見出し画像

先生!聞いてください。助けてください。みんなでやりませんか。

提案


あいだのいちまい®️.Labは、
学校教育を"面白がる"人々が集う場です。

そんな場にしていきます。

ただこれを、本Labだけで実現しようとはしていません。
というか、そんなのむりです。

そんな強大なダーク(?)マターは
持ち合わせていません。

インフルエンサーでもなければ
権威や地位名声もありません。

だから、
みんなでやりません?

ちょっとゆるめに、
でもたまに真剣に、

先生って、いいよねって
世の中から応援してもらえる

そんな毎日の方が、いいじゃないですか。


あいだのいちまい®️.Lab が企んでいること

■ 小さなメダル
■ neo-AR / neo-授業研究
■ 授業実践プラットフォーム
■ ティンカーベル
■ ギルド (勉強会/研究会) 天下一武道会

Labでは、いろんなことを企んでいます。

アイデアはあるのですが

形になったものはありません。

ジョイン中のらぼめん(.Labメンバー)だけでは

知識もスキルも不足しているのが事実です。

でも、「諸君、狂いたまえ。」精神で楽しみます。

そして、
お力をかしてくださる HERO の出現をお待ちしております!


超概要

企んでいることの超概要を書きます。

すべてシード(種)です。妄想です。
でもきっと、何かしらの芽がでるはずです。

アイデアが涵養され
何かしらの形になっていく、していく様を

書ければ、書くことになれば、
うれしいです。


■ 小さなメダル

資本主義からの脱却を目指そうとするものです。
" 地域通貨 " の概念を導入しましょう!

ドラクエ世代な仮名称です。

「給特法」がしきりに話題となっています。
いろんな意味で悲しい気持ちになるので、

いっそのこと見ている角度をぎゅわっと変えましょう。

これなら、
教師同士がもっとやさしくなれます。助け合えます。
地域から、保護者から応援されます。
"寺子屋"や"子ども食堂"のような取り組みに
発展・還元できる可能性もあります。

じつは、このアイデアをある企業様に提案したのですが、


だめでした・・・。
(くやしーぃ!みてろよー!)
力不足です。だれか助けて。


■ neo-AR / neo-授業研究

日本で始まった授業研究は、
1990年代後半に「レッスンスタディ」の名でアメリカに紹介され、
今日では多くの国で実践されているようです。

いーね!されてるようです。

日本の中にいると見えていませんし
現場にいる身としてはむしろ

授業研究 / 研究授業なんて聞いた日にはもぅ、
みのけもよだつ 思いですよね。

でも、世界的に価値を認められているもの。

絶やしてしまうのは、
形骸化させてしまうのは、

発祥の地の民、元祖として
もったいないじゃないですか。

とはいえ、現在のすがた・かたちのままでは
いろいろと問題があるのは

現場で共有されている認識ですよね・・・。

ということで、アップデートしましょう。


じつは、このアイデア
絶賛実践中です!


マガジン「やってみた」として
今後発信していきますね。


AR(アクションリサーチ)、授業研究、研究授業
このあたりの整理と定義付けは
別の機会に書きます。


■ 授業実践プラットフォーム

研究と実践って
どうしてこんなに乖離してるんですか?

なんで現場に
成果が降りて来ないんですか?
伝搬しないんですか?

そもそも身近に研究の空気を感じないのは
単にくみちょーの
勉強不足ですか?

タッチポイント増やしたいです。


■ ティンカーベル

秘書?みたいな存在、いてくれたらいーなーって。


■ ギルド (勉強会/研究会) 天下一武道会

各学校や地域で
がんばって活動している先生方
きっとたくさんいらっしゃいますよね。

ここ、あいだのいちまい.Labみたいなの
すでにやってるよーみたいな。

だとして、
もっと互いを知る場があると
いいですよね。


最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回はあいだのいちまい®️.Labの妄想を書きました。

ぜひ感想やコメントで交流していただけると嬉しいです。
HEROの登場をお待ちしております!

引き続き温かく応援していただけますことを願っています。

いいなと思ったら応援しよう!