マガジンのカバー画像

高市早苗 Youtubeチャンネル

166
高市早苗氏のYoutubeチャンネルの文字起こしをベースにした要約です。 https://www.youtube.com/@user-tb6ri8gb5h
運営しているクリエイター

記事一覧

中国人ビザ緩和措置に経済安保条のリスク

私や自民党の外交部会や外交調査会の方々も怒っていることですけれども、2024年12月25日に岩屋毅外務大臣が訪中をされました。 訪中の目的は王毅外交部長、向こうで言うと外務大臣たちとの日中ハイレベル人的文化交流対話のためということだったんですけれども、現地で中国人の方々が日本に滞在する際のビザの緩和措置を発表されました。 これはドヒャーと驚くことでした。 自民党の外交部会また外交調査会の合同会議が2025年1月21日に開催されたわけなんですが、その場でも出席された国会議員か

高齢世帯を支えるゴミ出し支援政策

今頃、大掃除などでドタバタされている方も多いんじゃないかなと思います。 ゴミの話になります。 何年か前にご紹介したかと思うんですが、2021年9月15日に発売した私の著書「美しく、強く、成長する国へ。-私の「日本経済強靱化計画」-」の174ページに紹介させていただいた、「高齢者等世帯に対するゴミ出し支援の特別交付税」の話を思い出していただけましたでしょうか。 実は私自身、母が車椅子の状態になって介護が必要になった時に、東京都などに行ったり来たりしてたんですが、やっぱり一番

日本を守る物資の安定供給

「日本の経済安全保障」という本をもしもお買い求めいただいている方がいらっしゃったら71ページを見ていただいたら詳しく書いてあります。 経済安全保障推進法に基づいてサプライチェーンの強靭化をするということで、私たちの生活や産業などに不可欠な物資、国民の生存にとっても不可欠な物資を特定重要物資として指定をして、私が最後に指定をしたのが2024年1月に先端電子部品を指定をして、合計12物資について今政府がお金を出して、そして民間企業も協力をして、しっかりとそれを生産する。 またこれ

闇バイト問題について緊急提言を提出しました

2024年11月23日のこのチャンネルで皆様に報告をしたんですが、自民党の「治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会」の会長を務めることになったという話をいたしました。 SNSで実行犯を募集する、いわゆる闇バイトというものを使った手口の犯罪なんですが、これまではどちらかというと特殊詐欺の事件が多く報じられておりました。 ところが2024年8月あたりから強盗事件というものが報じられるようになりました。 この詐欺事件については岸田内閣の時、6月に犯罪対策閣僚会議で、国民を詐欺から守

文部科学省も認めるモデル事業

私の選挙区である奈良二区に天理市という市があります。 そこで市長のリーダーシップの下、全国に先駆けてスタートしている素晴らしい事業があるので地元自慢をさせていただきます。 全国各地で地方議会の方や地方公共団体の長の方が参加してくださるようなところでの講演で紹介をしますと、とても面白いということで、大変興味を示してくださる方が多いんです。 一番左側に映っている男前が並川市長です。 彼のリーダーシップによって天理市では、子育て応援・相談センターというのがあります。 ホットステ

偽情報対策の台湾と我が国の違い

偽情報は世界各国の悩みのタネです。 先週、私が新たに調査会長としてやりたい仕事の中にサイバー・プロパガンダの対策について、お話いたしました。 実は閣僚を務めていた間も2023~2024年と台湾の総統府の幹部の方、また国家安全会議の幹部の方が来日される度にお目にかかっておりまして、台湾の偽情報対策についてどういう取り組みをしているのかということを順次伺ってまいりました。 台湾の行政院では既に2018年12月には偽情報の防止と危害への対策方針というものを発出しておられます。 こ

治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会長としての取り組み

2024年10月27日投票の衆議院選挙、自民党は大敗をいたしました。 それでも挫けているわけにはまいりません。 特に10月、私は全国遊説で各地を回っておりましたけれども、10月にも事件が相次ぎました。 いわゆる闇バイトによる強盗殺傷事件です。 これに関して自民党は少数与党になってしまいましたけれども、党の中でしっかりと対策を議論して改善に向けて取り組むべきだと思いましたので、衆議院選挙の直後ではありましたが、11月6日に小野寺政調会長に電話をしました。 闇バイトによる強盗

高市早苗の国務大臣の軌跡

9月は自民党総裁選挙が終わったらすぐに10月は衆議院議員選挙とありまして、しばらくのご無沙汰でした。 ずいぶん古い話になるのですが約1ヶ月半が経ちました。 遅ればせながらの報告ですが、2024年10月1日に大臣の職を退任しました。 退任したその日というのはまず官邸で辞表の取りまとめがあって、その後、退任の記者会見をするのですが、その日のうちに新しい大臣が決まって、その大臣がまた記者会見をするので、内閣府の記者クラブの方々も次の大臣への記者会見の対応とか考えるのに色々慌ただしい

衆議院議員総選挙 奈良2区 政見放送

皆さま、こんにちは。 高市早苗です。 直近約3年間の任期中も懸命に働いてまいりました。 国務大臣としては多くの日本初となる政策を構築し法整備も行いました。 また約10年間の努力が実り、生涯にわたってホルモンバランスの影響を受ける女性の健康をサポートする新規事業が2024年度からスタートしました。 皆さまの安全と安心の確保、そして強い経済を実現するためにこれからも頑張ります。 特に力を入れたいことを申し上げます。 第一に食料安全保障です。 農林水産業や食品産業の成長産業化を

高市早苗経済安全保障担当大臣(2024年10月1日)

先ほどの閣議におきまして、内閣総辞職が決定されました。 2022年8月10日に国務大臣を拝命し、その後、約2年2ヶ月弱の間ですが、担当する各政策に全力で取り組みました。 経済安全保障分野におきましては、私が就任以来、必ず成し遂げたいと申し上げてきたセキュリティ・クリアランス制度について、2024年の通常国会で重要経済安保情報保護活用法をお認めいただくことができました。 科学技術イノベーション分野におきましては、フュージョンエネルギーについて2023年4月に我が国初の国家戦略

高市早苗経済安全保障担当大臣(2024年9月27日)

昨日H-ⅡAロケット49号機が打ち上げに成功しまして、情報収集衛星レーダー8号機が所定の軌道に投入されました。 この打ち上げの成功によりまして、H-ⅡAロケットの打ち上げ実績がまた一つ蓄積されたということは大変喜ばしいと考えています。 なんと49回中48回、成功を重ねています。 また今回打ち上げられました情報収集衛星レーダー8号機が、我が国の宇宙安全保障の確保に必要な情報収集能力の強化に寄与することを期待しています。 次なんですが、いよいよH-Ⅲロケット4号機による、Xバン

高市早苗経済安全保障担当大臣(2024年9月24日)

今般の石川県での大雨によりまして、これまでに多くの被害が出ています。 お亡くなりになられた方々に哀悼の誠を捧げますとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。 この被害の状況把握に役立てるために私が所管しています宇宙や科学技術の分野においても、いくつかの取り組みを進めています。 まず衛星リモートセンシングデータの活用ですが、JAXAは9月22日12時頃に大型SAR衛星「だいち2号」による緊急観測を行いました。 加えて複数の民間衛星事業者におかれましても、国土交通省から

高市早苗経済安全保障担当大臣(2024年9月20日)

九州大学とフランスのCNRS、あと日本のベンチャーが室温で発電できるデバイスを世界に先駆けて開発しました。 新たなエネルギー源とか新産業創出につながる成果ですけれども、大臣としての受け止めをお願いします。 九州大学・日本のスタートアップ、またフランスと協力して、これはJSTなどの支援を受けて実施した研究ですけれども、これまではエネルギー源としては着目されてこなかった室温程度の環境熱、これを活用した新しい発電デバイスを開発されたということは、すごいことだと思っています。 この

高市早苗ライブ配信!トークのテーマは「皆さんの夢!」

今日も平日の遅い時間なのに、見ていただいてありがとうございます。 今、候補者9人揃って全国行脚の旅に出ています。 1日目は愛知県に行きました。 愛知県はむちゃくちゃ暑い中、沢山の方が立ったままで、候補者1人10分演説するんですが、9人いるから90分。 前後に司会者も話するので、自民党選管委員長も話しますので、なんだかんだ言って100分以上、お立ちのままで聞いてくださいました。 その次は福島県に行ってまいりました。 本当に福島県の方はどっしゃぶりの雨だったんですけれども、多く