743 続けることで、自分の身体に適する早寝早起きの時間がわかる(記事紹介)
こんにちは、あーちんです🌸
本日からこちらのプログラムへ参加しております。
6/5(日)まで6日間、6:00-7:00のもくもく会です☺️⭐️
朝型じゃないため未知数ですがいい機会にしていきたいと思います。
そこで今回は、”#早寝早起き”に着目して記事を読んでみました🙌
感想とともに紹介します☺️
早起きするとお金が貯まる話
タイトルを見て思わず開いてしまいました(笑)
しかしこれ真実。
というのも☟
いや、、もう本当に首がもげるほど共感。
夜ってまじでネガティブなるし、誘惑だらけだしいいことがない。
暗いから早く寝よう。考えが悪い方向へすすむのは自分のせいじゃない。夜のせい。
朝に弱いと思ってたけど、
これはハッとした記事。
わたしも長年、夜型人間の代表だったのですが…
同じ朝でも、春夏秋は大丈夫で冬はだめ。
そんな捉え方があるんだなと。
もしかしたらわたしも季節はもちろんですが、生理前はだめ・天気の悪い日はだめなどだめな日があるのかも。
継続と記録しないことには朝自体が苦手なのか限定的に苦手なのかわかりません。
まずは早寝早起きで体調を記録することからはじめようと思います☺️
おわりに
”早寝早起き”をテーマに記事紹介をしました。
誰もが早寝早起きがいいものだとわかっています。
しかし、朝は1秒でも長く寝ていたいし夜は長く起きて友人たちとわいわいしたい。
この気持ちを押し殺して、自分が楽しく生きるためにはどうありたいか。
を考えて早寝早起きしたいな〜〜って思っています☺️
せっかくなら今の自分よりレベルアップしたいしね。
とりあえずこの6日間、朝活がんばるぞ💪