あむろ

for Startupsシニアヒューマンキャピタリスト、マネージャー←KCCSアメーバ…

あむろ

for Startupsシニアヒューマンキャピタリスト、マネージャー←KCCSアメーバ経営コンサルタント← Deloitte Tohmatsu Venture Supportインターン←組織心理学×管理会計←偏差値40私立高校 ×バイト三昧←6人兄弟長男

マガジン

  • 読書感想

  • グローバルイノベーション事例研究

  • 人と組織の探究

    本noteでは、人の可能性を拓く組織づくりのための新しい気付きを届けることを目的に、組織論とケースを考察していきます。

最近の記事

読書記録:スタートアップ世界観

1. コミュニティドリブン経営(小父内信也) コミュニティ形成を通じたロイヤル顧客との共創によるマーケティングが尊い発想で新時代のビジネスの在り方を考えさせられます 2.インテントセールス(小笠原羽恭) 顧客のために最適なアプローチを追求する”インテント”の新しい仕組みに新時代のセールス/マーケの到来を感じます 3.音声×AIがもたらすビジネス革命 VOICE ANALYSIS(會田武史) 音声データの利活用によって人の可能性の拡げていく事業構想が素敵です 4.創

    • AMAZONのストーリーとしての競争戦略考察

      2023年に売上5,747億ドルを越え、2024年9月6日時点で時価総額1.7兆ドルと、1994年の創業から破竹の勢いで世界中の経済に大きな影響を及ぼすAMAZON。 AMAZONが成長し続ける要因を、楠木建さんの『ストーリーとしての競争戦略』を戦略ストーリー図で考察します。 AMAZONのストーリー構成要素 1.DAY1の精神 └ ジェフ・べゾスが繰り返し強調する「アマゾンにとってはいつでも今日が創業日だ」というスタートアップ精神を維持するためのメッセージ 2.顧客

      • 読書記録:目標管理

        1.Measure What Matters(ジョン・ドーア) 使い方によってはプラスにもマイナスにもなるOKRの要諦を抑えることができる 2.最高の結果を出すKPIマネジメント(中尾隆一郎) 理屈は理解していても実践でズレがちなCSF、KPI、KGIを関係者全員で共有・実行・改善し続けるとの原則を振り返られる 3.目的ドリブンの思考法(望月 安迪) 迷宮に入りやすい「何のために」の目的設定のポイントを学べる 4.リフレクション(REFLECTION) 自分とチー

        • イノベーションを加速する都市開発の思想に触れてみて

          都市は人が生活していくための重要なインフラとして下記の歴史を辿ってきました。 そして現代では、都市開発と経済は下記の観点で関連しているため、世界の主要都市は、経済成長のために、魅力的な企業や人材を呼び寄せられるよう個性的な都市開発を推進しています。 A.T. カーニーによるグローバル都市展望 (Global Cities Outlook: GCO)の調査では、 「個人のウェルビーイング」「経済」「イノベーション」「ガバナンス」の4つの観点で全世界156の都市の有望性を評価

        読書記録:スタートアップ世界観

        マガジン

        • 読書感想
          27本
        • グローバルイノベーション事例研究
          8本
        • 人と組織の探究
          40本

        記事

          リサーチ7.保険× 画像認識AI〜新時代の保険体験を牽引するTractable〜

          保険の起源は、紀元前3世紀のバビロニアやギリシャ、ローマで商人たちが貨物の損失リスクを分散する貸付から始まり、中世ヨーロッパのギルドで共同基金を設立されたことが現代の保険の前身とされています。 17世紀のイギリスで、ロンドンのロイズ・コーヒーハウスが海上保険の引受所として機能し始めたことで保険業界は急速に発展し、火災保険や生命保険などが次々に開発されました。 このように共同によるリスク分散の社会インフラとして歴史の深い保険業界は、下記のような課題に遭遇して、変革を迎えていま

          リサーチ7.保険× 画像認識AI〜新時代の保険体験を牽引するTractable〜

          読書記録:経営チーム像

          1.人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?(松尾 大、本田 直之) 発散よりも内省、と短時間の工夫で自然に余裕をつくる習慣が参考になる https://amzn.asia/d/b2KsdQd 2. CHROの原理原則―人事は水を運ぶ― (堀尾 司、山崎 賢司) 経営と現場、今と未来の視座と視野を行き来しながら運用力のある人事施策を講じていく原理原則が学び深い 3.最強CFO列伝(井手 正介) 専門的役割からCEO候補として脚光を浴びるCFOの

          読書記録:経営チーム像

          ケース32. コーピング〜コトに向き合い続けるセルフマネジメント〜

          日々の仕事で一生懸命になるほど、仕事の難易度や人間関係、ワークライフバランスの壁にぶつかりストレスが避けられないものですが、同じような仕事をしていても、ポジティブオーラを纏う人と、ネガティブオーラを纏う人を見かけて、その違いが気になることはないでしょうか? 経営の視点: ・どんな仕事に対してもポジティブに挑める活気ある職場にしたい ・個々人に配慮することが難しく、ネガティブな人には機会を渡しづらい 現場の視点: ・日々をポジティブに過ごしたい ・仕事や人間関係が苦しくなる

          ケース32. コーピング〜コトに向き合い続けるセルフマネジメント〜

          読書記録:経営者の視点系

          1.ツイッター創業物語(ニック・ビルトン) 社会の新しいニーズを突き動かして巨額のお金が動き、事業の成長を喜び合う友情と、会社の経営権を渦巻く権力闘争と、人の複雑な感情が描写されて、どんな事業の裏側にも人間ドラマがあると想像力を掻き立てられます。 権力闘争におけるサービスに関する意見の対立からサービスが進化していく観点も面白い。 2.未来に先回りする思考法(佐藤 航陽) 人は今目の前で起きていることからしか将来のことを考えることができないが、現実は人が認知できないほどの

          読書記録:経営者の視点系

          事業成長視点の採用基準

          ウォーフォータレントに示されるように、求めるスキルが高度化するほど労働市場に実在する人の数は限られ、採用要件を厳格にするほど青い鳥を追いかけてしまい、気付けば採用工数が徒労に終ってしまいます。 そのため、採用がゴールではなく入社後の活躍を見据えて、後天的に培うことができるスキルよりも、先天性のある素質を見極めて採用できるかで採用スピードすなわち事業成長スピードが変わります。 また、採用に投じられる時間も有限であることから、他社ではなく自社で働くことでしか得られない効果的な

          事業成長視点の採用基準

          リサーチ6.SaaS Plus a Box ×コミュニティ〜運動習慣をDXするPeloton

          人生100年時代が謳われるほど長寿化が進む現代で、課題とされていることが健康寿命。 日本においても少子高齢化の一途を辿り、国民医療費が45兆円を越え、増加傾向にあり、健康寿命の向上の重要度が増しています。 対して、運動習慣の高い北欧では健康寿命が比例しているとされており、シンガポールでも政府の推進で「Healthy 365」という運動した分だけポイントが貯まり換金ができるアプリが展開されたり、運動習慣を高める動きが見られます。 このような社会トレンドから民間企業においても

          リサーチ6.SaaS Plus a Box ×コミュニティ〜運動習慣をDXするPeloton

          読書感想:リーダーシップ系②

          1.AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣(越川慎司) 調査に基づくリーダーシップの要因分析が実践的でリフレクションに活用できます 2.リーダーシップの旅 見えないものを見る(金井壽宏、野田智義) リーダーシップは見えないものを見る旅であり、たった一人で始まって結果的にリーダーとなるとの教訓から覚悟感を振り返ることができます 3.1兆ドルコーチ(エリックシュミット) 人のポテンシャルを活かすコーチの視点で組織をつくる術を考えられます 4.採用基準(伊加泰

          読書感想:リーダーシップ系②

          ケース31. 外集団同質性バイアス〜市場変化に強い会議設計〜

          ▶︎組織が内向きになってしまうのは何故か? 社会に価値を届けることが事業の成長に繋がると理解していれども、いつの間にか市場の変化に自社が追いついていないと感じることはないでしょうか? 経営の視点: ・市場のニーズを適切に捉えて変化できる組織にしたい ・現場の変化を把握することが難しい 現場の視点: ・顧客に喜ばれて誇りに思える仕事をしたい ・目の前のことで頭がいっぱいになってしまう ドラッカーは「組織の内部には、成果は存在しない。すべての成果は、外部の世界にある」と説

          ケース31. 外集団同質性バイアス〜市場変化に強い会議設計〜

          読書感想:ファイナンス系

          1.CFO思考 日本企業最大の「欠落」とその処方箋(徳成旨亮) 三菱UFJ、ニコンのCFOを務められている徳成さんが解説される資本市場の特性や、金庫番思考とCFO思考の違い、アニマルスピリッツが学び深く、ファイナンス戦略の重要度を考えられます 2. ファイナンス思考(朝倉 祐介) ファイナンス思考を持つことで自社ビジネスの見方が変わるとの姿勢の気づきになります 3. ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略(朝倉 祐介) 財務三表の基礎的な理解と共に会

          読書感想:ファイナンス系

          リサーチ5. D2C×CX〜ブランドでライフスタイルを豊かにするWarby Parker〜

          最近ではD2Cスタートアップが勃興していますが、それまで消費者向けブランドの市場は、インターネットビジネスよりも遥かにコストが高いことから、スタートアップ投資の対象とはされていませんでした。 しかし、2013年以降、デジタル&データドリブンなブランドビジネスとしてモデルが築かれ、投資家から注目されて、D2C市場が急速に成長しています。 2015年頃には、Amazonの猛進撃に対して、リテール・アポカリプス(小売の終焉)という言葉がメディアを賑わせるようになり、たとえば、全米

          リサーチ5. D2C×CX〜ブランドでライフスタイルを豊かにするWarby Parker〜

          読書感想:生き方

          1.GRATITUDE 毎日を好転させる感謝の習慣(スコット・アラン) 感謝を意識することが、幸福感やレジリエンス、コーピングを高め、人間関係を良好にして、免疫力を改善して、人生を充実させるとの生き方の原則を意識づけできます 2.人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている(ふろむだ) 人はバイアスから逃れないからこそ、その前提で立ち回らなければ、ただの徒労で終わってしまうと危機感を持てる示唆です 3.最高の体調 進化医学のアプローチで、過去最高のコ

          読書感想:生き方

          オープンイノベーションの新モデル事例を読んでみて

          シュンペーターの定義するイノベーションは、”それまでに組み合わせたことがない要素同士を結び付けることで、新たな価値を創造する新結合”であり、組織内に可能性を閉じない越境として、各国の経済界においてオープンイノベーションが注目されています。 日本では、“挑戦する人とともに未来を拓く”をミッションに掲げ、スタートアップ・大手企業・官公庁の協働を創出するデロイト トーマツ ベンチャーサポートが先駆者としてオープンイノベーション市場を開拓され、2013年よりスタートした事業提携の

          オープンイノベーションの新モデル事例を読んでみて