見出し画像

小説の最適文字数を知ろう

小説を書く前にネタ出しや、プロットを作ると思いますが、
その時に文字数、どれくらいの枚数になるか考えて執筆していますか?

なんとなーく書いてみたら短編になった、
書いてみて気づいたら大長編になっちゃった、
なんてことないですか?

それはですね、あまりよくないです。
まぁそれでもうまくいく時もありますが、
基本的に「ネタ」によって最適な文字数、枚数というのは
決まっています。

重厚で壮大なテーマ、ものすごい起伏のストーリーを
2万字程度におさめてしまったらどうですかね?
それは読者にちゃんと伝わりますか?

一方で、くだらないギャグ系のお話で、
萌えるキャラがいろいろする、というストーリーが、
30万字の大長編だったら、どうですか?

もちろん、商業作のシリーズものなどで、
萌えるだけの話なんてのもあったりしますが、
それは「結果的に」長くなってしまっただけで、
最初は10万字程度の作品として出ていたはずです。

このように、「ネタ」と「文字数」というのは、
大体セットになっています。

また、短編と長編では作り方がまったく違います。
短編はかなり特殊
なのですが、その作り方、評価の仕方については
以前の記事で書きましたので、ご参考にしてみてください。

短編には短編なりの勝負どころ長編にはそれなりの読ませ方
というのがあるわけです。

特にアマチュアの方で、長編小説を書きたい、
賞に応募したい、という場合は、なるべく10万字前後で
話を作るといい
と思います。

文庫本1冊が、大体その文字数になります。
もちろん、コンテストによってはもっと短い文字数で
勝負しなければならない場合もあると思いますが。

まずいのは20万字、30万字……となってしまう場合です。
シリーズ物ですか?
という長さなので、それを新人で商業出版で出すのは
かなり難しい
でしょう。
読むほうも大変です。

アマチュアの方の講評をしていて気づくのは、
大長編を書いてしまう場合、どこかを削って10万字程度に
おさめたほうがよい作品になる場合が多い
、ということです。
つまり、「無駄に長く」なってしまっているわけです。

無駄なのはどこなのか。
冗長な部分があるということなので、そこを削って
10万字におさめると、コンテストにも通りやすくなります。

冗長な小説を直していく方法についても、
以前の記事で書きました。

小説の講評サービスの中でもいつも言ってるのですが、
すべてを書くことが大事なのではなく、
時には「書かない」ことも大切です。
上級者向けにはなりますが、「書かない」ことによって
情緒を出す、読者に想起させる余地を残す
、ということです。

どのエピソードを書いて、どのシーンは書かないか。
その取捨選択こそが、「作家の手腕」「センス」を
問われる部分
になります。

小説においての文字数は「結果としてこんなんなっちゃいました」ではなく、「このネタには必要不可欠な文字数です」と胸を張って言えるような
作り方ができると、プロ作家に近い書き方ができてくると思います。

★小説の講評サービス&作家性の魅力発掘サービス
HPにて受付中!

★Kindle本も発売中!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?