779 「察して行動」は真の相手目線とは言えない
こんにちは、あーちんです🌸
わたしは医療福祉業界からwebライターの副業や職業訓練を経て編集者のキャリアを描いています✊
真の相手目線ってむずかしい
今週も2日が経過☀️
よく眠れてますか…?わたしは夜活で寝つきがよくなくでした🥺
やらねばならぬなことだったので、仕方ないですが朝にした方が睡眠の質は上がりそうですね◎
さて、今日は「真の相手目線」。
相手に聞いた上で、誰に何をどんな形でどうなってほしいからやるのか。
これがわたしなりの真の相手目線。
あの人のために察してこれやろう。は相手目線のように見えて、自分目線。
(あの人がこれに困っていそうだから)これやろう。と主観が入ってしまっている。
まずはやる前に、聞いたりや提案をしたりとすりあわせた上で形にしていく。
意識しないと、すぐ自分目線になってしまう。
相手目線は簡単なようで難しい🤨
察して動く前に提案と聞くことを徹底しよう✊