![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138620172/rectangle_large_type_2_786a2eb554a41898e4d944a1efdc79a9.jpeg?width=1200)
(今日映像)ザビエラ・シモンズ: 賠償者としての証人
ザビエラ・シモンズ: 賠償者としての証人
Xaviera Simmons: the witness as the reparator
(ザビエラ・シモンズ: 賠償者としての証人)15:18min
Xaviera Simmons: the witness as the reparator
*設定から、日本語字幕になります。
Interview by Emilie Villez and Pauline Schweitzer
Video directed by Louis Pierre-Lacouture
Production: Pauline Schweitzer and Cindy Bannani
Camera: Vincent Peugnet
Additional images: Aurélien Mole, AFRO American Newspapers’ Archives and Library of Congress Prints and Photographs Division Washington.
Xaviera Simmons, Nectar - an exhibition in collaboration with Afro Charities, which manages the AFRO American Newsapers’ Archives.
©KADIST, 2022
概訳:ニューヨークを拠点とするアーティスト、ザビエラ・シモンズとAFRO Charitiesエグゼクティブディレクターのサバンナ・ウッドが、KADISTパリで展示された作品等を紹介。 フランスでのデビュー展に向けて、シモンズは、AFRO アメリカ新聞社の歴史的画像の膨大で適切なコレクションを利用して、新しい写真、絵画、ビデオ作品を制作した。
ザビエラ・シモンズ(シャヴィエラ・シモンズ/Xaviera Simmons)
![](https://assets.st-note.com/img/1713235457190-EncWie0GY7.jpg?width=1200)
ザビエラ・シモンズ(シャヴィエラ・シモンズ/Xaviera Simmons,1974 - / US-NY, 写真家・造形作家・アーティスト)
ザビエラ・シモンズは、アメリカの現代アーティストであり、写真、パフォーマンス、絵画、ビデオ、サウンドアート、彫刻、インスタレーションの分野で活動する。
2004年にバード大学(Bard College/吟遊詩人大学)でBFA 。2005 年にホイットニー美術館のスタジオ アートでの独立学習プログラムを修了し、同時にマギー フラニガン スタジオで 2 年間の俳優養成音楽学校を修了する。
動産奴隷制度
2019-2020年の間、ザビエラ・シモンズは、ハーバード大学の客員教授および講師を務めた。彼女は講演や著書の中で、自分は家系の両側にある*動産奴隷制度を通じて奴隷化された黒人アメリカ人、ヨーロッパの植民者、先住民族の子孫であると述べている。
*動産奴隷制度:自己の意思と は無関係に強制労働という状態に置き、動産と して当該奴隷の所有を認める社会制度
ザビエラ シモンズの作品は、風景に対する長年の芸術的魅力に基づいて、身体と地理の関係を視覚的に捉えている。
ザビエラ・シモンズのアートワーク
#ザビエラ・シモンズ #Xaviera_Simmons #身体と地理の関係 #アメリカの現代アーティスト #アメリカ #造形作家 #写真 #パフォーマンス #絵画 #ビデオ #サウンドアート #彫刻 #インスタレーション #現代アート #コンテンツ会議 #art #とは #動産奴隷制度 #MoMA #黒人アメリカ人 #先住民族の子孫 #社会制度
いいなと思ったら応援しよう!
![artoday - chiaki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54104446/profile_81001a395986ab2165ded0a93b57486b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)