見出し画像

静岡の美味しい食べ物と言えばなんといってもゆで落花生!

このタイトルを見たあなた、落花生と言えば千葉じゃないの?と思ったかもしれません。確かに生産量では千葉県の圧勝です。しかし食べることに関しては、静岡県独特の文化があるのです。

静岡県では落花生をゆでて食べる

落花生は一般的には炒って食べます。しかし静岡県ではゆでて食べるのが一般的です。

ゆで落花生は生の落花生をゆでて食べます。元々は形が悪いなどで出荷できない落花生を、自分たちで料理して食べたことが発症らしいです。楽に調理できるということで塩ゆでにしたのでしょう。

味や食感は枝豆に近いです。枝豆の落花生味と言ったところです。お酒のおつまみにはピッタリです。枝豆のように日常的に食べます。

ゆで落花生はスーパーで普通に売られている

静岡県内のスーパーではゆで落花生が普通に売られています。スーパーによっては惣菜コーナーにあったりしますし、冷凍食品コーナーによく置いてあります。

それくらいゆで落花生は一般的な食べ物なのです。宅飲みでは定番のつまみとして出てきます。

たまに東京の居酒屋にゆで落花生がある

たしか2~3回くらいですが、東京の居酒屋でゆで落花生を見たことがあります。ただし低中価格帯のチェーン店ではなく、一人5000円以上するクラスのお洒落系とか味にこだわりがある系の居酒屋にしか置いていません。

居酒屋で見つけたら超ラッキーくらいの感覚でいいです。ゆで落花生を居酒屋に探しに行くのは止めておきましょう。もし超幸運にも見つけたら食べてみてください。

ゆで落花生の入手方法

たまに駅の売店でおつまみとして売っていることがあります。また最近は千葉県のメーカーがおつまみとして出しているのを見たことがあり、乾きものおつまみコーナーで見かけたことがあります。

本格的なものを食べたい場合は、静岡県に行ったときにスーパーで買うか、楽天市場やau Payマーケットなどのネット通販で探すのがいいと思います。ネット通販が一番楽でしょうね。

終わりに

ゆで落花生というと、落花生をゆでるの?炒るんじゃないの?と言われたことが何度もあります。さらには落花生は千葉でしょ!なんで静岡なの?と言われたこともあります。

それくらい全国での知名度が低いゆで落花生ですが、美味しさ・手軽さ・病みつき度では最強のご当地フードだと私は思っています。

静岡県に行ったらぜひゆで落花生を食べてみてください!

#ご当地グルメ

いいなと思ったら応援しよう!

Bigいぬねこ|残業しないマネジメントを実践する自由人
最後まで読んでいただきありがとうございます。よろしければ応援お願いします。応援していただいた分は勉強費用や交通費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集