見出し画像

コーヒーブレイク|フォロワー500人達成の御礼

遅くなりましたが、恒例のコーヒーブレイクをお送りしまーす♪



フォロワーが500人を超えました

読者の皆様、本当にありがとうございます。

まことに御礼申し上げます <(_ _)>


ついに、500人の大台です。

今週はその投稿の足跡を振り返ります。



まずはG-SHOCK

「宝物」として、新しいG-SHOCKの購入を中心に何度か投稿しました。

新しく購入したGM-B2100D-1AJFは、入手してみると何てことないと言うか。

それまで20年間電波時計のタイプを使い、迷いつつも、今回スマホで時間を合わせるタイプに切り替えました。

いつもスマホの近くに置いておけば自動でアプリが時間を合わせます。

チャンスは1日に4回あります。

それは予想以上に楽で、そんなに電波時計にこだわる必要もありませんでした。

もし同様に購入を迷っている方がおられたら、ぜひアプリタイプもオススメします。

ちなみに「本当の宝物」として紹介した健康ですが、歯医者での治療も終わらせ、今年からまずウォーキングも開始しました。



性格診断の結果

占いや性格診断に弱い私です。

今回は決定版的に「ストレングス・ファインダー2.0」の性格診断の結果を投稿しました。

当たりハズレはともかく、その内容はかなり、私の内面を明かしています。

親友にも結果は見せていません。

というか、見せられないかな。。。

でも決して悪い結果ではなかったと思います。

自分を知ったという意味ではプラスになったかと。

もっともこういう投稿をしてしまったせいで、noteをポートフォリオとして使用しにくくなりました。

それでも投稿したということは、周囲に「私自身を知ってもらいたい」という願望があるのかもしれませんね。

今回は他にもこんな投稿をしました。

こんなオタクな面こそ私なのです。

でもそうして買ったグッズを、親友たちへの贈り物として考えること自体、まさに性格診断の結果である「親密性」が当たっています。

それだけ親友たちに支えられています。



読書後の感想が減ったような

読書感想文をメインにしたのはこの投稿だけでした。

健康を「本当の宝物」とする私の得意分野である、はやりの高カカオチョコについての本の感想をまとめました。

実は以前から、この本の感想を投稿のネタにしようとは思っていたのですが、タイミングが合いませんでした。

そしてなんとか投稿。

よく本の要点がまとまっていて、悪くない内容です。

ぜひ参考にしてほしいです。

でも厳密に、著作権とか大丈夫かな、という不安もなきにしにあらずです。

注意しなけらばならないのですが、投稿数が増えましたので、そういった面に少し甘くなったような。

そういう意味でも、ポートフォリオとして使うのはどうかと感じております。



noteとWebライター

この頃の、2024年の目標が、「複業としてWebライターをスタートする」ことでした。

そんな頃、本当のことを言いますと本業の会社と一悶着あって、契約時間が変更になりました。

その勢いで、電撃的にWebライターもスタートしました。

以前からWebライターの情報は集めていましたが、いざ実行に移すとそれはそれは大変です。

準備不足というか、社会人としての経験不足を思い知らされました。

特に自分のプロフィールのポートフォリオが埋まらないことは、スタートとしてはかなり出遅れた気がします。

noteの投稿を使うには、やはりためらいがあります。

でも、提案文で思い切って投稿を紹介したこともあるのですが、あまり効果はありませんでした。

「やり方」をもう少し検討しようと思います。

経験不足を補う、多分野での情報収集が必要だと感ています。

もっとも、「アキラシュタイン」は多少謎めいていたほうが、自分でも楽しめます。

そのくせ、性格診断も載せてしまうところは‥‥‥笑うしかありません (^_^;)

人によりますが、クラウドソーシングの副業は、最初が一番大変とのこと。

Webライターに関しては、焦って高望みせず、1つの可能性としてじっくり育てていこうと思います。



年末年始

この頃、すでにフォロワー数500人を突破していましたが、形式は守りたいと、年末年始にこんな投稿をしました。

最近ですのであまり説明することもないのですが、やはり今年の3つの目標達成を目指し、視野を広げて行ければと思います。

少し話は変わりますが、もっと前の投稿で書いたのですが、昨年は親友に誘われたコミュニティから距離を置きました。

その親友との仲を心配しておりましたが、例年通り忘年会に参加してくれて、変わりなく会うことができ、安心しました。

しかし年末、その親友の強い希望で、またコミュニティに復帰することになりました。

コミュニティの人々は決して嫌いではないのですが、私にとってそのコミュニティの活動がダメでした。

でも、何も社会的に問題のあることではありません。

むしろ誇れることです。

ですが参加することは、その責任を負う必要があります。

結局、今年はその道を選んでしまいました。

今でも、不安と後悔の念を捨てきれません。

Webライターもそうですが、今年はそういった問題を抱えて新年を迎えました。

ですが、今年の目標でも述べましたが、その不安を超えた先に探し求める新しい「芽」があると信じています。

「冷静さ」を忘れず、時間を無駄にしないで対処すれば、やがて道が開けると。

まぁ、できれば楽に行きたいです。

「案ずるより産むが易し」と願うばかりです。



まとめ コーヒブレイク|フォロワー500人達成の御礼

フォロワー500人達成までの投稿の裏側でしたが、いかがでしたでしょうか。

自分としては、多少重い内容になってしまったのではと心配しております。

副業なども予定に入りましたが、可能な限り定期的な投稿を続けます。

今後ともお読みいただけるよう、よろしくお願い申し上げます。



今週のエンディングは、「ふしぎの海のナディア」より、「ブルーウォーター」のカバーです。

その魅力的な歌声から、勇気をもらいます!!



今週も最後までありがとうございました。

また来週まで、ばいばい、アディオス、さようなら~ (^_-)-☆






つづく



いいなと思ったら応援しよう!