シェア
あむろ
2024年3月10日 21:03
仕事は一般的に1日の3分の1近くを占めます。そのため、きっとネガティヴに仕事をするよりも、ポジティブに仕事ができる方が人生は豊かになるはず。そこで、ポジティブに仕事をするためのビジネス基礎力を築く推薦書籍をまとめましたので、ご参考となれば幸いです!(1)バイブル1.入社一年目からの働き方(田久保善彦、中村直太)学生時代と社会人とでは、所属するコミュニテイと人間関係に大きな変化が生じる
2024年3月5日 09:41
メッセホールディングス宮本 茂さん、リンクアンドモチベーション白木俊行さんの共著『組織X「エンゲージメント」日本一3連覇企業が語る、24のメソッド×事例』を拝読しました。事業は個々人の能力以上、組織として何を掲げてやり切るのかによって描ける成長が変わると、組織力の重要度を考えながら、事例を参考にできる良書です。本書のポイントをまとめてみましたのでご参考となれば幸いです!https://w
2024年3月20日 19:36
1.入社一年目からの働き方(田久保善彦、中村直太)学生時代と社会人とでは、所属するコミュニテイと人間関係に大きな変化が生じるとの前提と、時勢に伴う価値観の変化を捉えた【Will】【Skill】【Network】の3つの観点で仕事の基本を考えられます2.入社1年目の教科書(岩瀬大輔)メールや鞄持ち、コンディション管理、アポイントといった日常に溢れる行為から、どんな立場になろうとも変わ
2024年3月3日 21:28
1.組織設計概論(波頭亮)企業が市場で勝ち残るためには戦略だけではなく、組織設計が重要であること、その奥深さを体系立てて学ぶことができます。2.職場の人間科学(ベン・ウェイバー)休憩のタイミングやランチテーブルの大き差を変えることで職場の生産性が変わるといったピープルアナリティクスがベストプラクティスを発見する有用性に気付かされます。マネーボールのようにデータに基づく意思決定で新