
【学研まんが】めんのひみつ オススメ度:★★(1〜5)
テーマ
めん。ってアバウトですが、うどん特化です。生のうどんではなく、流水麺・チルド麺などの加工品がテーマ。
実用性
知識として。調理・食べることよりも、製造することの話が多め。ストーリー展開に紙面を割いている感が強いです。
ストーリー
おばあちゃんとケンカしていた女の子主人公が、うどんを通じて仲直りするストーリー。多趣味なおばあちゃん、勘が鋭い弟、製麺所勤務の父を持ち主人公に好意を寄せる友人など、各キャラクターが立っていて、心理描写も細かいです。オチは想像できちゃいますが、いい感じにほっこり系。
うどんの学習は、おばあちゃんも一緒に工場見学(製造・開発)と、顧問に創業時の話を聞く形で進みます。おばあちゃんや友人が解説役に回ることもあり、多彩な人間関係がちゃんと活かされています。
ファンタジー
リアルです。
一行知識
うどんのこしは、かたさ・弾力感・しなやかさ・なめらかさ・ねばりの5要素の組み合わせ。
シマダヤは、メルコHD傘下。PC周辺機器メーカーのバッファローと同じ系列だったとは。
関連する投稿
手打ちうどんに特化し、ファンタジー色が強い「讃岐うどんのひみつ」
#推薦図書 #読書 #書評 #最近の学び #学研 #学研まんが #うどん #めん #麺 #流水麺 #チルド麺 #シマダヤ
いいなと思ったら応援しよう!
