メリケンサッカーズ Ryu

メリケンサッカーズ Ryu

最近の記事

軽量・快適vibram 2021ソール

グッドイヤーウェルト製法の利点ってソール交換をしながら長く靴を履けるってのがありますよね? 自分も何足かソールが摩耗したので交換した革靴があります。 で… 交換する際に元々のソールと同じに修理せずに、自分好みのソールに替えるというカスタムもしたりしてます。 そんな中で気に入ってるソールがありまして… vibram社のNo.2021というソールが割とお気に入りなんです。 現在3足ほどvibram2021に交換した靴があります。 レッドウィング875 純正は「白底」と呼

    • レッドウィング ロゴ刻印の違い

      マニア間でも、そうでなくても、モノの話をする際に「前期・後期」とか「マイナーチェンジ前・後」とか言いません? 前だから良いとか、後になって良くなったとか、持ち物が作られた時期を話題にしてる場面に良く遭遇します。 そんな話です。 レッドウィングブーツのとある時期にはサイド刻印というものがありました。 これも年代によって微妙に違いがあるんですよ。 実は羽刻印には3種類あります。 ▫️羽刻印前期▫️ 羽ロゴの羽部分がこんな感じからスタートした羽刻印(〜2007) それが

      • 2足のオロレガシー875

        レッドウィングのド定番のど真ん中と言えば… アイリッシュセッターでしょ? スタイルNo.875 現行の875はオロレガシーというレザーが使われてます。 ご存知の方も多いとは思いますが、レッドウィング社は傘下にSBフット社という革製造会社[タンナー]を有しています。 広いアメリカの中の近場で皮を鞣して革を作り革を靴にする。 この流れを全て自社グループで行うという事で品質の安定化とコストダウンを実現してるわけですね。 素晴らしい👍 その中でオロレガシーはフルグレインレザーとい

        • レッドウィング9111カスタム

          巷では刷新されたベックマンの登場に話題が沸騰中ですが、人によって様々な意見が… エクスカリバーはフェザーストーンを越えられてない…とか。 革質、磨いた際の艶 ドレッシーかつカジュアルなブーツに於いて革表面の艶感・質感は重要な事ですよね。 そんな中、あるレッドウィングの革に可能性を感じてカスタムしてみた話です。 その革とはrough&tough ブーツのスタイルNo.は9111 どちらかと言うと買った時からエイジングしてるんではなかろうかと言わんばかりのムラ感バリバリの

        軽量・快適vibram 2021ソール

          約70年前のREDWING

          自分のワードローブの中の最高齢といいますか… 1950年代半ばのブーツを、ひょんな事から手に入れたんですよ。 ホントね、手に入れた時は「なんじゃ?このレッドウィング…」でしかなかったです。 「8インチハイトのモックトゥ」 しかし877にあらず。 877ならクォーターに一直線に前から後ろへステッチがドーンと伸びてますが、コイツはソレもなく875のような羽根の縫い付けステッチのライン。 しかしカウンターはアイアンレンジャーの如く外貼りでトップまで伸びたデザイン。 スタイルNo.

          US NAVY チャッカブーツ

          サービスシューズってご存知ですか? 職場から支給される靴の事を「サービスシューズ」と言います。 サービスシューズの有名どころで言いますと、かのレッドウィング社がリリースしている「ポストマン」 レッドウィングのポストマンシューズは米国の郵便局員と警察官に実際に支給された靴を市販化したもの。 2024年10月1日の価格改定でそれまでの38500円(税込)から55500円(税込)へ超大幅値上げされ、ナカナカに高嶺の花靴になってしまいました。 その他で言うとアメリカ海軍兵が式典に

          US NAVY チャッカブーツ

          ワークブーツでビューティーコロシアム

          休みの日のルーティンの中に「セカストに行く」という行動があるんですよ。 目的は主に「ワークブーツ」「ジーンズ」「ミリタリーパンツ 」の出物をディグる事。 で…とある日の事、レッドウィングの8875を見つけたんですよ… ボロボロで革もカッサカサで… 自分はレッドウィングの875を年代別に複数持ってるので、派生系の8875には全く触手が伸びんかったんです。 そんなこんなで時は流れ約一年経ったある日、またそのセカストに行ったら… まだあるんよ… 可哀想な8875が… なんか、

          ワークブーツでビューティーコロシアム

          雪国の「かまくら」に憧れてお座敷キャンパーになりました。

          小さい頃、テレビで雪国の子供が「かまくら」の中でぜんざいを食べてる姿を観て羨ましく思った記憶があります。 雪の山に穴を掘ってその中に入るという光景が「秘密基地」っぽいというか、なんか心躍る光景だったんですよね… そんな記憶があって、私のキャンプは「お座敷スタイル」です。 使ってるテントは OneTigris SOLO HOMESTEAD TC 室内は2m×2mなので、まぁソロには丁度良いっちゃ丁度良い広さですね。 このテントには標準で同じTC素材のグランドシートが付いて

          雪国の「かまくら」に憧れてお座敷キャンパーになりました。