マガジンのカバー画像

写真というメディアを考える

549
イメージ・コンテンツを制作する事は、視覚を通過して、人の心に問いかけることが一番のポイントだ。 人の心に問いかける事は、感性の同一性を得るということで、国境、時間という領域を超え…
運営しているクリエイター

#とは

神秘的なイメージを作り出す:Cig Harvey(講演での評価)

神秘的なイメージを作り出す:Cig Harvey(講演での評価)

WILLISTON NORTHAMPON SCHOOLでの写真家講演シリーズでの評価

神秘的なイメージを作り出す:Cig Harvey

Cig Harvey, Maker Of Mysterious Images.

写真家講演シリーズ(ウィリストン・ノーサンプトン・スクール)

写真家講演シリーズ(ウィリストン・ノーサンプトン・スクール)で、2017年に奇妙で風変わりな写真を生み出す、写真家

もっとみる
Gardening at Night(夜のガーデニング):Cig Harvey

Gardening at Night(夜のガーデニング):Cig Harvey

Gardening at Night :Cig Harvey

Gardening at Night(夜のガーデニング)

「夜のガーデニング」は、家、家族、自然、そして時間についての探求です。その前作「あなたは緊急事態のように私を見ています」は、家を見つけ、定義する旅を捉えていましたが、「夜のガーデニング」は、自分の風景に落ち着き、自分がいる場所で生命を創造することを示しています。
(註)夜のガ

もっとみる
写真家-Cig Harve:日常生活のおとぎ話のような世界

写真家-Cig Harve:日常生活のおとぎ話のような世界

Cig Harve:日常生活のおとぎ話のような世界

出来事は人の見方を変えることがある

重大な交通事故に遭ったことがある人に尋ねてみれば、金属が砕け、ガラスが砕け、骨が折れるなど、現実がスローモーションのように動いていると断言するだろう。
こうした出来事は人の見方を変えることがあるからだ。
写真家のシグ・ハーヴェイの場合、2015年に交通事故死と遭遇したことが、シルト出版から出版され、らニュー

もっとみる
女性写真家-Cig Harvey:現実世界に魔法を見つける

女性写真家-Cig Harvey:現実世界に魔法を見つける

女性写真家-Cig Harvey:現実世界に魔法を見つける

日常の中の神秘主義

Cig Harveyは、現在-アメリカ住む、デポン (UK)生まれのアーティスト、写真家、作家。
彼女の作品は、日常生活の中にまるで、魔法を見いだすことを目的としているようだ。それは、「日常の中の神秘主義」を表現していると評される。

作品の特徴-Cig Harvey

彼女の写真は、鮮やかな色彩、ドラマティックな

もっとみる
ビジュアルコミュニケーションと意味論

ビジュアルコミュニケーションと意味論

ビジュアルコミュニケーションと意味論言語は抽象的

言語で書かれた文字では

言語で書かれた文字では:現実の犬は「イヌ」とか「犬」とか「dog」と言い表されるが、それらの言語は約束事としてそう言い表される。この他にも、約束事が成立すれば音声等で新しい表現が可能である。

形象を使うビジュアルコミュニケーションは

・言語コミュニケーションに比べて、形象を使うビジュアルコミュニケーションは、指示する

もっとみる
芸術及び情報の伝達論の流れ

芸術及び情報の伝達論の流れ

芸術及び情報の伝達論の流れ

1)美的情報の「最適記号化」=情報理論へ

芸術(造形美術)は、作家の純粋な自己感情の表現現象。
このパラダイムから、コミュニケーションに於ける、美的情報の「最適記号化」=情報理論へ。

2)この情報理論は、

1949年、ベル電話研究所のクロード・シャノン(C. Shanon) とウォーレン・ウィーバー(W. Weaver)によって提唱された。「コミュニケーションの

もっとみる
Promise Me:シェリル・ムケルジー

Promise Me:シェリル・ムケルジー

Promise Me(約束して):シェリル・ムケルジー

Promise Me は

Promise Me は、2018-2020年にかけてニューヨークの私のデバイスで閲覧および録画された。
インドの自宅にいる母のライブ監視映像のコレクションだ。
そのムービーカメラは 5 年前、病気のペットを見守るために実家に設置された。

ペットが亡くなった後も、誰もカメラを外さず、監視され続けた。

「私は監

もっとみる
シェリル・ムケルジーと個人史

シェリル・ムケルジーと個人史

シェリル・ムケルジーと個人史

記憶、個人史、世代を超えたトラウマ

シェリル・ムケルジーと個人史、そこには、記憶、個人史、世代を超えたトラウマ、そして、それらがアイデンティティにどのように影響するかを扱っている。
彼女は主に写真、テキスト、ビデオ、版画を扱う。

シェリル・ムケルジー(Cheryl Mukherji)

シェリル・ムケルジー(Cheryl Mukherji,1995- /インドの

もっとみる