![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80312586/1858476f957a615653d9d96f7d399d66.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day30】30日間書いてみて、気づいたこと「書くことは楽しい…ゆぴさんThank Youです♡」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day30 30日間書いてみて、気づいたこと
"書く習慣1ヶ月チャレンジ”、本日で完走です。
長いような短いような。チャレンジして本当によかったです。"スキ”を通して、いろんな方の素敵な文章に出会いました。
予定が立てこんで書くのがむずかしい日もあって。
夜中までかかって公開したこともありました(笑)
また"お題"が決まっ
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day29】自分にとっての幸せはどんな状態か「ポジティブ心理学、4つの幸せ因子について」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day29 自分にとっての幸せはどんな状態か
仕事とプライベート、ひとりの時間と誰かと過ごす時間、シンプルにバランスがとれている状態に幸せを感じます。
愛する家族の笑顔を見ることや友人知人と過ごす時間など、幸せだと思う状態は人によって様々だと思いますが、今日は"自分の心"という視点で書かせていただきますね。
自由に使える時間
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day28】もしも1つだけ夢が叶うとしたら「毎日笑っていたい…」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day28 もしも1つだけ夢が叶うとしたら
夢…ちょっと恥ずかしい"お題"ですね。
大きくもなく小さくもなく、ただただ毎日笑っていたいです。
目指すものは、その時々で少しずつ変わります。手に入れることができたり、興味がなくなったり、目標は自然と更新されていきます。
でも毎日笑っていたいと思う気持ちは、これからも変わらないと
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day27】誰かに言われた大切な言葉「まずはやってみましょう」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day27 誰かに言われた大切な言葉
新しいことを始めるのに勇気がなくて、一歩踏み出すのにかなり時間がかかりました。
インプットとアウトプットのバランスがむずかしい。
どうしてもインプット過多になって、アウトプットに二の足を踏んでしまう。
受講しているコーチングスクールの代表に相談したところ「まずはやってみましょう」というア
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day26】今日1日にあったモヤっとしたこと「雨の日はどうしてもモヤモヤ…」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day26 今日1日にあったモヤっとしたこと
今日は雨でしたね。
雨の日は頭が痛くなったり、喘息が出たりするので、どうしても気分がモヤモヤします。
ヘアサロンを予約していたのですが気分があがらず、キャンセルしようか迷いましたが行くことに。
カットやカラーの間は本を読んでいることが多いのですが、今日は字を読むのがツラくてスタ
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day25】今日1日にあった感謝したいこと「消耗品は嬉しい…株主優待」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day25 今日1日にあった感謝したいこと(嬉しいこと)
週末に宅配物が届き、玄関に積んでいました。
直ぐに開けたらいいのに、ついつい後回しにしてしまいます。この前、このせいで蹴つまずいて両膝擦りむいたところなのに全く改善されません。
どうも面倒なのです。
カッターを使って段ボール箱を開けるのが…。
重い腰をあげて開封した
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day24】今日1日にあった印象的なこと「興味があると動きたくなる…また始まった(笑)」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day24 今日1日にあった印象的なこと
昨日、1日に3つの講義(イベント含む)を受けました。
ポジティブ心理学×性格の強み(知恵)を学ぶ
コーチング フィードバック実践講座
Points of You®️の半年振り返りイベント
盛りだくさんの1日でしたが、どれも受講したくて。
ディスカッションが多く含まれる内容でしたの
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day23】仕事や勉強で1番大切だと思うこと「どちらも地道にコツコツ…」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day23 仕事や勉強で1番大切だと思うこと
どちらも地道にコツコツでしょうか。
今回は勉強に絞ってお伝えしますね。
今年、ファイナンシャルプランナー3級と2級の試験を受けました。無事合格しましたので、資格取得を目指している方の少しでもお役に立てると嬉しいです。
老後に向けて自分のために勉強を始めたのですが途中から楽しくなり
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day22】人付き合いで1番大切だと思うこと「ほどよい距離感」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day22 人付き合いで1番大切だと思うこと
ほどよい距離感…でしょうか。
家族、仕事関係、友人知人、関係性によって若干異なりますが、ほどよい距離感が心地よいと感じるようになりました。
年齢を重ねた証拠ですね。
若い時は常に一緒がよかったのに。
近くなるとついつい言葉に配慮が薄れたり、自分の価値観に合わせて欲しいと思ってし
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day21】これまでで1番のチャレンジ「まさに今、新たな道にチャレンジしている」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day21 これまでで1番のチャレンジ
サラリーマンを辞めて自分の足で立つという選択をした今が、わたしにとって一番のチャレンジです。
不安もありますが、決めたからにはヨチヨチと歩いていこうと思っています。
退職してからぼんやり考え始めた自分のこれからの人生。1年という"自己探求”の期間を設けて、いろんなことを学び、たくさんの
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day20】これまでで1番の後悔「家飲み分を自己投資に回していれば…」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day20 これまでで1番の後悔
仕事を辞めてから、家でお酒を飲まなくなりました。
以前は晩ごはんのお供に必ず一杯いただいてたのですが、それが全く飲みたくなくなって。
炭酸水をストレートかレモンを絞って飲んでいるうちに、たまに飲むお酒の味に違和感を感じるようになりました。
それからは毎朝1日分のお茶を沸かしておくのが日課と
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day19】自分があまり賛成できない常識「お菓子の食べ方」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day19 自分があまり賛成できない常識
今日の"お題"もなかなかむずかしいですね。
自分があまり賛成できない常識…すみません。
思い浮かばないので、たわいもないことで。
スナック菓子は手で食べるが常識(一般的)ですよね。
わたしはお箸やスプーンで食べます。
おせんべい、おかき、ポテトチップス。
外でそんなことをしたら笑
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day18】自分が好きだと思うタイプの人「言葉を大切にする人には好感がもてる」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day18 自分が好きだと思うタイプの人
今日の"お題"はなかなかむずかしいですね。
異性を超えて…自分が好感を持つ人として。
言葉を大切にする人
言葉を大切にしない人は居心地が悪くなり、どうしても人が離れてしまう原因になります。話し言葉でも文章でも、それを感じる時があって。
自分も気をつけないといけない。
仕事であれば
【書く習慣1ヶ月チャレンジ #Day17】あなたの1番大切なモノ(大切な存在)「大きな目のチワワ」
今、自己紹介を兼ねて"書く習慣1ヶ月チャレンジ”をしています。
#Day17 あなたの1番大切なモノ(大切な存在)
今日のお題の"大切なモノ"を"大切な存在"に代えて。
ロングコートのチワワを飼っています。
色はクリームです。
大きな目で、なぜかいつも首を傾けてわたしを見てきます。この仕草が可愛くて、なんとも愛おしい。
トイレも早く覚えて、手もかかりませんでした。
全然吠えなくて、おっと