見出し画像

ヴィックスヴェポラップのポテンシャル

先日風邪でダウンしたことを書きましたが、まだまだ微妙な残り物っぽいものが残っていて、鼻詰まりや咳、倦怠感などが続いています。

寝る前に鼻が詰まって寝苦しかったのが一昨日だったかな。それ以前でずっと寝ていたせいもあってか、ただでさえ眠りが浅いのに鼻詰まりなんてなるなんてたまったもんじゃない。
たしかめったに開けない薬箱の中に、ヴィックスヴェポラップがあった気がして探しに行ったらあった。

使用期限2019年だけどな(この薬箱作った初期くらいからずっとあるのか…)

まあないよりかはましだろう。
かぶれるとか、そういうのがあるならそれはもう治ってからなんとかすればいいや。今ここでゴミ箱にポイしたら私は一晩きっと後悔する。飲み薬とも違うだろうしね。

で、あっちこっちに塗った。
私の肌が頑丈なんだろうけど、かぶれなしです。
恐らく使用期限に関しては、臭いが薄まってしまって、効果が薄いとかそういう理由なのかなと思います。確かにほんのり~といった感じでしたが、それでも鼻詰まりにはちゃんと効果は得られて一晩ちゃんと眠れました。
次の日に鼻風邪の薬と一緒に新しいヴィックスヴェポラップを買って、机に常備してます。

薬箱じゃないんかいって思われそうだけど、ヴィックスヴェポラップを調べたら思いのほかすごかったんですよね。今も鼻詰まりは時々あるし、薬は飲んでいても手元にあった方がいいでしょう。

元々ヴィックスヴェポラップの製造国はインドで、ヴィックス自体はアメリカ発、日本では大正製薬が販売しています。
胸やのど、背中に塗って鼻詰まりやくしゃみなどの風邪の症状を緩和する塗り薬。塗る量に若干ビビりますが、塗ってる間も体温で温められてにおいが鼻まで届くうえ、成分の中に血行促進成分が入ってる、らしい。

これが基本的な使いかたではあるんだけど、他には足の裏に塗ると咳が止まるとかそういう使いかたもあったり、そもそも香り自体にリラックス成分があるので、安眠したいときや仕事の休憩中に嗅ぐっていう手もあるかと思います。

まあ仕事的に肩も凝るのでヴィックスヴェポラップよりかはタイガーバーム置いとく方がいいのかなって思うけど。

この方法はサッカー選手も良くやっていて、ユニフォームに少量塗っているようですね。っていうかチームみんなで使ってる。

これは呼吸を整えて、集中力を高めたりリラックス効果があるからで、すごく走った時や試合の後半には大活躍するのだとか。
基本的な軟膏なのでどの国でも買えるし塗るだけなので、手軽さがいいみたいです。
走ることはなくても集中力を高めるという意味では、机にあってもいいかもしれない。嗅ぐだけだったら蓋を開けるだけですしね。

リラックス効果を高めるための、スティック型のミントの練り香水っぽいアイテムもあるみたいですが、しばらくヴィックスヴェポラップを使ってみようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集