第133回 【ルーティン】ずっと寝ていた夜勤前を充実させるための改善策を紹介
みなさんこんにちは〜!あーちんです🌸
このnoteでは、夜勤前の過ごし方についてのルーティンを紹介しています。
「夜勤前を充実させたい」
「他の人の夜勤前の過ごし方を見て参考にしたい」
と思っている方に読んで頂きたいnoteとなっています。
夜勤がある方はわかると思うのですが、寝溜めしておかないと終日辛いですよね。
かと言って夜勤前まで寝てるのもなんかモヤモヤする…。
私も寝てばっかりの夜勤前を過ごしていました。
そんなモヤモヤを改善するために、こんなルーティンを作りました。
下記が今回の結論です。笑
✔︎ 8時 起床
✔︎ 9時から11時45分 カフェで朝活
✔︎ 12時 昼ご飯
✔︎ 12時30分から16時 仮眠
✔︎ 16時 身支度して出発
順に解説していきます!
① 8時起床 (普段の勤務日より1時間遅く起きる)
割とのんびり?した8時起床です。
ここでポイントなのは、普段の勤務日より1時間遅く起きること!
この理由については下記の3つが挙げられます。
✔︎ 体内時計をできる限り狂わせない
✔︎ とはいうものの普段よりゆっくり寝たい
✔︎ けど朝活もしたい
結局夜勤でずっと起きてるから体内時計は狂うんですが、朝くらいはいつもの時間に起きたいなと思っています。
ですが、夕方出勤だから寝たい!!!!!けど朝活もしたい!!!!!
そんなワガママな欲求を叶えようとした結果「いつもより1時間後に起きる」となりました。笑
ちなみに前日の夜はいつも通りか少し遅めに寝ます。
② 9時から11時45分 カフェで朝活
起床して準備ができたらカフェで朝活をします。
これは朝活のお供、モーニングセット(税込440円)!
パンにコーヒーを朝からのんびり頂けるなんて最高!!!
朝活の内容としては大体こんな感じです♪
✔︎ TODOリスト確認(前日夜仕込み)
✔︎ note記事作成
✔︎ 簿記問題集
✔︎ 読書(アウトプット含む)
✔︎ 調べもの
✔︎ 家計簿整理
✔︎ スタエフ
机があったら助かるな〜という作業を優先してやっています!
PCを使っての記事作成や問題集を解くといったことですね。
アウトプット中心の朝活です。
③ 12時 昼ご飯
朝活が終われば家に一時帰宅。
ここではすぐできる袋麺を食べます。
早く仮眠したいので食事に時間は絶対にかけません!!!!笑
④ 12時30分から16時 仮眠
昼ご飯が終わり次第、仮眠をとるようにしています。
私の夜勤は18時からで家を16時45分ごろ出ます。
その為、家をでる45分前には起きる感じ。
夜勤前の仮眠は3時間が良いと言われているそうですが、寝れれば寝れるだけ良いですよね。。
割とこの仮眠でスッキリできています。
⑤ 16時 身支度して出発
家を出るまでの間に下記をやっています。
✔︎ シャワー浴びる
✔︎ 体温測定
✔︎ やり残した家事あればやる
✔︎ 仕事の確認事項
こんな毎回かっちりとはやれないですけどね。笑
シャワーだけは必ず浴びるようにしています。次の日の昼くらいまでは浴びれないので。
以上、夜勤前の過ごし方についてでした。
・朝いつもより1時間後に起きてカフェで朝活をする
・昼ご飯を食べたらすぐ仮眠する
これが大事でした。
朝活できたらめちゃめちゃ充実するしオススメです。
しかもカフェまで歩くので朝散歩もできちゃいます!!!
もれなく幸福物質のセロトニンもたんまりでます!
ここまで読んで頂きありがとうございました。
またお会いしましょう♪