マガジンのカバー画像

教育改革通信

41
学校教育に関する知見や疑問、これからの展望についてまとめたマガジンです。教育関係者、お子さんがいる方におすすめです!
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【教育改革】運動が好きになる!?アメリカ流体育の授業とは?

みなさんこんばんは。 このnoteを読んでいただき、 ありがとうございます! みなさん運動して…

【英語教育】小学校で英語は誰が教えるの?

みなさんこんばんは。 このnoteを読んでいただき、 ありがとうございます! この記事は以前に…

【教育改革】学校の「校則」は不思議のかたまり

みなさんこんばんは。 このnoteを読んでいただき、 ありがとうございます! インスタライブを…

【教育改革】2世代前のやり方で行う学校の掃除

みなさんこんばんは。 このnoteを読んでいただき、 ありがとうございます! 先日noteで なぜ…

【教育改革】なぜ子どもに学校を掃除させるのか?

みなさんこんばんは。 このnoteを読んでいただき、 ありがとうございます! 日本の学校には …

【英語教育】「幼い頃から英語を学ぶとペラペラになれる」は本当か?

みなさんこんばんは。 このnoteを読んでいただき、 ありがとうございます! 突然ですが、 み…

【教育改革】子どもはオンライン授業に適応できるのか?

みなさんこんばんは。 このnoteを読んでいただき、 ありがとうございます! オンライン授業が始まってから 約1ヶ月経ちました。 ということで今回は 子どもはオンライン授業に適応できるのか? を超主観的ですが発信していきます。 一言結論  目ん玉のストックが欲しい オンライン授業には2種類ある 実は、 オンライン授業には2種類あります。 ひとつはリアルタイムで受講する 「ライブ型授業」 もうひとつは授業データが送られてくる 「オンデマンド型授業」 になります。

【教育改革】この質問に隠された子どものメッセージとは?

みなさんこんばんは。 このnoteを読んでいただき、 ありがとうございます! 学校が再開しそう…