ダイエットに雑穀米を取り入れるのがおすすめな理由
雑穀米がダイエットに良いと聞いたことはありませんか?
白米を雑穀米に置き換えるだけで痩せるわけではありませんが、雑穀米は満腹感が持続しやすく、豊富な栄養素を含んでいます。
満腹感の持続も、栄養バランスもダイエットの成功を左右する重要なポイント。
今回は、そんな雑穀米の魅力について詳しく紹介します!
雑穀米ダイエットのメリット
雑穀米が持つ豊富な栄養素は、ダイエットをサポートしてくれます。
白米に混ぜて炊くだけで手軽に食べられる点も嬉しい食品です。
雑穀米の具体的な4つのメリットについて、解説していきましょう。
①食物繊維が豊富で食べ応えがある
雑穀米は噛み応えがあり、自然とよく噛んで食べるため、満腹中枢が刺激されて満腹感を得やすいのが魅力の1つです。
また、白米より食物繊維が豊富なため、ダイエット中のお通じの悩み解消にも役立ちますよ。
②腸内環境改善
雑穀米の豊富な食物繊維は、腸内環境を整える働きも期待できます。
食物繊維は善玉菌のエサとなるため、善玉菌を増やすことで腸内環境が改善します。
腸内環境が改善されると、便秘解消だけでなく、免疫力の向上・代謝アップ・美肌効果など、ダイエットや美容に嬉しい効果も得られるでしょう。
③血糖値の上昇を緩やかに
雑穀米のGI値(血糖値の上がりやすさを示す数値)はだいたい55と言われており、85前後とされる白米より低いです。
GI値が低いということは、食べた後に血糖値がゆっくりと上昇し、インスリンの分泌が穏やかになって太りにくくなることを意味します。
血糖値の急上昇は、脂肪がつきやすくなる原因の1つ。
白米を雑穀米に置き換えることで、血糖値の急激な変動を抑え、脂肪がつきにくくなる効果が得られます。
④ビタミン・ミネラルが豊富で栄養バランスUP
雑穀米には、ビタミンB群、鉄分、マグネシウムなどの不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素は代謝を活発にし、疲労回復をサポートする上で必要なもの。
ダイエット中に偏りやすい栄養を補うのに役立つでしょう。
お腹が緩くなる人もいる
雑穀米は食物繊維が豊富なため、人によってはお腹の張りを感じたり、お腹を下してしまったりする場合があります。まずは、量を調節してみるといいでしょう。
体に合わないと思った方や、胃腸が弱い方、体調不良の時などは食べるのを控えてくださいね。
雑穀米を食べれば痩せるわけではない
雑穀米を食べるだけで簡単に痩せられる、というわけではありません。
雑穀米はあくまでもダイエットのサポートに適した栄養素を含む食品。
食べるだけでの減量は叶いません。
雑穀米への置き換えダイエットは、ダイエット(食事内容の改善や運動への取り組み)の一環であることを意識しましょう。
まとめ
雑穀米はダイエットのサポートにうってつけの栄養を豊富に含んだ食品です。
また、満腹感が持続しやすく、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる点も魅力的。
ただし、人によってはお腹の張りや下痢の原因となることもあるため、合わないと思ったら控えましょう。
雑穀米ダイエットは、食べるだけで痩せるわけではありません。
ダイエットの一環として雑穀米を取り入れると捉えましょう。
調理も簡単な雑穀米を、ぜひ食生活に取り入れてみてくださいね!
この記事が役に立ったなと思っていただけたら、
いいねとフォローをお願いいたします♪
身体にいいことやダイエット情報、トレーニング情報を発信していきます!
ASFiTでは、パーソナルトレーニングと整体の両方を受けることができます。
始める前に姿勢分析やDNA分析を行い、自分の体を理解することで
最短でダイエットが可能!姿勢も改善し、
身体の痛みや不調も同時に改善させることが可能なトレ―ニングジムです!
整体・姿勢矯正・パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方は
無料体験など、お得なキャンペーンもございますので
是非一度HPをチェックしてみてくださいね。
#ASFiT #アスフィット #整体 #姿勢矯正 #パーソナルトレーニング #ダイエット #雑穀米 #栄養 #食物繊維 #腸内環境改善 #便秘解消 #GI値 #低GI #ビタミン #ミネラル