2023年10月の記事一覧
唯一神とマインクラフトと10歳児
下の子、「終末のワルキューレ」にハマったせいで、各国の神話に興味が出てきました。正直、最初は元ネタの神話や人物を知る前に触れるのは良くないかと思っていたのですが、意外な効果。必死に元ネタに誘導していた成果か、作品本来の力か。
色々、神話について語った中で、下の子が気に入ったのはガネーシャの頭が何でゾウなのか、についての逸話。いや、これはアニメ見る前から好きだったかな?
さてそんな下の子とし
朝から嫌な気持ちになる
大好きな飛行艇の写真に釣られてnoteのオススメに出てきた記事を読んだんです。でその記事自体でもちょっと引っかかる所はあったんですが、よせばいいのに同じ人の別記事まで読みに行ってしまって、嫌な気持ちになりました。嫌な気持ちになりたくない人は、この記事はこのまま閉じてください。嫌な気持ちを共有してくれる方は、広告の後に続きますので読み進んでください。
なんかねこの人、ドイツに原爆を落とさずに、
自分の知らない世界(個人的メモとして)
noteで先ほど読んだ記事。
まずは弟切千隼さんの記事。本のレビューを中心に上げている方です。
植物分類表。僕自身は植物には疎くて、分類は中学の教科書レベルも怪しくなってきてます。
一番関心のある四肢動物でもちょっと突っ込んだ話になると、わからなくなることもあるので、植物なんてとてもとてもという気持ちと、関心はあるのに知識が全くない謂わば「知の処女地」がそこにあるんだよなあ、というゾクゾ
10月4日は世界動物の日だったようです。
最近チェックしている動物の記念日、昨日は「世界動物の日」だったようです。
昨日、というか時差があるので、今、正に欧米の動物のポストが流れてきているのですけどね。
で、世界動物の日関連のポストをチェックしていると、世界動物の日と国際動物飼育員の日おめでとう!というポストがありました。
国際動物飼育員の日?と思って、検索してみても日本語の記事は上の方には見当たらず。
英語で検索すると、国