法律改正、心底疑問です
こんにちは、愛音です
友人から聞いた話になりますが…
その友人は就労継続支援B型を利用しています
来月からお昼のお弁当が全額自己負担(420円)かかるとのこと
友人はとてもじゃないけど払えないから毎日自分でお弁当を作るしかないと言ってました
420円のお弁当、皆さんの感覚ではどう感じますか?
ワンコインより安くていいじゃん!
ちょっと高いかも…
色々感じる方がいるでしょう
1日は420円でも月に8000円以上かかることになります
B型でどんなに頑張って働いても工賃は大体2万前後
その半分近くがお弁当代に消えることになります
理由を友人が教えてくれました
「法律改正したかららしいよ」
…
……
法律の改正で全額自己負担になったの?
私の頭ではその法律改正の意味が分かりません
これが家族と暮らしていて、何不自由ない家庭なら420円も痛くないでしょう
でもB型を利用している人の中にはグループホームで生活をしていたり、生活保護を受けてる方も少なくないです
毎月お金の使い方を工夫しないと生活できない方が沢山います
そういう方がいるのに、法律改正ですか?
B型の現場見たことあります?
生活保護で生きていく方の生活を知ってます?
きっとあなた方が思うより難しいんですよ、生きることが
半日視察したくらいじゃ大変さなんてわかりっこない
1ヶ月B型を利用してみてください
1ヶ月B型の作業をして、その時に受け取る工賃の額を感じてください
私はB型利用してたときは週5でずっと立ち仕事、やり甲斐はありましたが、工賃は少ないと思ってました
私の利用していたところのお昼代は200円でした
だからいつもおにぎりを作ってそれをお昼にしていました
200円でも金銭面キツいから
専門職員さんの手作りのお昼はとても美味しそうでしたが、工賃から毎月4000円引かれると貯金なんてほぼ出来ない
家族と住んでた私でさえお昼代は気にしてました
それが、法律改正で全額自己負担?
どこを見て、
どの人の声を取り入れて、
法律改正したのでしょうか?
誰のために変えたの?
ねえ?誰の未来を考えたの?
全然分からない:(っ`ω´c):
*愛音*