![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156454715/rectangle_large_type_2_a3f2caa747522f918561de1edff838fa.png?width=1200)
群馬県の郷土料理「こしね汁」
おはようございます。
昨日の朝までは、
半袖でも平気なくらいだったのだけど、
午後からだいぶ冷えてきて、
薄いパーカーだとちょっと肌寒いくらいでした。
今朝は、かなり寒いな。
足元がだいぶ冷えるので、
厚い靴下を出してきました。
さ、今週も頑張るとしますか。
さてさて、先日、
「こしね汁」を作りました。
「こしね汁」は、群馬県の郷土料理だそうです。
料理名は、
こ =こんにゃく
し =椎茸
ね =ネギ の頭文字から付けられたい。
こんにゃく、椎茸、ネギの3つを使うのは、
決まっているそうですが、
それ以外に使う野菜や味噌は家庭によって違うとのこと。
今回は、コチラのレシピを参考に作っていきます!
それでは、早速、調理開始!
かなり材料の数が多いので、
まずは、ゴボウと豚細切れ肉を先に調理。
ゴボウは、斜めにカット。
豚細切れ肉は適当な大きさに。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236206-mcatk3D2jeRPoVMLuhgJ705C.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
まずは、鍋に油を入れ、ゴボウを炒めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236207-rFjdDB0ZnQpTzPVtSxwhCisq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
しばし炒めたら、豚細切れ肉を投下。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236210-NulOXdxy0KEvso6RzLUIHFmW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
その他の材料は、こんなかんじ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236212-nYOIJwp87DSg5csUTkqMaKBj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
材料はこんな風にカット。
豆腐は、鍋に入れる直前に切っていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1729236215-IM06y9lZ1rthpqLVDNveFSg8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
材料がカットできたところで、
先ほどの鍋に投下。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236217-p4ZfWFKY5Rdg6VvehkoTEBzl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
まな板が片付いたので、こんにゃくをカット。
これも鍋の中へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236219-gqa5MK9xGJVoRepsIdbkS6Yj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
しばし炒めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236222-A0OLycsNkuPRha6bqMG1JTle.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
そして、水を投下。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236224-vjxNT7kmrasBK9PXgWcSQh4q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
和風だしの素を加え、しばし煮ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236226-glvIKGeiYoWJTcN4nyVaD6mj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
そろそろ豆腐を入れよっかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236228-y7erkLZo5O4JXNql2zMQYB9n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
これで、しばらく煮ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236230-RcAKgzfXQovDl4nab13C2Ey9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
根菜類にも火が通ったし、豆腐も温まったので、
醤油、味噌、酒を加えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729236232-zmcaP3CO2roXZYLFvubQ84qW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729236390-tw7LQJp6DSW8UTgr5BCKalR3.png)
あとは、器に盛り、刻みネギをのせて完成!
それでは、いただきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1729236232-sSBR0Z4ybhrXwkJGeCo7Lnqm.png?width=1200)
うーん、美味しい!
いろいろな具が入っているから、
汁にいろいろ溶け込んでいて、
めっちゃ美味しい(๑>◡<๑)
かなり具沢山だから食べ応えもある!
これと、おにぎりだけあれば大満足よ。
今回は、かなり具の数が多いから大変だけど、
こんにゃく、椎茸、ネギを使っていれば、
こしね汁だから、残りは、
自分の好きな具を選んで作れば、
もっとハードル下がるよね(≧∀≦)
ま、また作ろっと。
【レシピ覚書】
《こしね汁》
(2人分)
● こんにゃく … 20gくらい
● 長ネギ … 10gくらい
● 椎茸 … 1枚(5gくらいありました)
● 豚細切れ肉 … 40gくらい
● ゴボウ … 15gくらい
● ジャガイモ(小) …1個(28gくらいありました)
● ニンジン … 10gくらい
● 豆腐 … 30gくらい
● 油揚げ … 1/2枚くらい
● 水 … 300ccくらい
● 和風だしの素 … 1/2袋(2.5gくらい)
● 味噌 … 大さじ1くらい
● 醤油 … 小さじ1/4くらい
● 酒 … 小さじ1/2くらい
● 油 … 小さじ1/2くらい
さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は、7巡目達成が目標!
さ、今回の「こしね汁」
これで群馬県の郷土料理は、
なんと7品目!!
なので、日本地図には変化が!
![](https://assets.st-note.com/img/1729237804-7gyuS5Ti1B4qdlbwtQU0rHjz.png?width=1200)
ちなみに…
今まで作った群馬県の郷土料理はこちら。
ついでに…
今まで作った「汁物」をコチラでまとめています。
よかったら、見てみてくださいねー
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![as](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21362001/profile_1095d89f0773eb2fd0c576d3fc5b59e3.png?width=600&crop=1:1,smart)