
野菜を育てる③ 〜自分で育てた野菜は美味しい笑顔も育てる
今年は息子が幼稚園からナスの苗をもらってきたのをきっかけに野菜を育てている。
ナス、トマト、きゅうり、コーン、バジル、そして息子が食べ終わったスイカやみかんにあった種を適当に蒔いたら出てきた芽を育てている。
ここ数日の暑さと雨でどの植物もぐんぐん成長しだし、プランターが大変なことになってきた 笑。欲張って一つに色々植え過ぎ。😅

ナスはこれで3本目🍆 もうすぐ収穫できそう。
最初に収穫したナスは息子も挑戦して食べてくれるよう期待もこめてお味噌汁の具材にした。

普段、ナスの見た目そのままの料理がお皿にのっていると食べないが、お味噌汁の中だと味噌色に染まり知らない間に食べていたりする。
でも今回は知らない間に食べるのではなく、「家で育てたナスがお味噌汁に入っているんだよ。」としっかり伝えて夕食の時に出した。
苗から育て、苗の成長を見守り、自分で作った野菜を味わうという一連の流れを経験してほしいなと思って…。
口にしたのは小さな一切れだけだったけれど、「ホントだね、ナスだぁ。」と言って嬉しそうに食べていた。
幼稚園の企画、大成功だ!
ナスの苗も大きな葉っぱをつけて成長しているが、最近はちょっときゅうりの勢いに圧倒されがち。写真の前面はすっかりきゅうりになってしまった。その奥にひっそりナスとコーンが。😅 負けずに頑張れ!🍆🌽

きゅうりのようにツル系の植物は驚くほど強いね。至る所にグルグル巻き付いて存在を主張している。小さなきゅうりが沢山でき始めた。🥒

トマトは一時期ちょっと元気がなかったけれど、だんだん大きくなってきた。どれもこれからが楽しみだ♪
自分で育てた野菜たちはきっと心にも体にも優しく美味しいはず。そして、野菜を食べる息子の笑顔が見られたらもう最高だぁ。😌
いいなと思ったら応援しよう!
