![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115544618/rectangle_large_type_2_3cf6df01b289f455f9072db4ffc9d98b.png?width=1200)
大阪府岸和田市のご当地グルメ「かしみん焼き」
こんにちは。
修正作業をしていたら、
あっという間にこんな時間に…(^◇^;)
今朝も歩いてまいりました。
朝は、だいぶ涼しくなってきたので
汗でベタベタにならずに
歩けるようになってきました。
7時近くになると、
まだまだ日傘が必要だけど。
さてさて、先日、
「かしみん焼き」を作りました。
「かしみん焼き」は、
大阪府岸和田市のご当地グルメだそうです。
材料にかしわ(鶏肉)と牛脂のミンチを使うことから
「かしみん」と呼ばれているそう。
なんかちょっとかわいいね(≧∀≦)
今回は、いろいろな動画やレシピを
参考にして作っていきます!
主な材料はこんなかんじ。
牛脂は凍らせておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054765154-dbvjgT4FTU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
材料はこんな風にカット。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054766485-B2EQB2Sbxt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
凍らせておいた牛脂は細かく刻みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054776374-9PxKALoOPA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
鰹節は電子レンジで加熱して指で揉み込み
粉状にしておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054903655-3Kl4pyM2l2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
小麦粉と水を混ぜ合わせ生地も準備OK。
![](https://assets.st-note.com/img/1694224128904-h2MPOyACnU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
生地をクレープ状に薄く伸ばして焼いていきます。
全量使わず1/3量くらい残しておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054912877-NSEDMXrnMU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
ちょっと厚くなっちゃった(^◇^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1694054923572-3pWTbXtg8n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
裏返して焼いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054938376-Twi2oqKxI6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
そして、キャベツを投下。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054944156-4jVjBjoCL6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
続けて、刻みネギと紅生姜を投下。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054945627-3uVm9qHLqK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
鶏モモ肉も投下。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054947175-WZv08Tu2xM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
さらに、牛脂を投下。
旨味と甘味が増すそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054948639-bjf3m8X5et.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
上から繋ぎとして生地を投下。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054951104-FWkUGI3qfP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
生地をかけ終わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054955707-KR4YlFt2Z3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
裏返して焼いていきます。
これで、しばし焼いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054965242-nub1S3Jn9b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
牛脂がジュワーっと出てきました(≧∀≦)
![](https://assets.st-note.com/img/1694054974566-mzOVkhcy4v.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
焼けていそうだったので、
ひっくり返しました。
なんか、いいかんじじゃない(≧∀≦)
![](https://assets.st-note.com/img/1694054976557-dUkw8GZdtm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
そして、ここにお好み焼きソースを塗り…
![](https://assets.st-note.com/img/1694054977737-POGZXHHLiq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
鰹節の粉をかけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694054979624-KmnvRBB5fs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694055465760-BmijKkoRJ2.png)
あとはお皿に盛り、牛脂をかけて完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1694054982028-hmnnmAnKZB.png?width=1200)
うーん、美味しい!
これは、今後作る回数増えていきそう!
今回はお好み焼きソースを使ったけれど、
お好みでポン酢とか醤油をかけてもいいそう。
ポン酢で食べてみたいわ!
あと、もう少し刻みネギと紅生姜を
入れてもよかったかな?
ちょっと作るのに難点なのは、
牛脂が簡単に入手できないところ。
一番利用するお店には置いてないし、
「ご自由にどうぞ!」と置いてあるお店もあるんだけど、
牛肉を買わないと貰いづらいのよね(^◇^;)
他のお肉を買う時でも貰っていいものなのかな?
(皆さん、どうしてます?)
地域によっては買えるところもあるみたいだけど
うちの周辺は売ってなさそうだなぁ。
どこかに売ってたりするのかな?
まあ、牛脂を加えずに作っても
美味しそうだけどさ。
牛脂が手に入らなかったら、
ラードで代用すればいっか。
まったくなしで作るよりは
美味しさアップするだろうし。
ま、また作ろっと。
【レシピ覚書】
《かしみん焼き》
(1人分)
● 薄力粉 … 50gくらい
● 水 … 75ccくらい
● 油 … 適宜
● 鶏モモ肉 … 60gくらい
● 牛脂 … 18gくらい
● キャベツ … 40gくらい
● 刻みネギ … 7gくらい
● 紅生姜 … 7gくらい
● お好み焼きソース … 適宜
● 鰹節 … 適宜
さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
先日、今年の目標の4巡目を達成!
2023年後半は、もうボチボチと
作れるものを作っていく予定です。
さ、今回の「かしみん焼き」
これで、大阪府の郷土料理は5品目!
というわけで、日本地図には変化が!
![](https://assets.st-note.com/img/1694223379902-KBxo6NI5fB.png?width=1200)
ついでに…
今まで作ってきた大阪府の郷土料理はこちら。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![as](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21362001/profile_1095d89f0773eb2fd0c576d3fc5b59e3.png?width=600&crop=1:1,smart)