
うつ病・統合失調症で93kgから68kgまでダイエット成功した話
こんにちは、あまたつです!
大学生のときからメンタルや発達障害の治療を始めて思ったのがとにかく太ってしまうんです(笑)
元々、痩せ体質でどんなにお菓子やジュースを飲んでも太りませんでした
学生時代はこんな感じ

痩せてる当時は173cmの55kgでした
治療が始まると食欲が止まらなかったり、食べる量を前と同じにしても太ってしまいました
統合失調症の治療が始まって余計に太り、色々ダイエットをしても失敗(笑)
最大93kgまで太ってしまいました

93kgになり、100kgは越えたくないなぁと思ったり見た目が悪すぎて自信を無くしたので再びダイエットを決意しました!
そこで今回はダイエット成功者にコツを聞きまくった結果、【体の仕組みと栄養学を熟知する】ことで必ず痩せられるんじゃないかなと気づきました
それから独学で本やインターネットで知識を調べ上げて実践を繰り返しました
ダイエット開始で二週間で体重が7kgダウンするなど効果がありました!
ちなみに一番最初に読んだ本は【ダイエットは運動1割、食事9割】というものです、
ダイエット本を読むならこの一冊を実践すれば痩せるんじゃないかと思います。
カロリーや血糖値、インスリン、GI値など基礎知識を網羅してます。
痩せたい人はとにかく血糖値を上げないことを意識してみましょう。なぜかというと糖質を沢山とると血液中の血糖値が上がり、インスリンが大量に出てしまい、脂肪細胞に取り込まれやすいためです
難しくなりましたが、痩せたいなら栄養成分表示の炭水化物(糖質+食物繊維)の欄をチェックして少ないものを選んで食べることがベストです!

炭水化物は糖質と食物繊維の合計で、炭水化物が多ければ、糖質も多くなりがちなので少ないものを選びましょう
糖質は
朝食:20~40g以内
昼食:20~40g以内
夜食:20~40g以内
間食:10g以内
が目安になります。
93キロでデブ時代から糖質を減らした血糖値を意識した食事を取ることで93kgから68kgまで下がりデブを脱出することができました

糖質制限は体に悪そうなイメージがありますが、
タンパク質や脂質、ビタミン、ミネラルをたっぷり取るのでむしろ体の調子がいいです
現在はダイエットインストラクターの資格を取得し、ダイエットの相談を聞いてアドバイスをしています。

また精神障害者が過ごす地域活動支援センターにて定期的にダイエット講座の講師を務めています。

ダイエットカウンセリングに興味のある方はまず下の友達追加ボタンからライン公式アカウントに登録してみて下さい
