![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147003107/rectangle_large_type_2_342239ce164a5837a0b5d1f84d8d28ba.jpeg?width=1200)
お仕事メールから学んだ英語 その14
こんにちは、安良です。
この記事は、文化交流で学んだ英語をまとめています。海外とのお仕事表現に加え、アート仲間から教わったフレーズなどもあります。
今回はマンガ制作の過程で出てきた言葉が多いのですが、一般性もあると思います。
それでは早速行ってみましょう!
📄📄📄
アート関連のワードいろいろ
🔹 Infographic
「説明と図表を組み合わせた視覚的情報」のこと。
例えば「英語学習」についてのインフォグラフィックを作るとすれば、こんな感じになるでしょうか ↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1720850922394-9EWsicJA1E.png?width=1200)
🔹 Breakdown sequence
「複雑な事象をつかみやすくするための一続きの解説」の意味。
例えば歴史の入り組んだ経緯を、シンプルにしたマトメを指します。主な出来事と年号だけ書き出したり、事件の流れをビジュアルで追ったりする感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721050161611-0iGOwZOghl.jpg?width=1200)
AIはまだ文字入れが苦手みたいで、解説は雰囲気だけの物です。
🔹 Character study
「キャラクター探究」の意味。例えばキャラをスケッチして、性格や特技を絵の横に添えていきます。思いのままに探究学習するイメージです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721050890517-VuNfun7K7C.jpg?width=1200)
刀が多い😆
🔹 Capable of self-governing
「自律能力を持つ」の意味で、その人が「自制心を保った自立状態にある事」を指します。アートワークをする上で、なくてはならない能力だと教わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721051184380-ScwsdxVLBN.jpg?width=1200)
🔹 WIP (Work In Progress)
「作業中、途中経過」という言葉の略語。こうした省略はとても多くてキリがありませんが、よく使われるものを覚えておくと便利な気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1721051695000-KT15DBnwQv.jpg?width=1200)
🔹 Chibified
「2~3頭身にチビキャラ化された」を指す形容詞で、日本語の「チビキャラ」から作られた造語。「Super-Deformed」と同じ意味ですが、より日本的な可愛らしさに注目した言葉だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721051947156-L81IDbtnv0.jpg?width=1200)
🎨🎨🎨
ビジュアル関連だけでも、知らない表現がいろいろ出てきます。自分で使った事のない言葉は「?」になるので、とりあえずメモする習慣ができました。
言葉の意味は分からなくても、その概念自体は理解できます。それらを note にまとめながら、紐づけていけたら良いなと思っています。
今回は以上になります。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。
🌸🌸🌸