![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159640040/rectangle_large_type_2_101b2a9c524cb6c89dfeada484e9d31d.jpeg?width=1200)
群馬県伊勢崎市の名物グルメ「神社コロッケ風」
おはようございます。
昨日は雨がすごかったな。
朝のうちに歩いておいて大正解でした。
さてさて、話は変わりますが、
先日、「神社コロッケ」を作りました。
「神社コロッケ」は、
群馬県伊勢崎市の名物グルメだそうです。
『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されたみたい。
レシピを見てみると、
今、じゃがいもがあるし、
家にあるものだけで作れそう!
いくつかのレシピを見かけたのですが、
今回は、コチラの記事に載っていたレシピを
元に作っていきます!
それでは、早速、調理開始!
主な材料はこんなかんじ。
あとパン粉も使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995150-6ywBbVPWDF7HdExca10sguI3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
今回も少量なので、じゃがいもは、
フライパンに網を置いて蒸していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995170-9zItgWpPFonujxrRfwOA0miT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
蒸し中。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995170-zPh3mtnlLUIE06pWxvcyobqO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
50分ほど蒸しました。
箸がスッと通るくらいになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995170-SJ2B7jmrXnIhoR4DKdy9wNGz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
皮を剥いて熱いうちに裏漉し。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995214-F2kcbit7SGxf6zOwaCMZvHn3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
裏漉し完了。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995214-CYEOPQSWU6GHays3k0mL5XrZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
ここに塩を加えて捏ね、冷まします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995236-4ywIo3rSlpFv5QAaiGCWMJ70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
冷めたら、小麦粉、青のりを投下。
混ぜ合わせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995246-QxpZYiXfuedTBv5oMrzGIFPO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
全体が均一に混ざり合ったら、
手で捏ねました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995263-2sOBawJRv5CEKuAdpkxqDIQ3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
こんなもんでいいのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1729995263-fGsdFXqH6DjnQU7SkriP5CoV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
これを長さが10cmほどの棒状に成形。
アイスボックスクッキーみたいだね(≧∀≦)
「なんであんなにキレイな成形できるんだろ?」と思ってたら、
こうやってたんだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995262-J4KUYWzLiAmQyuRFIGO9BHVN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
直径は7〜8cmでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1729995262-GVut27OMAdcB9NEqrliQYgfp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
「冷蔵庫で冷やした方が切りやすいかな?」と思い、
ラップに包んで数時間冷やすことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729995262-cD2AE9hYlOTksKG5tQq3ruMX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
パン粉は、細かい方が良いとのことなので、
スプーンで潰していきました。
すり鉢を使った方が良かったと思うけど、
洗うのが面倒でやめちゃった(^◇^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1730092659-Jm95zK70Tfo43Ve6MlywkHCg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
パン粉がだいぶ細かくなってきたので、
冷蔵庫からじゃがいもを出して2cmほどの厚さにカット。
![](https://assets.st-note.com/img/1730092669-0NkvpQjZsoAd4c63efWKh9x5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
切り口にパン粉をつけながら、
1cm厚になるように成形していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730092699-Mk2l3mHFVhqgBfTOc5RAx7av.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
成形中。
![](https://assets.st-note.com/img/1730092699-iJlMgfz8IEUDPLY34OArqdHb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
こんなかんじでよいかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1730092699-3t5ONYUzriMC6RPQdLsy8o4e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
ラードを使って揚げているみたいだけど、
ラードが勿体無いので油に少しだけ加えることに。
意味があんまりないかもだけど(^◇^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1730092699-t4dJrb3eaEsp0zmxCAGQwFv9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
これで揚げていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730092699-dHfEJ72pstxuGTA04gCjDmRq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
いい色になってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730092699-p3YaMno8JfKCHhb9LuISXWNc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
揚げあがり!
![](https://assets.st-note.com/img/1730092699-LCPWTsOAev1lGrUznh6tFKMy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729995307-6zbIJE8f7gBPGOMA2moCxwFq.png)
あとは、お皿にのせ、
キャベツと共にいただきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1730092699-fv6oyV9ajgXJTwGpmhsEQDiA.jpg?width=1200)
うーん、美味しい!
衣がサクッと、中はモチっとしていて、
いももちってかんじ。
そんなに味はついてないので、
ソースをつけてちょうどいいかんじです。
そのままでも美味しいけどね。
こりゃ、酒のつまみにいいわ(๑>◡<๑)
もう少し青のりを入れても良いかもな。
お店によっては味噌ダレをかけてるところもあるみたい。
今回は用意してなかったけれど、
美味しそうだな。
シンプルに塩味にしても美味しそう!
粉チーズを加えても良さそうよね。
あと、おからも加えているレシピも多く見かけました。
おからを加えているお店もあったりするのかな?
ま、また作ろっと。
【レシピ覚書】
《神社コロッケ》
(5個分)
● じゃがいも(中) … 3個(皮付きで245gくらい)
● 塩 … 1gくらい
● 砂糖 … 1gくらい
● 青のり … 0.5gくらい
● 小麦粉 … 60gくらい
● パン粉 … 適宜
● 油 … 適宜
● ラード … 適宜
さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は、7巡目達成が目標!
さ、今回の「神社コロッケ」
これで群馬県の郷土料理は、
なんと9品目!!
なので、日本地図にはまたまた変化が!
![](https://assets.st-note.com/img/1730577332-k4ZfjA9L6mGdMlCR0Yw2QXJV.png?width=1200)
9品目の県も続出だ!
ちなみに…
今までに作った群馬県の郷土料理はこちら。
そうそう。
適当に出したパン粉だったけど、
ピッタリで終わった!!!
足さないといけないかな?と思ってたから、
ビックリした(≧∀≦)
![](https://assets.st-note.com/img/1730092740-eAko9KgnJqL24xTb5asNyIE7.jpg?width=1200)
今回は2個しかあげなかったので、
残りは冷凍しました。
そのうち食べよう。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![as](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21362001/profile_1095d89f0773eb2fd0c576d3fc5b59e3.png?width=600&crop=1:1,smart)