マガジンのカバー画像

BMIA総合研究所

132
BMIA総合研究所の記事になります。
運営しているクリエイター

記事一覧

社団法人のキックオフと人生の円環

名古屋商科大学ビジネススクールの事業構想ネットワークというグループから、一般社団法人が生…

実存的な問いとしてのシナリオプランニング

今日は、NUCBのBusiness Model Designの授業で、シナリオプランニングを実施した。ソニーとホ…

工学部におけるデザイン思考教育

毎年、山形大学の工学部で「デザイン思考」の集中講義を行っていて、今年もいつもどおりいい手…

谷川俊太郎の美学と荒川洋治の実学

谷川俊太郎は美学の人だと思う。谷川俊太郎の詩は淀みがない。淀みなく、その詩の目的とすると…

外国語での思考と批評の異文化交流

今日は京都芸術大学での地域文化デザインゼミでの批評発表会。留学生、特に中国からの留学生が…

クールなYouTubeと兵庫県知事選挙

今回の兵庫県知事選挙では、SNSが大きな役割を果たしたことは、否定しようがないだろう。テレ…

兵庫県知事選挙におけるフィクション同士の戦い

斎藤元兵庫県知事の当選は、多くの人にとって驚きの結果だったようで、それもゼロ打ちと呼ばれる、投票が締め切られた午後8時になってすぐ、当確がでた。まるでトランプの当選を見るようでもあった。リベラル派の候補者が勝つと信じていた人が、結果を受け入れられない様子も、まったくその再現だった。 さて、これが、SNS、特に動画系のSNSの活用や、それによって拡散した「陰謀論」によって起こったというのが、彼らにとってもっとも説得力のある説明だ、というのも、同じだ。トランプはありもしないフェ

呪術的世界の入口としての謡

マクルーハンが、グーテンベルクによる活版印刷がもたらした社会的変化と、現代の電気テクノロ…

音声という呪術的世界への回帰

大学時代、ひねくれ者の私は、第二外国語にスペイン語を選んだ。なんでもよかったのだが、人と…

〈場〉を通じた次世代リーダー育成

とある企業の次世代リーダー育成研修の、中間発表が昨日あった。最終発表では、自社のビジネス…

オートクッカーは神ツール

コロナ禍で自宅にいることが多くなってから、料理をするようになった。もともと料理は嫌いでは…

テクノロジーの進化とネオテニー化

テクノロジーが進めば進むほど、テクノロジーがなかった時代への憧憬が高まる。というのも、文…

過去への憧憬が、未来を切りひらく

AIの登場によって、いよいよ人は考えなくてもすむようになるのかもしれない。部下に仕事を頼む…

ポイ活で迷走中

今日は軽い話題を。クレジットカードのポイント運用を、今年からがらりと変えてみた。遠方で撮影をするためにも、できるだけマイルで飛べるようにしておきたいという気持ちから、ユナイテッド航空のマイレージプラスセゾンのクレジットカードに加入した。 ユナイテッド航空がスターアライアンスメンバーということで、このマイレージプラスのマイルはANAの特典航空券にも使うことができる。しかも、ANAのマイルと違って、サーチャージが無料で、キャンセル・変更もできるというすぐれもの。有効期限もないの