見出し画像

建築業界からプロダクト開発へ。建築の知識・経験を生かすプロダクトデザイナーのシゴト

anveil社員にフォーカスする「anveilではたらく」。
PIECE OF SIGNのプロダクト開発のメンバーである湯地さん。
なんと今ローンチされているほぼすべての商品開発に携わっています。

大学は建築専攻で、プロダクトは未経験。
そんな中、建築現場で培った経験を活かしてPIECE OF SIGNではプロダクト開発のチームへ。
可愛らしい雰囲気からは想像できない現場監督時代のハードモードなお話、
プロダクト開発へ至った経緯や、anveilを選んだ理由を伺いました。

PROFILE
建築学部を卒業後、設計事務所へ勤務。店舗デザインを手がける会社でさらに経験を積んだのち anveil入社。
建築や店舗設計で学んだ知識を活かし、PIECE OF SIGNのサインプロダクト開発に従事。図面作成や工場のやりとり、商品改善など商品開発業務に幅広く関わる。


「とにかく帰れない!」 卒業後の設計事務所での怒涛の日々

湯地さんは、大学の建築科を卒業されているとお聞きしました。
「建築からなぜプロダクトの世界へ?」と思い、そのお話からお伺いできたらと。

大学では建築を専攻していて、卒業後はいわゆる設計事務所に就職しました。内装・設計・施工を総合的におこなう会社で、現場監督として働いていました。

でも、これがなかなかの激務で。とにかく帰れない。笑
現場に泊まり込みはもちろん、休み中でも「今から来て。」なんて呼び出しも当たり前。
この生活では1級建築士の資格勉強もままならないと思い、「‥‥これはなんか違うぞ。」と。

なんと!なかなか壮絶な環境だったんですね。。

そうですね。なので、そこは早めに退職しまして。
次に、仕事の繋がりで紹介された個人の方の設計事務所で働きました。
そこでは店舗のデザインや設計を3年くらい経験させていただいて、ご縁があってanveilへ入社しました。


建築知識をシームレス活かすことができるプロダクトの世界

店舗内装の仕事から、どのようにPIECE OF SIGNのプロダクト開発へ繋がったのですか?

店舗内装の仕事の一環で、PIECE OF SIGNのプロダクトに関わる機会があったんです。
サイン開発を進めていく中で、図面作成や寸法感覚などの建築の知識がプロダクト開発で自然に生かされることがわかって。
そんな中、「よかったらanveilの中で一緒にやってみませんか?」とお誘いをいただいて。

プロダクト経験がない中での商品開発というポジションに、戸惑いはありませんでしたか?

正直ありましたね。PIECE OF SIGNはプロダクトだったので、「畑ちがいかな?」と迷いました。
でもこの先建築の仕事をすることがあっても、プロダクトをつくれる経験は決して無駄にはならないな、と。

一緒にやっていた方からも「広い視野が身につくから」と背中を押していただき、ここで本腰を入れてプロダクトの経験をしてみようと思いました。
休みもしっかり取れるanveilの環境なら、自由時間を確保できて建築士の資格勉強ができそうというのもあり。自分にとって総合的にプラスに感じましたね。


多岐にわたる業務の難しさと 街中で見かけたときのうれしさ

いまの業務内容を詳しく教えていただけますか?

マーケチームから企画が回ってきたサインイメージを、メンバーで話しながらデザインしていきます。
大枠が決まったら図面作成をして、VRで素材やサイズ感、空間にレイアウトした雰囲気など諸々をチェックしながら詳細を詰めていきます。
VRを導入してから、試作しなくてもおよそのサイズを想定できるようになったのでとても便利です。

開発チームのVRタイムありますよね。笑 あれは、そういった確認をしてるんですね。

あれは、そうなんです。笑 
一旦OKになったら、図面を工場に送って見積もりをもらい、その後サンプルチェックをします。何回か改良して最終OKが出たら、量産になります。

各プロジェクトの進行管理や工場とのやり取りなど、結構細かくやることがありますね。

そうですね。開発数も多く、かつ同時平行で行われるので、各プロジェクトの管理はなかなか大変です。そこは細かくメモ残しながら慎重に管理しています。国内外の工場とのやり取りはチャットでやっています。

難しいところはどんなところですか?

詳細な図面を書いても、図面通りにはいかないことですね。
図面通りの精度が出せなかったとき、そこでまた別の案を考えたりと何回か修正かけて練っていく際に、詰まることはあります。

では、「いいなあ〜」と思うのは、どんな時ですか?

サンプルが届いた時が一番アガります。笑
VRでいくら見ていても、カタチになった現物の手触りはやはりうれしいものです。
あとは、街中で見た時ですかね。友人が店舗で使ってくれたり、旅先でもよく見かけるようになったので「浸透しているなあ〜。」と嬉しくなります。できたプロダクトにはやはり愛着がありますね。


1つの商品と丁寧に向き合いながら妥協せず開発できる環境

PIECE OF SIGNの開発ならではの良さや面白さって、どんなところですか?

「今のタイミングじゃない。」とボツになっても、寝かせたのち改良を加えてリリースされることがあります。いまや大人気のLIGHT BOX サインも、実は一度寝かせてからローンチされた商品なんですよ。

いまや大人気のLIGHT BOX サインを撫でながら

そうだったんですね!お蔵入りしていた子だったとは。。

リリースまで何度も練ることができ、妥協せず商品が出せるのは大手ではできない良さだと思っていて。小回りが効くから、世の中のタイミングを見ながら適切にローンチできます。

大型サインも、国内用で寝かせていたものが「グローバルの市場でなら」と海外市場で躍進した商品なんです。

考えていたことが後に繋がる可能性があるので、無駄なことはなく、無理に開発を進めてピンとこない商品をローンチすることもない。
ひとつひとつを妥協せずにつくれる環境は貴重ですね。

なるほど。ほかにも感じる“PIECE OF SIGNならでは“の良さはありますか?

PIECE OF SIGNの開発では、デザイン、工場とのやり取り、売り上げからの改善作業と、開発にまつわるすべての要素が経験できます。
同じ業界でも、業務のレイヤーが分かれすぎて「図面だけしか引けない」なんてことは周りでもよく聞く話なので。
1つの商品と徹底的に、丁寧に向き合いながら開発できる環境はとてもユニークだと思います。

あとは、たくさんの素材・後加工の知識が得られるので、自分の中の引きだしが増えていくことですね。建築やインテリアの仕事をする時にも、プロダクトの幅広い知識は役に立つかなと。


自分の時間がしっかり取れる環境面と明るい雰囲気

実際 入ってみて、環境面はいかがですか?

「ここなら仕事とプライベートの両立ができる。」と入ってみましたが、ほんとうにその通りです。
生活にきちんとしたリズムがある。そのことが素晴らしいです。笑
「休みは、休み。」と言う共通の認識が会社全体にあるのがいいですね。
勉強との両立ができ、自分の時間がしっかり取れる環境はありがたいです。

anveilの雰囲気はどうですか?

建築の現場は男性社会だったので、女性も多く、明るい雰囲気がいいですね。
年齢やポジションを問わず、気軽にいろんな人と話しができて、コミュニケーションを取りながら仕事を進めていく感じが風通しがいいと感じます。


現在anveilでは商品開発スタッフを募集しています。
興味のある方は以下からご応募ください。お待ちしています。



いいなと思ったら応援しよう!