見出し画像

仲間が増える魔法のハッシュタグ


早起きが大好きだ。

子どもが3人いる賑やかな我が家において、
早朝は自分のペースでやりたいことを自由にできる静かで貴重なひとときだ。

私にとってベストな起床は4時台。

元々5:30に起きていたのだが、
5時を過ぎるとこの閑静な住宅街に奇声が響き渡る時期があった。
謎の人物に不快な起こされ方をされるのがたまらなく嫌で、先に起きることにしたらこれが爽快。使える時間もたっぷり!

いつしか奇声は止んだのだが、
やりたいことが満載でわくわくしながら早起きすることが今では日課になっている。謎の人物に感謝だ。


しかし、早朝の作業というものは孤独だ。
ふと、ツイッタランドの皆さんの中にも早起きしてる人はいるかな?と思い立ってアプリを開いた。

これが、「#早起きチャレンジ」との出会いである。



シートマスクをしながら早起きチャレンジ仲間にいいねで挨拶し、
アロマ掃除でトイレと玄関をピカピカにし、
その日の気分に合ったお茶を選び、
もくもくと手帳タイム。

家族が起きるまでの間に
やりたいことをリスト化してゲーム感覚でこなすひとときに見事にハマった。




#早起きチャレンジ のタグを追うと、
朝活を楽しむ爽やかで前向きなツイートがあふれている。
読書やランニング、
資格の勉強にお弁当作り...。

このタグがきっかけで
モーニングページやプランクを知った。
残念ながら今はプランクだけが続いているが、同じことをしている仲間がいると励みにもなり継続もまた楽しい。

仲間意識が芽生えて「いいね」をして回っていると、
いつの間にか早起きチャレンジャー同士でフォローをし合い、
リプでの会話を楽しむようにもなった。



タグがつなぐご縁で
ちょっとしたイベントも開催できた。



爽やかな皆さんにおかしなお祭りまで広がる始末...。



生活リズムが人それぞれなように、
「早起き」もまた人それぞれ。

自分なりの「早起き」タイムに
このハッシュタグをぜひ追ってみてほしい。

ツイッターで素敵な仲間を見つけることが、きっとできるから。



いいなと思ったら応援しよう!

えりか@スタエフ、朝6時5分の女
いただいたサポートは、入院で小さくなった胃を元のサイズに戻すために使わせていただきます。

この記事が参加している募集