玉ねぎ(ケルセチン)が、ガン、動脈硬化、アレルギーに効果
実は私、毎日、淡色野菜の玉ねぎ大1個と、緑黄色野菜をタップリ食べています。玉ねぎだけで300g弱ありますから、かなりの野菜摂取量になります。
野菜の推奨摂取量は1日に350gです。
さらに玉ねぎはチンして食べると栄養成分が強化されるうえに、甘くとトロリとしていて絶品です。
なぜ、こんなに玉ねぎを食べるのかと言うと、玉ねぎに含まれる数々の健康に有効な成分の存在ですね。
中でも「ケルセチン」には抜群の健康効果があります(硫化アリルの効果も)。
①血液サラサラ効果(動脈硬化予防)
ケルセチン(ポリフェノール)と硫化アリル(アリシン)が、血液の凝固を防ぎサラサラにして、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞などを防いでくれます。
実は、辛み成分だった硫化プロピルは、加熱するとセパエンに変化し、甘み成分に変わり血液サラサラ効果がさらにアップします。
これは、加熱しない手はないですね。
②美肌&老化防止
ケルセチン(ポリフェノール)による抗酸化作用で、美肌&老化防止。
③ダイエット効果とメタボ(糖尿病)の改善
水溶性と不溶性の食物繊維とオリゴ糖により、整腸・快便。
ケルセチンが脂肪の吸収を抑えダイエット効果満点。
また、硫化アリルには、脂肪の吸収を抑える効果や悪玉コレステロール値を下げてくれる効果があります。
④強い抗菌・殺菌効果
硫化アリルの強い殺菌力で、風邪やインフルエンザなどを撃退してくれます。
⑤アレルギーの緩和
花粉症やアトピー性皮膚炎、気管支喘息などはヒスタミンが要因とされていますが、ケルセチンの強い抗ヒスタミン作用がアレルギーの症状を抑える働きがあるといわれています。
■「楽に生涯・健康ダイエット」
■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。
かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。