
この瞬間のために作ったんだなぁ
蘭越最終日。
いざ、KANEKOへ
お~~もう人がいる!!

渡辺さん、雄三さんも来てくれて中西さんの奥さんと奥さんの母も。
7月に籍をいれる中西さんは独身最後の舞台っていってたなぁ~それがこれでいいのか(笑)
パフォーマンスをやっていると途中からまだまだ人が集まってきたので、フィードバック早々にして即もう一度やる。
終わった後にショーウィンドウにガツンと何か硬いものが投げつけられた!
お、ブーイングか!!
と思って投げられた方向をみると雄三さんのお姉さん家族が紙にくるんだお金を投げていた。
これぞ正しく投げ銭だ!
有り難いなぁ!
そんで渡辺さんが立ち上がり
「皆さん、これ気持ち悪くないですか(笑)」
と見ている人達が感想をいいやすいような空間にしてくれて周りが好き勝手いい始める。
「確かに~」「ワケわからん」「あの曲が妙にツボ」「何者なの?」などなど
いいねぇ~~こうやって好き勝手言って欲しいんだよね。
15時に最後のパフォーマンスをやる。
またいろんな人がきてくれて、中にはこの日ずっと居続けて全部見届けた強者もいた(笑)
っていうかオーナーのメグミさんは昨日も合わせて全部見てくれた…最後の方解説してたし(笑

全て終わってみんなの前でフィードバックしている時に中西さんが急に奥さんを呼び
「7月に結婚するので、これは独身最後の舞台です。まだ蘭越に来て半年位でわからないことだらけの未熟な二人ですが、これからどうぞよろしくお願いします!」
と声高らかに挨拶した。
それを聞いた町の人達は一斉にテンション上がりお祝いムードになって、中西夫妻をショーウィンドウの中に入れて祝う流れに。

「こっちに目線お願いしま~す!」
「笑顔でお願いしま~す!」
とかいいながら楽しんで写真を撮る人達、照れながらそれに応じる二人を見ている時に
¨あ!蘭越の作品はここに帰結してるんだ。この瞬間を見るためにおれはこの1週間過ごしてたのかもしれない¨
そうだよ~今回のテーマである
¨価値観の受け入れ¨って物凄く夫婦に当てはまるじゃん!
夫婦はお互いの価値観を受け入れて試行錯誤して進んでいくもんなぁ。
なんかごちゃごちゃ考えてたけど、最終的にはここの町の人達に教えてもらった気がする。

いいものみたなぁ~。
暖かい気持ちのまま蘭越最後の夜は渡辺さんの家のBBQで打ち上げ。
新しい夫婦が蘭越という町に迎えられた奇跡的瞬間に立ち会えて本当によかった。
■映像はコチラ■
#出会った人と作っていくぜ #北海道 #蘭越 #パフォーマンス #身体表現 #PIAKANEKO #夫婦 #籍 #焼き肉 #ラム #BBQ #俳優 #演出 #劇団 #現代美術 #現代アート #ショーウィンドウ