ひとみ/管理栄養士/フリーランス

こんにちは!30代のフリーランス管理栄養士のひとみです。病院や介護施設、保育園での経験を活かして、日々の食事がちょっと楽しくなるような栄養のコラムを書いています。 サクッと気軽に読める内容をお届けしますので、食事と健康のバランスを一緒に整えていきましょう!

ひとみ/管理栄養士/フリーランス

こんにちは!30代のフリーランス管理栄養士のひとみです。病院や介護施設、保育園での経験を活かして、日々の食事がちょっと楽しくなるような栄養のコラムを書いています。 サクッと気軽に読める内容をお届けしますので、食事と健康のバランスを一緒に整えていきましょう!

最近の記事

感謝の週末を彩る「いい夫婦の日」と「勤労感謝の日」の食卓アイデア

11月22日は「いい夫婦の日」、そして翌日の23日は「勤労感謝の日」。この連休、日頃の感謝の気持ちを込めて、大切な人と特別な食事を楽しんでみませんか?今回は、2つの記念日にぴったりな食事のアイデアをご紹介します。 1.いい夫婦の日」は、軽めのコース料理をおうちで楽しむ夫婦でゆっくりと過ごす夜には、季節の味覚を取り入れた軽めのコース料理がおすすめです。シンプルでもおしゃれな食卓で、心地よい会話を楽しみましょう。 コースメニューの例 前菜:サツマイモやカボチャのサラダ  ⇒

    • 11月21日は「ボジョレー・ヌーボー」の解禁日!

      毎年この日が来ると、ワインファンたちがそわそわし始めますね。今年も日本では、世界に先駆けていち早くボジョレー・ヌーボーが解禁される予定です。実は、日本は時差の関係で、本場フランスよりも8時間も早く味わえるんです。初物を楽しむ文化が根付いている日本ならではの楽しみ方で、毎年この日は大盛り上がりです! 赤ワインのうれしい健康効果ボジョレー・ヌーボーの軽やかな味わいを楽しむだけでなく、赤ワインには健康効果も期待できます。ワインに含まれるポリフェノールは、血液をサラサラにし、動脈硬

      • 11月14日は世界糖尿病デー 〜体型に関係なく知っておきたい糖尿病予防〜

        みなさんは「糖尿病=太っている人の病気」というイメージを持っていませんか? 実は、体型に関係なく誰でも糖尿病になる可能性があります。その背景には遺伝的要因や生活習慣など、さまざまな要因が絡んでいます。糖尿病を正しく理解し、予防につなげていきましょう。 太っていない人でも糖尿病になる理由1. 遺伝的な体質 糖尿病は、特定の遺伝子を持っていることで発症リスクが高まるケースがあります。家族に糖尿病の人がいる場合は、特に注意が必要です。 2. 生活習慣の乱れ 毎日の食事が偏っ

        • 新米の季節、ふっくらご飯を楽しもう!

          秋も深まり、いよいよ新米が出回る時期になりました。 一般的に「新米」とは、その年の秋に収穫され、12月31日までに精米・袋詰めされたお米のことを指します。炊きたての新米は、白くふっくらとした食感と香りが格別で、この季節ならではの特別な楽しみですよね。 【おうちで楽しむ新米の美味しさ】 この時期はぜひ、自宅でも新米ならではの味わいを堪能してみませんか? シンプルな食べ方でも、その甘みや香りが引き立つのが新米の魅力です。 おすすめの食べ方をいくつかご紹介します。 塩むすび

          10月25日は「世界パスタデー」!パスタの魅力を楽しもう

          みなさん、10月25日は「世界パスタデー」です。 この日は、世界中でパスタの美味しさを伝えるイベントが行われ、新しいパスタとの出会いを楽しむきっかけになっています。 スパゲッティ、フェットチーネ、ペンネ…と、パスタにはいろいろな種類がありますが、多すぎて混乱してしまうこともありますよね。 パスタの種類と基本の分類 パスタは形によって大きく二つに分類できます。 ロングパスタ:スパゲッティやカペリーニなどの長い麺状のパスタ ショートパスタ:ペンネやマカロニのような短い管状

          10月25日は「世界パスタデー」!パスタの魅力を楽しもう

          10月13日はさつまいもの日✨ おいしさも栄養もアップするサツマイモの食べ方

          皆さん、こんにちは! 今日10月13日は「さつまいもの日」です✨ 秋の味覚の代表格であるさつまいもは、ビタミンCや食物繊維が豊富で、美容と健康をサポートしてくれる優秀な食材ですよね。 今回は、さつまいもの日にちなんで、おいしさも栄養もアップする焼き芋レシピをご紹介したいと思います! なぜオーブン焼きがおすすめ? さつまいもは、電子レンジで加熱するよりも、オーブンで低温でじっくり焼き上げる方が、甘味や栄養を最大限に引き出すことができます。 オーブンで焼くことで、さつまいもの

          10月13日はさつまいもの日✨ おいしさも栄養もアップするサツマイモの食べ方

          食欲の秋に!食欲をコントロールする3つの方法

          秋が深まり、美味しい食べ物がたくさん登場する季節です。しかし、ついつい食べ過ぎてしまう方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、食欲の秋を楽しみつつ、食べ過ぎを防ぐ方法をご紹介します。 食事の時間を一定にする お腹が空きすぎると、つい食べ過ぎてしまいがちです。食事の時間を決め、規則正しく食べることで、ドカ食いを防ぎましょう。 マインドフルな食事を心がける 早食いは満腹感を感じにくく、結果的に食べ過ぎる原因になります。ゆっくりと噛み、食べ物の味や食感を楽しむことで、満足感

          食欲の秋に!食欲をコントロールする3つの方法

          1日に200Kcal余分に摂取し続けると、1年後には10kgも体重が増える?

          夏の暑さが和らぎ、秋の訪れと共に美味しい食材がたくさん出回る季節になりましたね。旬の野菜や果物、魚は栄養価が高く、身体にとても良いのですが、つい食べ過ぎてしまうことも多いですよね。 しかし、1日に200Kcal余分に摂取し続けると、1年後には10kgも体重が増える可能性があることをご存知でしょうか? 200Kcalとは、ご飯茶碗1杯(125g)や、どら焼き1個に相当します。 さらに、200Kcalを運動で消費しようとすると、ジョギング25分や縄跳び21分、サイクリング50

          1日に200Kcal余分に摂取し続けると、1年後には10kgも体重が増える?

          中秋の名月に楽しむ“お月見そば”の魅力

          9月17日は「中秋の名月」、一年でもっとも美しい月が見られる日です。この日は「十五夜」とも呼ばれ、お月見団子や栗ご飯、うさぎ饅頭など、風情ある食べ物を楽しむ文化があります。そんな中で、今回は「お月見そば」に注目してみましょう。 お月見そばとは? お月見そばは、そばの上に卵をのせ、卵黄を月に見立てた料理です。卵白は月にかかる雲、三つ葉やしいたけは夜空や山を表現しているとも言われ、見た目も味わいも楽しめる一品です。特に、秋の夜にぴったりのこのそばは、季節の移り変わりを感じなが

          中秋の名月に楽しむ“お月見そば”の魅力

          運動会で元気いっぱいになれるお弁当の秘訣

          こんにちは、管理栄養士のひとみです。運動会のシーズンがやってきましたね。お子さまの大活躍を楽しみにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 今回は、子どもたちが運動会で元気いっぱいに活躍できる、栄養バランスの取れたお弁当の作り方をご紹介します。ちょっとした工夫で、お子さまの頑張りをしっかりサポートできますよ! なぜお弁当の栄養バランスが大切?運動会のお弁当は単なるエネルギー補給ではありません。長時間の活動をサポートし、パフォーマンスを最大限に引き出すためには、バラン

          運動会で元気いっぱいになれるお弁当の秘訣

          知って得する!栗の栄養を逃さない食べ方

          こんにちは、管理栄養士のひとみです。秋の味覚の代表格、栗の美味しい季節がやってきました。今回は、栗の栄養価を最大限に活かす食べ方についてお話しします。 意外と知らない?栗の皮の重要性栗は栄養豊富な食材ですが、実は皮をむくとその栄養価が大幅に低下してしまうのをご存知でしょうか? 栗の栄養パワー ビタミンC:リンゴの約8倍! ビタミンB群:豊富に含有 ポリフェノール:渋皮に豊富に含まれ、抗酸化作用あり なぜ皮付きがおすすめ?ビタミンCの保持:栗のビタミンCは熱に強く

          知って得する!栗の栄養を逃さない食べ方

          9月11日は「たんぱく質の日」— たんぱく質の重要性と効果的な摂取方法について

          9月11日は、たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸にちなんで「たんぱく質の日」とされています。必須アミノ酸は9種類、非必須アミノ酸は11種類あり、私たちの体内では合成できない必須アミノ酸を食事から摂取することが非常に重要です。 たんぱく質の役割とは? たんぱく質は、筋肉や臓器だけでなく、肌、髪、爪といった体のさまざまな部位を構成する材料です。また、ホルモンや代謝酵素、免疫物質の生成にも必要不可欠な成分です。さらに、たんぱく質はエネルギー源としても使われ、私たちの健康を維

          9月11日は「たんぱく質の日」— たんぱく質の重要性と効果的な摂取方法について

          ほうれん草とサバ缶の組み合わせで高血圧予防!健康的な食べ方のススメ

          ほうれん草とサバ缶、この2つの食材を一緒に摂ることで、高血圧予防に役立つ効果が期待できることをご存知ですか?今回は、この食べ合わせのメリットについて詳しくご紹介します。 ほうれん草のカリウムが血圧をサポート ほうれん草にはカリウムが豊富に含まれており、体内の過剰なナトリウム(塩分)を排泄する働きがあります。これによって血圧の上昇を抑える効果が期待できるため、毎日の食事に取り入れることで、血圧管理に役立つかもしれません。 青魚のサバに含まれるEPAとDHAの力 サバなど

          ほうれん草とサバ缶の組み合わせで高血圧予防!健康的な食べ方のススメ

          8月31日は「野菜の日」!野菜の魅力と健康メリットを再発見

          8月31日は「やさい」の語呂合わせから「野菜の日」とされています。野菜は私たちの健康を支える重要な食材ですが、その魅力について改めて考えてみませんか? 野菜を多く食べるメリット 野菜にはたくさんの栄養素が含まれており、私たちの体に様々な良い影響を与えます。まず、野菜に含まれるビタミンは、食事から摂取した炭水化物をエネルギーに変える手助けをしてくれます。また、ミネラルは身体機能の維持や調整に欠かせません。 例えば、カリウムは余分なナトリウムを体外に排出するのを手助けし、高

          8月31日は「野菜の日」!野菜の魅力と健康メリットを再発見

          9月1日は「防災の日」!非常食の備えと栄養バランスを見直そう

          毎年9月1日は「防災の日」。最近の地震の頻度を考えると、非常時の備えを見直す絶好の機会ですね。特に災害時には、栄養不足が問題になることが多く、たんぱく質やビタミンが不足しがちです。限られた状況でも、しっかり水分を摂り、栄養バランスの取れた食事を心がけることがとても重要です。 今回は、非常時に備えておきたい栄養バランスを整えるためのポイントを4つご紹介します。これを参考に、非常食を準備しておきましょう。 1. 炭水化物を確保する 非常時にはエネルギー源となる炭水化物が欠かせ

          9月1日は「防災の日」!非常食の備えと栄養バランスを見直そう

          喉が痛い時、何を食べる?風邪対策におすすめの食べ物🍙

          最近、風邪が流行っているようですね。喉を痛めている方も多いのではないでしょうか?体調が悪いときは、しっかり休んで栄養を摂ることが基本ですが、喉が痛いと食べるのも辛くなりますよね。そんな時に食べやすくて、体に優しい食べ物をご紹介します。 ① 刺激が少なく柔らかいもの 喉が痛いときには、刺激の少ない柔らかい食べ物がおすすめです。お粥や茶碗蒸し、豆腐、バナナ、スープなど、のどごしが良く、体にも優しいものが良いですね。 ② のどをいたわるもの 喉の痛みを和らげるために、はちみつや

          喉が痛い時、何を食べる?風邪対策におすすめの食べ物🍙