見出し画像

仕事のコツ、人事評価が高い人がやっている"たった1つ"の事!!

人事評価が高い人がやっている”たった1つ”の事は、自分の立場より1つ上の立場の仕事ができるように考えながら仕事を行っていることです。

例えば、主任であれば課長の仕事を、一般社員であれば主任の仕事を自分がその立場だったらどう行動するかを考えて仕事に取り組んでいます。

この考えが頭にあると、上司と会話する時も指示待ちの姿勢ではなく提案する事が出来ます。また上司の仕事をサポート出来るようになる為、上司からの評価があがります。

1つ上の立場の仕事ができるようになると色々なメリットがあります。

  1. 上司のサポートができる
    上司と同じ立場になって考える事ができるようになると、上司から仕事を任せられるようになりサポートできるようになります。
    1つ上の仕事を考えていない人は、上司から仕事を任されると自分の仕事ではないと嫌な顔をする人が多いですが、上の立場の仕事を覚える良い経験ができます。

  2. 上司から相談されるようになり考えがわかる
    上司のサポートが出来るようになると、上司から信頼され相談を受けるようになります。
    この時に上司が何を重視してどう考えているのかわかるようになり、自分自身で判断する時の参考になります。

  3. 上司の人脈を紹介してもらえる。
    上司の仕事をサポートできるようになると、上司の付き合いのある仕事仲間を紹介してもらえるようになり仕事の幅が広がります。

  4. 自分の業務が俯瞰して見れる
    上の立場の仕事がわかると自分自身の仕事が俯瞰して見れるようになります。仕事の全体像が見えるようになり仕事の判断が的確にできるようになります。

  5. 昇進した時に準備が出来ている
    自分自身が昇進した時にすでにうえの立場になって考え行動し仕事を経験していますのでスムーズに仕事を行う事ができます。

1つ上の立場の仕事を考えて行動するだけで、普段経験できない上司の仕事が経験できるようになります。3、5年後に経験することを前もって経験することができますのでより仕事の幅が広がります。
次のステップの仕事を経験する為にも積極的に行動し仕事の幅を広げてみて下さい。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集