![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149562255/rectangle_large_type_2_344faa97bbf5d5675ca01f7afe876e97.png?width=1200)
沖縄県の郷土料理「沖縄そば(手打ちver.)」
おはようございます。
今日も暑くなりそうだ。
いろいろやろうと思っていたけれど、
何だかダラダラ過ごしている…
気を引き締めていこう!
さてさて、話は変わりますが、
先日、「喜屋武ソーミン」を作るため、
豚骨や豚肉で出汁を作りました。
出汁は、多めに作ったので、
結構余りました。
なので、せっかく豚骨から出汁を作ったし、
豚骨ラーメンとかでも作ろうかとも思ったのですが、
「もっとふさわしいものがあるわ!」と気づきました。
それは何かと言うと…
「沖縄そば」
出汁の他、豚肉を煮たものもまだ残っているし、
紅生姜も、他のお料理のために買った蒲鉾もある。
これは、「沖縄そば」しかない!
でも、肝心な麺がない…
ラーメンでも買ってきて作る?
ラーメンでもいいけど、なんか違うよな…
うーん、どうしようか…
あ!そう言えば、
前回、「沖縄そば」を作った時に、
見つけた麺のレシピがあったっけ!
これ、気になってたのよね。
作ってみるか!
それでは、早速、調理開始!
主な材料はこんなかんじ。
重曹だけはなかったので用意しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722699039306-kvJeFNxstQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
ボウルに卵、水、塩、重曹を混ぜ合わせておきます。
これで、仕込み水の完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1722699039287-3CJXiHYErL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
数回に分けて、仕込み水を加えていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722739185366-S2kD7pcL6L.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
ざっくり混ざったら、手でこねていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722699039266-FwAuItYdzp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
生地が滑らかになってきました。
こんなもんでいいかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1722699039326-K6Hjzb5jUn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
これをビニール袋に入れて1時間ほど寝かせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722699039913-4kmgHHxbcY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
【約1時間後】
袋から出し、2等分にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722736933645-BrsBYSPvjY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
打ち粉(片栗粉)をし、これを伸ばしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722736933666-Tb9CkQQgyZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
こんなもんでいいかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1722736933636-H9CggHoQ3d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
そしたら、生地を折りたたみ…
![](https://assets.st-note.com/img/1722737058884-tAZ0OsJnc2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
切っていきます。
ちょっと太かったかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1722736933624-EiZluo6eI7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
麺をほぐしました。
これを茹でていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722736933782-T5kBhWdGot.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
茹でた麺がコチラ。
160gくらいありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722736933782-ts5QnS5Kzc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
喜屋武ソーミンで作った出汁を調合し、
醤油、みりん、酒、塩を加えて味を整えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722736933784-5VbFmf7rGL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722699716604-lqJBblCc2o.png)
あとは器に麺を入れてスープを注ぎ、
豚肉、蒲鉾、刻みネギ、紅生姜をのせて完成!
それでは、いただきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1722737075125-y7EllALHP7.png?width=1200)
うーん、美味しい!
思ってたより太麺に仕上がっちゃったけど、
ぜんぜんいいわぁ(≧∀≦)
うどんとラーメンの合いの子のようなかんじ。
スープも美味しい!
元々、調合して作ったスープもなかなか美味しかったけど、
ここに豚肉についていた煮汁が少し加わって、
また一段と美味しくなりました(≧∀≦)
沖縄そばは、普段、食べたくても、
沖縄フェアとかじゃないと
最寄りのスーパーには置いてない。
だから、食べたくなったら、
お取り寄せするか、
街の方まで行って買うしかないと思ってたけど、
この麺でいい!!!
むしろ、こっちの方がいい!
これからは、手打ちする!
ま、また作ろっと。
【レシピ覚書】
《沖縄そば(手打ちver.)》
(2人分)
ー麺ー
● 強力粉 … 250gくらい
● 水 … 95ccくらい
● 卵 … 1/2個(20gくらい)
● 重曹 … 小さじ1/2くらい
● 塩 … 大さじ1/2くらい
● 打ち粉(片栗粉) … 適宜
ースープー
(1人分)
● 鰹出汁(喜屋武ソーミンで作ったもの) … 140ccくらい
● 肩肉出汁(喜屋武ソーミンで作ったもの) … 100ccくらい
● 豚骨出汁(喜屋武ソーミンで作ったもの) … 50ccくらい
● 醤油 … 小さじ1と1/2くらい
● 酒 … 小さじ1くらい
● みりん … 小さじ1/2くらい
● 塩 … 適宜
ートッピングー
● 豚肉煮物 … 適宜
● 蒲鉾 … 適宜
● 刻みネギ … 適宜
● 紅生姜 … 適宜
さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は、7巡目達成が目標!
さ、今回の「沖縄そば」
前に1度作ったので、
沖縄県のお料理は、なので17品目のまま!
(5月に"沖縄WEEK"をやったので、
ダントツで品数が多い…)
なので、残念ながら日本地図には変化なし!
![](https://assets.st-note.com/img/1722735637691-kOF4Yx9uPp.png?width=1200)
ちなみに…
今まで作ってきた沖縄県の郷土料理はコチラ。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![as](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21362001/profile_1095d89f0773eb2fd0c576d3fc5b59e3.png?width=600&crop=1:1,smart)