![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147695243/rectangle_large_type_2_ab623806a0ad47d20c43f05581b03c10.jpeg?width=1200)
飛行機の音つかえるのでは?
盆踊りを作って踊りが身体に馴染んできたら、それぞれの意思でより自由に身体を解放してもらい、それぞれの唯一無二の身体の踊りができていき、それが集合する景色はとても異様で面白そうだなぁと思いそれの誘導のためには太鼓とまだ音が必要かなぁと樋口さんと考えた。
そんで新富町といえば四六時中頭の上を飛び交っている航空自衛隊の飛行機の音がある。うん、これをどこかで使おうと音を録音するため、新田原展望広場へ。風がつめてぇ~飛行機カッコいい~~!
飛び立つ音が身体に伝わり、空に飛び上がるエネルギーの凄まじさを体感。
ビリビリ、ズボォー、ドゥオーン、ドゥーン……うん?村上ショージは飛行機なのか?
3/4の17時のみ神社ではなくバカデカい公園でやるため、そのためのクリエーションをする。神社と全然空間が違い解放的なので全く違うものになりそう。
その後ノリがいい店員ばかりのkiitosでコーヒーをご馳走になりチラシを更に置かせてもらう。もうノリノリの店員のお姉さんが「ちょっと顔出すよ~」といってくれたのはテンション上がるわ~。
そして水沼神社へ行きクリエーション。
ここに流れている空気はとても清らか。神社ならではの静けさと少しヒンヤリする感じ。これはいいなぁ〜散々カオスな空間になったあと最終的にはこの空気に戻れねぇかなぁとか思ったり‥
ある程度めどがついたら、この地区のキーパーソンである出口家を訪れ、とりあえずピーマンの袋詰めを手伝わせてもらうが……おれらの仕事が遅く足手纏い感がいなめない…。出口家いったら散々お世話してくれたからなんか手伝いたくなるんだよなぁ。
更にこの地区で流してもらう放送の文章を聞いてもらいアドバイスをもらう。
その文章を地区長にもっていきOKが出たので、2日から地区の家庭にある防災無線みたいなやつに流してもらう事に決定〜!
防災無線から「舞のみにけ~しょん」って流れてくるの怪し過ぎだろう(笑
狭いところなので誰もがなんとなくの顔見知りであるこの地区で浸すら歩いて(基本おれらの移動は徒歩)神社いったり、役所いったり、出口さんところや地区町のところなどウロウロしてるおれらは出口さん曰く「なんだ?あの二人組は」とちょっとざわつかせてるらしい(笑)
こういう宣伝の仕方もあるのかぁと新たな発見!
夜は民宿初音で地域起こし協力隊の甲斐さんも呼んで鍋をつつく。いや~またまた濃い1日だなぁ!
#出会った人と作っていくぜ #宮崎 #WBC #身体詩人 #俳優 #パフォーマンス #ダンス #芸術 #現代アート #現代美術 #フィールドワーク #新富芸術祭 #こゆ財団 #展示 #水沼神社 #農業 #総合交流センターきらり #ニュージアム #民宿初音 #太鼓 #神楽 #総合文化公園中央広場 #kiitos #航空自衛隊 #新田原展望広場