外傷がない障害たちの自傷行為🩹❤️🩹
こんばんは🌕
今日は低気圧で朝からうなされていました。
あとすごい夢を見た。もう忘れちゃいました。
前は、悪い夢、怖い夢、全部忘れられず、ずっと気持ちが沈んでいましたが、最近は起きたら忘れられることが増えて嬉しいです😊
昔怖い夢をみて、2時間くらいで起きて寝て、起きて寝てを繰り返してしまい、寝ても怖い夢を見て疲れる、でも寝ないのも疲れる…。と困っていた時、その時のお医者さんに相談すると、
「悪夢避け、あるよ!持ってく?」
と悪夢避けのお薬を処方してもらったことがあります。
そんな薬、ある?
その時はこの悩みを吹き飛ばせるスーパーなお薬があるなんて信じられず、
睡眠薬でもなく悪夢を飛ばすものなんて…そんな…。と半信半疑で飲んでみると、
悪夢、さよなら😳
その時はそのお薬にとても助けられました🌟
おかげで1度の睡眠時間が伸び、楽になりました。
二度寝すると効果切れなのか、怖い夢を見るため…。二度寝しないように注意しながら過ごしていました😆
怖い夢を見たことを思ったらそんなことを思い出しました。
小話付きでしたが、ここからが本題!
外傷がない障害たちの自傷行為🩹❤️🩹について。
今日ふと思ったこと。
自傷行為ってもしかして、精神や発達の
外から見えない痛み、わかりにくい傷を、
外傷として表して
あーこんなに痛かったのか〜。
と中の痛みを目視でわかるようにしている?と。
どうしても精神障害や発達障害、特にADHDはわからない人にはわからない。伝わりにくい痛みに、自分が悪いんだ…。と思いがち。
けれど、そうではない。外傷などのわかりやすい外の傷がない、内側の傷だから見えないだけ。
いつどうなってもおかしくない状態の時もある。
発達であればどうしても勉強している人や、当事者をそばで見たことがある人でないと理解が得られないことも多いです。
ADHDのもの忘れなど、みんなそうだよ〜不注意なんてみんなあるよ!と思われたり、
精神障害もまた、気持ちなんてみんな上がったり下がったりだよ!みんな同じだよ〜今だけ今だけ。気持ち次第だよ!と思われてしまったり。
うつ病が何年も治らないと自分だけ変われない。気持ち次第の気持ち、私が弱いだけ。と思ってしまったり。
その見えない痛みを外に…。
ですが、これを読んだ方は、今度、一度止まってみてほしい。
心がそんなに傷ついているのに、体まで傷つけるの?
もう十分傷だらけです。
必要なのは傷じゃない、休息です。
体を傷つけるではなく、紙に書いたりして外に放出できるような表現をとれると自分を守れますね!
少しずつ、ねー!
一気には難しい。少しずつ、自分を守っていけますように⭐️