![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77047254/rectangle_large_type_2_9cbf1709556a7a5f571278c3f916adda.png?width=1200)
【難解】謎キャラクター「かせいじん」について次男にインタビュー【カオス】
こんにちわ、副業WebライターのOgAzです。
中学生になった長男がnoteデビューしました!
私が夫にnoteのことをよく話していたので、興味を持ってくれたようです。みんなに広がるnoteの輪。すばらしいですね。
昆虫が好きで、昆虫写真家になるのが夢です。みなさまぜひ見守ってあげてください。
さて今回は、長男でなく次男くんについて。少し前から、なぜか急に「かせいじん」というキャラクターを描き始め、「みんなにかせいじんのことを伝えたい!」と熱弁してきました。どのくらい反応をもらえるかわからないけど、せっかくだからご紹介してみようと思います。
「かせいじん」とは
「かせいじん」とは、「火星にいて隠れてる人」です。人間に見つかるのが怖くて隠れているのだそうです。いや、なんでやねん。
![](https://assets.st-note.com/img/1650711988015-dJhUpCJCKI.png?width=1200)
たまに地球にも遊びに来ます。移動手段はUFOかと思いきや、銀河鉄道です。「ワーイワーイ」と言いながら、世界各地で買い物をします。姿はそのままでも問題ありません(ないんかい)。
ちゃんとパスポートも持っています。火星から旅行をするのに必要なのです。ニセのパスポートを偽造すると、銀河鉄道の上に4日間乗せられる罰を与えられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650712892164-svw1J2KZPf.png?width=1200)
あと月にはよく遊びに行きます。月の住人(詳細は不明)とは仲良しです。
「かせいじん」は勉強をする
かせいじんにはちゃんと職業があり、農民とか地球から商品を買い付ける人がいます。地球の教科書を使ってかせいじんたちは勉強をします。そうしないと「なんにもできないから」です。でも決して勉強が好きなわけではありません。かせいじんによって性格はさまざまです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650712996200-rgeQpBPUFC.png?width=1200)
ちなみに、本来のかせいじんは白黒なんだそうです。オレンジに色を付けたやつはニセモノでしょうか。なんかごめん。。
「かせいじん」は合体する
ドラゴンクエストでスライムが合体してキングスライムになるように、かせいじんも時々合体します。いや、だからなんでやねん。
![](https://assets.st-note.com/img/1650713586063-mSEhMUgNYb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650713617101-mFxKqKfio7.png?width=1200)
かせいじんの謎は深まるばかりですね。
「かせいじん」の好きなもの
かせいじんの好物はカエンタケです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650713887701-XBrvZQ7ujx.jpg)
カエンタケ(火炎茸、火焔茸、Trichoderma cornu-damae)は、ボタンタケ目ボタンタケ科トリコデルマ属に属する子嚢菌の1種。燃える炎(火炎)のような形をしており、猛烈な毒を持つ毒キノコである。
いや食うなや。
かせいじんは、ブーメラン遊びが好きです。ずっとやっていて、みんなで競ったり大会が開催されたりします。手足はたくさんあるので、同時に10個とか投げたりします(ちなみに体についているのは「手でもあり足でもある」とのことです)。
LINEスタンプを出すのが野望
かせいじんをもっとメジャーにして、ラインスタンプを発売するのが目標です。目指せ!かせいじん地球しんりゃくけいかく!
![](https://assets.st-note.com/img/1650713410549-l8oRRLmtC1.png?width=1200)
野望が地味とか言わないようにお願いします。今後もかせいじんの活躍から目が離せませんね!
おわりに
以上、小5男子へのインタビュー内容でした。工作が得意でものづくりの楽しさを知っている次男。発想が独特で、聞いていて愉快ですね(謎が多すぎるけど)。飽きっぽい性格でnoteを始めてもおそらく更新しなさそうなので、今後もたまにインタビューしていきたいと思います。noteを始めたばかりの長男ともども、今後ともよろしくお願いします。