![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54719115/rectangle_large_type_2_a086f1fc90b713b408142fccb0b46055.jpg?width=1200)
頑張ってくれているお父さんへ【父の日カレー🍛】
こんにちは、淡路島カレーのまーぼーです(^^♪
もうすぐ『父の日』ですね。
なんとなく黄色い花のイメージがありますが、これは実は日本独自の文化!アメリカでは赤と白です。
愛する人の無事を願うという意味が込められた黄色いリボンの贈り物を薦めたことに由来して、黄色い花のイメージが定着したと言われています。
母の日に比べて、なんとなくマイナーなイメージが拭えない(!?)『父の日』ですが、お父さんだって楽しみにしているはずです!
普段は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを料理で表現してみませんか?
頑張ってくれているお父さんへ心を込めた「父の日カレー🍛」をご紹介します。
★★★
【 材料(1人分) 】
スライスチーズ・・・ナチュラル 5枚
チェダー 3枚
ベビーリーフ・・・5枚
のり・・・1枚
淡路島カレーレトルト・・・1パック
ごはん・・・200g前後(お好みで)
【 作り方 】
①爪楊枝で、チーズに4つ円を描き、すべて半分に切って半円型にします。
このとき、大きさに多少ばらつきがあってもOKです。
②半円型になったチーズを横にずらしながら重ねていきます。
間隔はお好みで良いです。
重なりが少ないと、巻く長さが長くなるので、多少大きめのお花に仕上がります。(参考目安は1/3程度)重ね終わったら、端から丸めていきます。
丸めた部分がうまく付かない場合は、春雨で止めましょう。
③次に海苔アートを作っていきます。
クッキングシート、写し紙、写るのなら白い紙でもOKです。
文字や絵をシートにメッセージを描き、下に海苔を置き、デザインカッターでシートの上から切っていきます。
スライスチーズにカットした海苔を貼り付け、楊枝で余分な所をカットし形を整えましょう。
④お皿にご飯を盛りつけます。今回はハート型にします。
ご飯の上にベビーリーフを敷き、上から薔薇に見立てたチーズを乗せていきます。
お父さんを思い浮かべながら、お好きなように飾りつけましょう!
カレーを流し入れて、海苔アートを飾りつけたら完成です。
『父の日』はカレーで日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか?
相手が喜んでくれるといいな、と考えながら作る料理は楽しいですよね!
素敵な父の日になりますように。
ぜひ作ってみてくださいね(^^)/
淡路島カレー公式YouTubeでは調理動画をアップしています。
調理工程はこちらをご参考下さいませ。