マガジンのカバー画像

時間オタクの黙示録🕰

21
時間について考えましょう。本アカウントの本編です。
運営しているクリエイター

#仕事術

「コミュニケーションコスト」とは?|社会の歯車にこそ必須な時短仕事術

「コミュニケーションコスト」とは?|社会の歯車にこそ必須な時短仕事術

皆様、お疲れ様です。BenBenです。
今日も時間の話をします。

本記事は、基本的に前回記事に関連した内容になっていますが、単独でも読んで頂けます。

前回の記事は↑。大事な事書いてるので、ぜひ読んでみてね!
読んで頂いた方にも、以下のようにフィードバック頂き嬉しい限りです。

REIさん(@REI_SSS0)、ありがとうございます!
(Twitterはシャドウバンを解除するために完全放置して

もっとみる
旅行中まで仕事をしていたあの頃の自分に伝えたい、たった1つのこと|社会の歯車こそ必須な"時短"心構え

旅行中まで仕事をしていたあの頃の自分に伝えたい、たった1つのこと|社会の歯車こそ必須な"時短"心構え

皆様お疲れ様です。BenBenです。
今日も"時間"の話をします。

有難いことに、この2週間くらいで約50名に追加フォロー頂きました。応援して下さっている皆様に、心から感謝申し上げます。

一方で、始めたばかりのTwitterはシャドウバンを喰らい、拡散力が鼻くそになっているので一旦お休みしています。

ところで、新社会人の皆さん、息してますか?社会の空気はどうですか?美味しいですか?

まあま

もっとみる
WBC決勝戦に「ドタ参現地入り」することにした話|時間的資産価値という考え方

WBC決勝戦に「ドタ参現地入り」することにした話|時間的資産価値という考え方

皆様、お疲れ様です。BenBenです。
今日も「時間」の話をします。

WBC、マジで、すごかったですね。

私自身も野球をかじっていましたが、今の現役選手についてはあまり知らないこともあり、WBCはニュースやYoutubeのハイライト動画で追いかけていたくらいでした。

「準決勝くらいからはリアルタイムで見るか〜」くらいの気持ちで、テレビで観戦することにしました。

ぶっちゃけ卒なく勝つと思って

もっとみる