見出し画像

ゲーム好きでエンジニア。経営に興味を抱いてコンサル転身。異色経歴の私がAlgoageに転職したワケ

「エンジニアやほかの職種の人たちがパフォーマンスを発揮できるように、進む道にある“石を取り除く”のは性に合っている」そう語るのは、エンジニアやコンサル、PMを経験して、現在は『チャットブーストCV』のプロダクトマネージャーとして活躍する日高さん。

こんにちは、Algoage採用担当の高橋安奈です!
今回は日高さんに、Algoageへの入社理由に加え、プロダクト開発や組織作りにおいて注力していることを聞いてみました

日高 尚美(ひだか・なおみ)
東京大学で情報学を専攻。卒業後はクックパッドでサーバーサイドエンジニアとして勤務。その後コンサルタントやプロジェクトマネージャーに従事し、2022年4月よりAlgoageに参画。プロダクト開発の進捗管理・開発チームの生産性改善を担う。


興味の赴くままに進んだ結果、辿り着いた場所

エンジニアからのコンサル転身。大手企業からアーリー期スタートアップに参画


ーー日高さんはエンジニアとしてキャリアをスタートさせたそうですね。

そうです。高校時代、ゲームの中に入ってデスバトルをくり広げるアニメ『ソードアート・オンライン』の世界観が大好きで。ゲームの中に入り込めるって良いな、そういうゲームを作るなら情報系かなと思い、大学はプログラミングを学べる学部を選びました。

けれど実際に学び始めたら、ゲームはプレイする側で良いかもと思ってしまって(笑)。ただプログラミング自体は嫌いじゃなかったので、そのスキルを活かせて、かつ社員の方と馬が合いそうだと思えたクックパッドにエンジニアとして新卒入社しました。

ーーその後、コンサルに転身したのはなぜですか?

クックパッドのように誰もが知っている大きなサービスに携わるうちに、「事業の成功って何だろう」「儲けるってどういうことなんだろう」と、徐々にビジネスの仕組みや経営について知りたくなったんです

社内でキャリアアップして、事業の根幹を担う役職に就く選択肢もありました。でも、それだと時間がかかるなと思って。ならば、社外からでも会社の経営に携われるような職種に転身した方が早いと考えたわけです。そこから、エンジニアとして一人でプロトタイプが作れるくらいの実力がついたところで、戦略系コンサルティングファームに転職しました。
そこで私が主に担当していたのはIT系の領域。ただ当時、社内に詳しい人がほとんどいなくて、下っ端の私がリードする形だったんです。そういう立場に立つには私のスキルは足りていないし、何より学びを欲していたのでここは違うなって。

そこからまた転職しようと決めて、外資系企業のプロジェクトマネージャー(以下、PM)になります。クックパッド時代に先輩から「PMに向いているんじゃない」と言われたことがPMを選んだ理由です。

ここでは英語を話す開発者と、日本語を話す営業やサポートとの間に立つ役割を担うことになったのですが、これが自分の性に合っていてとても楽しかった。だけどやっぱり経営のことを深く知りたいという想いが強くなり、電通デジタルに転職しました。
電通デジタルでは充実した日々を過ごしていたのですが、ある日、登録したままにしていた転職サイトからAlgoageをおすすめされて一変します。

面談を通じて、自分と似たようなバックグラウンドを持っている人が多くて働きやすそう。しかも、元コンサルの人たちが仕事内容や処遇に満足しているのが伝わって、より魅力的に感じられました。
何より、新サービスをリリースしたばかりで、まだ組織が固まっていないフェーズに携われるのは、なかなかできない経験です。ここで新しい挑戦をしようと入社を決めました。

これまでの経験すべてが自分の糧

“石を取り除いて整備する”。地道な作業でメンバーたちの作業効率をバックアップ

ーー入社時に課せられたミッションは何ですか?

一言で表すと、開発体制を整備することです。
サービスをリリースしてから1年以内ということもあり、仕組み化が追いついていない部分が結構あったんですね。
事業が急成長していて今後どんどんメンバーが増えていくことを考えると、属人化せずに開発できる仕組みを整え、誰が入っても大丈夫な体制を築く必要がありました。

これまで、フロントとバックエンドの開発部分で連携が取りにくく、作ろうとしている機能が思い通りに作動しないことが多々ありました。そこでまず、品質担保に関する開発の優先順位決めと、それに伴う作業の割り振りを見直すことに。
開発の優先順位を見直した結果、品質担保は改善の兆しが見えてきたと思います。とはいえまだ道半ばなので、今後も注力していきたいです。

ーー事業が大きくなるための準備をしているのですね!ちなみに、これまでの経験がAlgoageで活かせていると思うことはありますか?

ありますね。エンジニア、コンサル、PMと色々やってきましたが、これらは全てAlgoageの仕事で活かせていると思います。

例えばエンジニア経験で言うと、エラーログのレポートや社内連携などでしょうか。不具合を見つけた際は、自分の中のフォーマットに沿ってレポートを作成し、開発担当とのやり取りが何度も発生しないように工夫しています。
ほかにも、コンサルやPMでロードマップを描いていた経験は、スケジュールを立てるときに活かせていますね。

正直、私はエンジニアとしては一流になれないと思うんです。前職で、この人には追いつけないと実感した経験もあります。
でも、エンジニアやほかの職種の人たちがパフォーマンスを発揮できるように、進む道にある“石を取り除く”のは性に合っているなと感じていて。その気づきは、自分の役割を考える上での大事な筋道になっています。

チームプレーでは「人のせいにしない」が肝

人のせいにする上司にはなりたくない!細かく指示を出してチームプレーの潤滑油的存在に


ーー仕事をする上でのやりがいを教えてください!

自分の言動が人の成長に関与できたと思うと、やりがいに感じます

例えばインターン生にタスクを振るとき、指示内容だけでなく「達成してほしいこと」「持ってほしい観点」なども伝えるようにしています。それが次のアウトプットで改善されていると嬉しくなるんです。

あるとき「プロダクトがちゃんと動いているか検証してほしい」と依頼したら、「思ったように動かなかった」という結果の報告のみが上がってきました。そうなると詳細をこちらから尋ねる必要があるので、手間が発生しますよね。
「こういう場合は、予測される動かない原因も添えて」と伝えたら、次回からそうしてくれて。学びを活かして成長している姿に、胸がジーンと熱くなりました。
インターン生は、これから社会に出ていく人たちです。彼らが社会で活躍するためのお手伝いができているのかなと思うと、大きなやりがいを感じます。

ーー人との関わりを大事にしているのですね。ほかにも、仕事をする上で意識していることはありますか?

チームで仕事をする上で、「人のせいにしない」ことはいつも意識しています。
タスクが終わっていないのは、その人がサボっていたからではなく、タスクが多過ぎたからかもしれない。じゃあタスクを分散させてうまくいくためには、チームでどうしたら良いか。
そうやって、原因を上のレイヤーに持っていき追い求めた方が、誰かのせいにするよりよっぽど生産性が高いと思うんです。それに誰だって「なんで終わっていないんだ!」なんて詰める上司は嫌ですよね(笑)。

体制を整え、より選ばれるサービスに育てたい

ーー入社して3ヶ月ほど経過しましたが、見えてきた課題や、それを改善するために取り組んでいることを教えてください。

事業の成長に対して、社内のナレッジ体制が追いついていないことでしょうか。問いに対する答えがどこにあるのか共有されておらず、「〜〜さんに聞いてください」の連続が起きがちなんです。結果、同じ質問が2回以上、私のところに来ることもあります。

正直、この状態は効率的とは言えません。なので最近は、Q&Aをまとめたドキュメントを整理したり、レクチャー動画を撮影したりと、メンバー自身で疑問を解消できるような体制を構築しているところです。

あと業務委託の方が多く、かつリモートワークOKなため、リアルタイムのコミュニケーションが取りにくいことも課題に感じます。

そこで「初めまして」の方には、テキストコミュニケーションだけで済ませるのではなく、最初はZoomを繋いで人となりを知ってもらうようにしています。特に開発出身者はコミュニケーションに棘があると感じさせがちです(笑)。なので「今後も気軽に聞いてね、怖くないよ」と伝えるために顔を見せることは、結構大事なんじゃないかなと思っています。

また業務委託の方にも朝会に参加してもらって、お互いのことを知るようにしているんです。「〜〜さん、どうですか?」「今回の開発スプリントで辛かったことはないですか?」などと私から話を振り、発言を引き出すことで交流の機会にしていますね。

目指せチャットコマース領域No.1!刺激的な環境で切磋琢磨できるメンバー求む!

ーープロダクト開発・組織作りに邁進される中で、目標として掲げていることがあれば教えてください。

『チャットブーストCV』がチャットコマース領域でNo.1になること。そのために、プロダクトとして明確な差別化をしていきたいですね。具体的には、今まで以上に個社向けの開発ができる体制を整備し、カスタマイズ性を強みにしていければと思っています。

プロダクトマネージャーの私は、営業から「こういう開発がしたい」と言われたときに、「いつまでにできる」「案件として取ってきて良いよ」と言えるよう準備するのが役割です。
実際に今、技術とカスタマイズ性が求められる案件が2つ走っています。この経験を糧に、さらに展開できるようにしていきたいです。

またこれは個人的な目標ですが、早く一人で案件を回せるようになりたい。現状は、クライアントの定例ミーティングに他メンバーにも同席してもらっているので、次に担当する案件では、自分だけでハンドリングできるようにしたいと考えています。
長期的な展望としては、会社の目標に通ずるものですが、面倒な追加開発を厭わない体制作りをしたいです。そうすることで、より選ばれるサービスになれると信じています。

ーー素敵ですね。最後に、Algoageへの入社を検討されている方へメッセージをお願いします!

Algoageはいま、個人が挑戦すればするだけ前に進めるフェーズにあります。自分のこれまでの経験をすぐに活かせるし、入ってからもどんどん成長できる環境はとても刺激的です。
もちろん初めての仕事も多いため、不安なこともたくさんあります。けれど日々学びながら取り組むことで、プロダクトの品質は確実にアップしていて、それに比例する形でクライアントの信頼を得られている、と自負しています。

サービスの急成長に伴い、開発チームとしても面白いフェーズなので、こうした環境に飛び込んでみたい方はぜひ仲間になっていただけると嬉しいです!


最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事を読んで、Algoageって面白そうだな、と感じた方は、是非こちらの記事もご覧ください
▼▼

Algoageでは、様々なポジションで積極採用中です!
応募はこちらから!
▼▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?