![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
2021年2月の記事一覧
ばかぼん。ちゃんへの自己紹介的自作二本
①たいふう〔再録〕
たいふうが
びゅうびゅうびゅうびゅう
ふきつけています
とらちゃんとこの
ねぎさんたちは
しゅうかくしてほしいのに
とらちゃんのだんなさんは
みうごきがとれません
てぼりでしゅうかくしたぶんは
ひとうねがやっとでした
たいふうでゆるんだうねは
とらくたーをささえられません
のこりのねぎたちは
つちにもどってしまうのでしょうか
それは
いやだ
ねぎたちは
さけびたくなりまし
コロナや人生に
打ちのめされても
トリインフルエンザがまた人間感染になっても
明日がくること信じよう
今が一番暗いだけ
勇気
ちょっとだけ持って
ね
5月27日 神戸連続児童殺傷事件
加害者の父
加害者の父はその後文藝春秋から
「少年A」この子を生んで……
という本を刊行してるそうだ。
のんきな話だ。
事件後、父親は親戚の元へ身を寄せ、また離婚して苗字を改名。
少年Aの下には弟二人がいたが、追及を避けるため、別の土地で暮らしたらしい。
ある時、被害者への謝罪に関し、警察官は父親に、
「お父さん、第一の事件、第二の事件の被害者の名前はご存知ですか?」
と質問したそうだ。
父
5月21日 野口英世氏、黄熱病で死亡
語録
教えに来たのではありません。
習いに来たのです。
~ブラジルを訪れた時~
↑↑
なんかいいのがいっぱいあったので、
コメントせずに列挙しておきます
↓↓
努力だ、勉強だ、それが天才だ。
誰よりも、3倍、4倍、5倍勉強する者、それが天才だ。
絶望のどん底にいると想像し、泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、そのうえ、心の平安を乱すばかりだ。
5月18日 バス学校爆破事件
人はなぜ
人はなぜ、人を殺すのか?
私が唯一殺したいと思った人は、私のものにならなかったから。
なりそうなところまで近づきながら、手に入らなかったから。
殺したら、抱きしめられる…と……
今思えば、いかに少女漫画的発想だったことか汗。
結局かれは私どころか
癌に殺されてしまったそうです。
でも、あとにも先にも
あんなに想いあんなに憎んだひとはただ一人です。
5月18日 バス学校爆破事件
5月14日 種痘記念日
根絶したからこそ
生物兵器にされたくないわね。
したわね。
ううん。
北でもロシ△でもなく、
アメリカ。
ネイティヴ根絶企んだ。
5月14日 種痘記念日
1796年。
イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功。
種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つだった。
発症すると、高熱に引き続いて、全身に化膿性の発疹。
運良く治った人もすごい異形になったり。
ところが、以前から
神奈川でもびびった
やっぱオリンピックはやっちゃいけないってお告げだよ
からだが東日本を覚えてて
無意識に比較していた