![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65789500/rectangle_large_type_2_a699aef4a49d4d9981e15ba0a510e23b.png?width=1200)
歩きの醜さは肩からやってくる
歩くときに各場所に応じてポイントというものがあります。
ウォーキングでも意識するときには腕はコレ!、足はコレ!といったやり方で普段の歩きをリセットします。
ただ、こうすることで良くなるとは言えても継続して力となるので、筋トレや柔軟性を意識してポイントで行えば余計に効果は上がります。
最近は生活習慣とか言いますよね?
甘いもの食べてばっかりいたら糖尿病になる?
それと一緒で歩きも同じ自分の歩きたい「歩き」を続けていたらいずれか定着していきます。だからどんなときも意識をする事が大事。
街中で歩いている中で気を付けた方がいいんじゃないかという視点は
胸というより最近肩だと思うんです。
なぜかというといくら胸を張れても巻き肩になっているとどうしても猫背に見えてしまう。外側の一番の角→肩が前側に丸みを帯びてしまうといくら背筋を貼っていても猫背の錯覚が起きてしまいます。
みなさん鏡の前に立って真横に向いてください。
どうですか?(´Д`)
胸を張れていても力が入って肩が上がってしまったり
胸を張っても肩が丸まって前に出ていたり
そんな方がいれば、まず肩から治した方がいい!そうすると見た目印象爆上がりですよ!(*'▽')どうしてもテレワークやパソコン事務関係にお勤めの方はなりやすい。