが 生クリームよりも軽めでクリーム感が出るスゴイダイズだと、適度なあっさりクリームパスタとなってほたるいかに合うのです♪ 簡単&美味しいレシピを考案している料理家の福本陽子が『健康』をテーマに、スゴイダイズを使った【簡単・美味しい・ヘルシーレシピ】を連載しています。 今回は、ほたるいかとルッコラのほろ苦さとスゴイダイズのあっさりクリーミーさのマリアージュをお楽しみください♪ VOL.95 「ほたるいかのあっさりクリームパスタ」*

【イベント告知】 5/19(日)開催! [ BONEARTH TABLE ×ワタナベマキ 1DAY サンドイッチショップ ] ボナースで育てた野菜や、ボナースアイスも登場します🍨🥬 ぜひお越しください! 日時や場所など詳細はこちら↓ https://lost-found-store.jp/blogs/news/240519_bonearthtable_event

蒸し焼きでうまみ倍増!舞茸の美味しさを「ぎゅっ」と閉じ込めたグルテンフリー米粉パン

みなさん、舞茸はお好きですか? 舞茸はうまみが多いきのこです。 「思わず踊りだしてしまう」くらい美味しい、 というのが 舞茸の名前の由来だと言われています。 (諸説あります。) うまみ、味、香り、歯触り、よし!の舞茸を パンに閉じ込めて焼いてみました。 ⁡⁡ さらに旨みがつよい 黒舞茸を使っています。 ⁡ ⁡ 手で裂いた舞茸と 荒みじん切りの玉ねぎを 生のまま 米粉パンの生地に混ぜこんで焼きます。 ⁡ ⁡ 上には 薄切りの玉ねぎと オリーブオイル。 ⁡ 粗挽きでは

春の行楽弁当は「W高タンパク簡単グラタン」

4月は、春の行楽や新生活スタートなど お弁当を作る機会が多い方もいらっしゃるかも♪ そこで今月は、スゴイダイズを使って 簡単で美味しくヘルシーなお弁当レシピを2品ご紹介しますね。 第一弾は、やっとやっと開花宣言! 本当に今年は遅かったし寒かった~! 本当に春が来るのかな?と思ったものの、急に暑い(笑) お花見にお弁当にもピッタリのレシピをご紹介! VOL.92 「W高タンパク簡単グラタン」***だからスゴイ!ダイズ Point ***❶《材料 3個分》スゴイダイズ:10

免疫アップでこの冬に備える! 納豆レシピ

スーパーに行けば「免疫力」という文字をそこかしこで目にする今。冬の訪れとともに体調管理にいつも以上に気を使う年末になりそうです。そんな中、今回の記事では発酵食品として免疫アップが期待される食品、納豆に注目。毎日食べている人には新しい発見となるような、苦手な人には納豆ワールドの扉を開くような、スパイスとハーブを効かせた納豆の新しい食べ方をご紹介します! 〈納豆は好きですか?〉朝食の大定番である納豆ですが、一方であの独特なにおいが苦手な人がいることも事実。そもそも日本人はどのく

レシピ無しでは難しい!? 家庭料理の定番メニュー「親子丼」を やってTRY!!【「噂の!東京マガジン」スタッフnote】

こんにちは。マーケティングPR部の石橋希生です。 今回は私が宣伝担当をしている番組、「噂の!東京マガジン」を紹介します! 「テレビの週刊誌」がコンセプトの長寿番組 毎週日曜ごご1時から放送している「噂の!東京マガジン」。 番組の中でも根強い人気を誇るのは、「令和の常識 やって!TRY」のコーナー! 通りかかる町の人たちに、まるで抜き打ちテストかのように、突如として料理に挑戦してもらい、スタジオではプロの料理人から美味しく調理できるとっておきのコツを教えて頂きます。 2月

中部南部のイタリア人には出してはいけないカボチャ、とベーコンのオーブン焼き

レシピとも呼べないような、やけに簡単なレシピばかり連投していて、数少ないフォロワーさんに愛想を尽かされそうですが、またまた簡単レシピです。 イタリアに来て10年目くらいまで、料理のレパートリを増やすため毎月ラ・クチーナ・イタリアーナ(LA CUCINA ITALIANA=イタリア料理の意。HPはhttps://www.lacucinaitaliana.it/)という料理の雑誌をほぼ毎月購読していた。 ある号で、トレビザーナ・タルディーバと呼ばれる野菜にベーコンとパイ生地が

ワイン好きに捧げるレシピ#130《鶏手羽先とロマネスコと白ワインと》

クリスマスには、ジューシーで食べ応えのある鶏肉料理が欠かせません。 しかし、丸鶏のローストチキンや鶏もも肉の骨付きチキンなどの豪華メニューはいざ作るとなると食材が手に入りにくかったり、手間がかかったりと大変ですよね。 そこで、今回は低コスト&どこでも購入可能な鶏手羽先で作るフライドチキンをご紹介いたします! スパイス香るチューリップフライドチキン/Spice flavored tulip fried chicken材料 作り方 ①鶏手羽先は、関節部分に包丁で切り込み

「アボカドチーズバジルの美容鍋」でハリツヤUP

一気に寒くなり、お鍋が美味しい季節になりましたね。 男子料理教室「Men's Kitchen」主宰&健康料理研究家・福本陽子です。 簡単&美味しいレシピを考案している私が『健康』をテーマに、スゴイダイズを使った【簡単激旨ヘルシーレシピ】を連載しています。 今年は寒い冬になりそうなので、健康で美味しいお鍋料理で芯からポカポカしたいですよね。 そこで11月は「ヘルシーお鍋特集」をご紹介しますね。 VOL.60「アボカドチーズバジルの美容鍋」でハリツヤUP ** だからスゴ

「保存3カ月」の神レシピ公開!物価高の今こそ「手作り保存食」をマスターしよう

■食材を「保存食」にする3つの調理法  野菜、果物、肉、魚。こうした食材を「保存食」にするには、「干す」「漬ける」「煮る」という3つの調理法がある。 「干す」は、保存食を作るための最も手軽な調理法。食材の中の水分が蒸発し、表面が乾燥することで雑菌が繁殖しにくく、水分が減ることで栄養素が凝縮され、ビタミンDやビタミンB群、カルシウムなどの栄養価が高まる。旨味も糖度も強く感じられるようになるのはそのためだ。干す時間が長いほど、保存期間も長くなる。  野菜なら、食材を適当な大

皮を大根で作って糖質オフ!大根餃子♪

みなさんこんにちは!レデイ薬局管理栄養士です! 本格的に、寒さが厳しくなってきましたね⛄ いかがお過ごしでしょうか。 レデイ薬局管理栄養士が担当する満点レシピ♬ 今回は、「糖」についてお話したいと思います。 世界糖尿病デー 11月は、世界糖尿病デーという 世界保健機構(WHO)と国際糖尿病連合が定めた疾患啓発の日があります。 世界に拡がる糖尿病の脅威対応するために、この日を中心にしながら糖尿病の予防や治療継続の重要性について市民に周知する重要な機会となっているんですよ。