マガジンのカバー画像

エッセイ

119
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

気持ちのリハビリの記録|膠原病退院後の生活【その14】 復職後一カ月『うつの日内変動を何とかしたくて、プールに行ってみた』

気持ちのリハビリの記録|膠原病退院後の生活【その14】 復職後一カ月『うつの日内変動を何とかしたくて、プールに行ってみた』

🔹「本物の自転車」に乗ってみた休日入院中から「気分をアップするのに効果的かも。有酸素運動のせいかな?」と思っていた自転車。いよいよ、本物の自転車に乗ってみた。
私は自転車を持っていないので、知人の自転車を借りて、車が来ない道で跨った。サドルに座るのは、久しぶりの感覚。何だか初めて自転車に乗るような気分で新鮮だった。

恐る恐るこぎ出してみる。

足が何度もペダルを踏み外した。
足の位置感覚がマヒ

もっとみる
気持ちのリハビリの記録|膠原病退院後の生活【その13】復職後一カ月『うつの日内変動の原因と対策を考えてみた』

気持ちのリハビリの記録|膠原病退院後の生活【その13】復職後一カ月『うつの日内変動の原因と対策を考えてみた』

前回は、うつの気持ちのアップダウンの様子を書いた。今回はこれまでの様子を振り返り、日内変動の原因と対応策のヒントを探ってみたい。

🔹気持ちが下がる要因は何か?(1)入院前~入院中のこと

①ステロイドの影響
全身が重くなったり、気持ちのアップダウンは、入院中にもあった。
退院後の生活は条件が複雑なので、何が原因なのかを推察しにくい。一方、条件が安定がしている病院でも、同じようなことが起きていた

もっとみる
気持ちのリハビリの記録|膠原病退院後の生活【その12】 復職後一カ月『うつの日内変動を何とかしたい』

気持ちのリハビリの記録|膠原病退院後の生活【その12】 復職後一カ月『うつの日内変動を何とかしたい』

🔹全身の倦怠感

全身の倦怠感。これを何とかしたい。体だけではなくて、気持ちがザックリと削がれる。こいつに支配されたら、自ら命を絶ってしまうかもしれない。今はあり得ないと思えるけれど、本当に堕ちた時には、周囲が見えなくなるのだろうから。
そして、気持と体どちらが先かは分からないが、「気力が起きない」と「動くことができない」が連動している。
入院中の他の患者の話や、前の職場のスタッフの経験談から、

もっとみる
気持ちのリハビリの記録|膠原病退院後の生活【その11】 復職後一カ月『孤独感と救い』

気持ちのリハビリの記録|膠原病退院後の生活【その11】 復職後一カ月『孤独感と救い』

隣りの部屋から、スタッフの楽しそうな笑い声が聞こえる。

週に1回、残務の片づけに、前の職場に行っている。今日は、スタッフルームの隣りの会議室で、一人で大量の本を積み上げて、リスト化する作業をしていた。
週末で疲れがたまっている。睡眠不足で、風邪が抜けていない。
最近、仕事中の短時間の間に、感情の波が上下する。今日は全身が重くて、気持ちが沈んでいた。

スタッフは誰ひとりとして、私に話しかけはしな

もっとみる