マガジンのカバー画像

九段下パルチザン / ビブリオテーク・ド・キノコ・マガジン

九段下の図書室・ビブリオテーク・ド・キノコを主催するふたりが発行する書籍と読書・蔵書に関するマガジンです。購読後1ヶ月無料で読むことができます。 新しく入庫された本や、最近読んだ…
週にいちど以上更新されるノートを1ヶ月分300円で読める定期購読マガジンです。1ヶ月無料で試すこと…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#転職

社会復帰 | 2024-10-11

社会復帰 | 2024-10-11

ついに10月になってしまいました。4月の事件以降リハビリと称して長い休みをとっていたわけですが、再び社会に適合すべく仕事に就くことになりました。今度の仕事はいわゆる情シスというやつで、社内の情報システムに関わる全ての物事を放り込まれる部署です。会社の規模はいわゆる中小企業なので人数はそれほど多くないのですが、最近の企業の例に漏れず、思いつきで入れているアプリケーションがたくさんあり、まずはその整理

もっとみる
New | 2023-05-15

New | 2023-05-15

転職して8日が経過しました。前職ではフルリモートだったので、家でハンモックに揺られながらポとポチと仕事をしていたのですが、転職して最初くらいは身体を慣らすかということで現状出社を選択しており、通勤−8時間の勤務−退勤×5日間というのを先週久々に経験して痺れるほど疲れました。何が疲れるって、周りに人がいる自宅ではない環境で8時間過ごすというその緊張感と、SNSを見られない研修時間という組み合わせで、

もっとみる
桜あるいは、咲かせる何か | 2023-02-09

桜あるいは、咲かせる何か | 2023-02-09

ようやく中学受験が終わりました。我が家は準備が遅く、小学5年の夏から対策というか通塾を始めたのですが、難関校を受ける児童は2年や3年から始めるということなので、大変だなと思いました。旅行にも行けないですし、課題は山盛りですし、寝る時間を削っていては成長を阻害するし、あちらを立てればこちらが立たずみたいな状態によくなっておりました。でもまあ終わってみれば結果オーライということで、あれやこれやの苦労も

もっとみる
カジュアル面談 | 2023-01-30

カジュアル面談 | 2023-01-30

ショートコントのタイトルのようですが、就活界隈では呼吸をするように行われている一次面接のことです。カジュアル面談という名前なのに、当然のように履歴書や職務経歴書が求められることもありますし、こちらとしては会社説明を聞くくらいのつもりでいたのに、不採用と言われるといったケースもあるようです。実に悪質ですね。

キノコは昔から、ぶっちゃけて、ざっくばらんに、等と言う人を信用していないのですが、カジュア

もっとみる
転機 | 2023-01-17

転機 | 2023-01-17

2023年になってしまいました。2023年というと1900年代生まれの身としてはずっと先の未来のことだとばかり思っておりましたが、なってみると案外進歩のないというか、思い描いていたような自動化の進んだ世界ではないということを実感いたします。いまだに長文を書くときにはインターフェイスはマウスとキーボードですし、脳の中身を直接垂れ流しているのはTwitter位のものです。そういえばTwitterにお金

もっとみる
デザイン | 2022-06-28

デザイン | 2022-06-28

最近の懸念事項だったオフィスの引越しが7割方済みました。大物は運び終え、あとは細かな設定などをしていく作業が残っておりますが、VPNの構築も無事に済みましたし、7月1日の稼働は問題なさそうということで一段落です。暑さのせいもあって疲れており、本日も電話線の配線をしている際に目の前に電源があるのに、電源電源、と探し始めるという始末で、やはり働くのには向いていないのではないかということを改めて感じまし

もっとみる