belop

授業用アカウント  ※他の記事を読む、フォロー、いいね等は基本いたしません。 ※売名の…

belop

授業用アカウント  ※他の記事を読む、フォロー、いいね等は基本いたしません。 ※売名のためのいいね、フォロー等はご遠慮ください。 ※イラスト等の無断転載禁止

マガジン

  • 2021 京都精華大 コンセプト&メイキング

    • 154本

    写真日記

最近の記事

自主制作イラスト その3

    • 12/3 コンセプト&メイキング

      今回はTouch Designerの基礎講座・3回目。PCのカメラから映像を入力し、様々なエフェクトをライブ合成しました。 ①Level TOP(色反転)  色調をネガに出来る加工。面白いけどネガって使いどころよくわかんないんだよな…。明るさとかをいじれるのは便利だと思います。 ②HSV Adjust TOP(色相変換)  色相を変えることができる加工。簡単に2Pカラーになれます。 ③Edge TOP(エッジ検出)  映像に映っているもののエッジ(輪郭)を自動取得し、輪

      • 11/26コンセプト&メイキング

        今回の演習は、先週に引き続きプログラミングソフトの使い方・2回目。 初めてのことで手こずったり難しかったりすることも多く、クラスメイトにも頭を悩ませている人をよく見かけました。 さて、今回の率直な感想としては、 楽しい! Touch Designer、楽しい! まだまだ全然なんっにもわからないけど、新しく始めたことを面白いと感じる今が一番楽しいです。遅刻したので途中からの参加でしたが、先生がまとめたスライドがわかりやすくて、一人でもできました! 今回の最終目標:バナナ

        • 11/25 コンセプト&メイキング

          いつものようにまずは前回のフィードバックから。 今回は、コンペなどで印象に残るプレゼンについての話が印象に残りました。 何か特別手間やスキルが必要でなく、些細な気配りで賄えるようなものでも、周りより少しでも抜きん出ているところがあればそれは強みになる、という考え方はとても心強く感じました。同時に、そういった多種多様な側面にその人の個性や長所を見つけ、どれも同じくらい評価する人と一緒に仕事したいと思いました。 実際、周りの人に純粋なスキルでは勝てないと思った時、真正面から同

        自主制作イラスト その3

        マガジン

        • 2021 京都精華大 コンセプト&メイキング
          154本

        記事

          11/11 コンセプト&メイキング

          noteを執筆する時は毎回、なるべく授業内で感じたことの取りこぼしがないよう書き記そうと思っているのですが、そうすると時間もかかるしエネルギーも多く消費するので考えものですね。(※今回もそんなこんなで更新遅れましたすみません) 「自分の考え」というものに対して要約や省略といった作業が苦手なこともあって、発表の時にもまとまりきらずダラダラと延びてしまうのがちょっとした悩みです。短く簡潔にまとめられたらいいのですが。 そして今回の授業の一番初めにあったのは、まさにその発表、ス

          11/11 コンセプト&メイキング

          11/5 コンセプト&メイキング

          書くのがしんどくなってきて投稿すげぇ遅れました。 ついにグループワークスタートしました。明るくわいわいした感じのグループで、意見が出しやすくて良かったです。たぶん他のメンバーにおんぶに抱っこ状態になると思いますが、素敵なものができるといいな…✨ 今更感あるので短く終わらせておきます。

          11/5 コンセプト&メイキング

          11/4 コンセプト&メイキング

          記事のタイトルは毎回日付と授業タイトルで統一しているのですが、先週の分完全にタイトルを間違えてたことに今気づきました。「コンセプト&メイキング」、「コンセプト&メイキング」です。皆様はお間違えのなきよう。 今回の授業は便利な発想法その1。3つの考え方が紹介されました。 ①大きくしてみる・小さくしてみる ②速く(早く)してみる・遅くしてみる ③「こうあるべき」を変える 個人的に、①と②は簡単にできると思うのですが、③は思考の転換が必要なので慣れてないと難易度が高いと思

          11/4 コンセプト&メイキング

          10/28 コンセプト&メイキング

          みんなができない・難しいと思うことは、実はみんなが思ってるほどハードルが高くはないのかも知れない。 今日の授業は「できないけどやりたいことをどうやったら実現できるか」を考えるというグループワーク。地味にやりたいことを考えるときに、自分は本当にこれがやりたいのかという問いが浮かんで邪魔してきたのが厄介でしたね。…いや赤ちゃん泣かせたいは普通にヤベェだろ。 考えている中で、先生が「言い訳」という言葉をやらない理由付けではなく、やる理由付けとして使っていたことが心に残りました。

          10/28 コンセプト&メイキング

          10/22 コンセプト&メイキング

          今回は検索・リサーチについて。日常生活を過ごしていて自分の知らない世界に出会うことはなかなかありませんが、新しい世界に触れようと思ったときに何かしら手段があるのはいいことだなと思いました。 制作会社の実例紹介は先週のテックネタと同じように興味がそそられるものばかりでした。個人的にネットスラングの正しい発音まとめたヤツとリアルモビルスーツみたいなヤツが印象に残りました。ってかなんなんですかあのロボット!クッソかっこよすぎません!?乗りてぇ〜〜〜〜!!!!! 社会人は1日に平

          10/22 コンセプト&メイキング

          10/21 コンセプト&メイキング

          冒頭の座学、「不幸を不幸で終わらせるのはもったいない」の考え方はめちゃくちゃ共感しました。犬のウ○コ踏んだとか、傘持ってないのに夕立に降られたとか、そういう“絵に描いたようなアンラッキー”って逆に面白くなっちゃうというか、面白くなったもん勝ちというか。 普通に凹んじゃう時もあると思うんですが、そういう時は個人的な対処法として、アニメとか漫画とかによくいる不憫ポジションの天然堅物真面目キャラになりきって「なぜ俺がこんな目に…」とか呟くというのがあります。オススメです。不憫ポジ

          10/21 コンセプト&メイキング

          10/15 コンセプト&メイキング

          先週は先生がコロナワクチンの副反応でダウンしたため、金曜カリキュラムは今回が初めて。 金曜日はプログラミングなどのデジタル技術のスキル的な部分を学ぶと聞いていたので、一度Unityに手を出して撃沈したことのある自分は警戒していたのですが、最初はアイデアに重点を置いた内容だったのでホッとしました。 前半は世の中にあるテックをどんどん紹介していく内容。いろんなネタがわんさかあってめちゃくちゃ楽しかったです!技術をユニークに有効活用している人を見ると、そのアイデア力に感心すると

          10/15 コンセプト&メイキング

          10/14 コンセプト&メイキング

          先生が毎回おんなじデザインのTシャツばっか着てくるもんだからさぞツッコミ待ちなんだろうなと思って触れたらマジの偶然だったみたいで肩透かしくらいました。なんでそんなカラバリ持ってんスか。まあそれはさておき。 「面白い」の要素分解、みんなでやってみたらまあとんでもなく出ましたね。圧巻でした。 個人的には「オールバックの人が髪を下ろした時」っていうのが「わかる〜!」ってなってしまいました。だってこれでしょ?惚れない人いないでしょ。↓ 張り切って色々考えていっぱい持って行ったら

          10/14 コンセプト&メイキング

          10/7 コンセプト&メイキング

          まずはじめに、自分の発表タイミングめっちゃ後の方だったのにダラダラと喋りまくってしまってすんませんでした! 先生の醸し出す「短く終われや」的空気には気付いてました。後半露骨に口数減ってったし。 発表のテーマに関係ない布教とか、どう考えても自制すべきでした。反省しています。 皆さんの発表を聞くのはめちゃくちゃ面白かったです。クラスのメンバーが何を面白いと思うのかが知れたのも良かったです。個人的に一番驚いたのはちこまるがPITS作品ファン以外にも届いてる有名作品になってたこ

          10/7 コンセプト&メイキング

          自主制作イラスト その2

          自主制作イラスト その2

          自主制作イラスト その1

          自主制作イラスト その1

          6/17 イラストプロジェクト

          自分のイラストをまとめて、イラストレーターをリサーチし、クライアントワークで自分の得意でないタッチに挑戦して、自分の売りを考え、いよいよメイン課題、実際に自分のイラストを発信する作業に入ります。 前回の課題で、自分の売りというか、作品に出る個性のようなものは整理することができたのですが、同時にクリエイターとして見たときの自分の弱点も浮き彫りになりました。 中でも自分が一番「これは問題だ」と思ったのは、不特定多数の人に自分の作品を見せるということにえも言われぬ嫌悪感を感じる

          6/17 イラストプロジェクト