Adv_yh

広告/マーケティング/営業

Adv_yh

広告/マーケティング/営業

マガジン

  • サイト制作

  • マーケティング&セールス

  • 業務進行

  • 広告業界

  • 事務作業効率化

最近の記事

Pythonで画像ファイルをA4比率のPDFに分割する

Webサイトのキャプチャはchromeのデベロッパーツールから撮ることができるが、PNGなどの画像ファイルになる。しかし、 PC上で部分的に拡大するにはPDF形式の方が扱いやすいし、紙に出力するのであればA4比率のPDFに分割できた方が便利である。 事前準備img2pdfとPILを使用する必要がある。以下のサイトを参考にした。(主に1つめ) https://laboratory.kazuuu.net/convert-images-to-pdf-files-in-pytho

    • jQuery/プラグイン無しでスライダー機能を(とにかく簡単に)実装する

      「jQuery使用不可」かつ「ラジオボタンが無効化されている」という環境でスライダーを実装せざるを得なくなったので備忘録代わりにまとめた。 本当はもっとスマートな方法があるのかもしれないけれど、似たような環境で困っている人も居るように思うので、拙いながら公開する。 方針と考え方横に画像を並べるタイプのスライダーはブラウザのサイズに合わせてサイズを変化させるのが面倒なので避けた。 考え方は単純で、absoluteで画像を浮かせて、opacity と z-indexで、表示・非

      • 顧客のインサイト把握手段におけるB2BマーケターのB2Cマーケターとの違い

        広告代理店側から企業のB2Bマーケターをサポートする中で、B2Cマーケターとの違いの中でも顧客のインサイトを把握する手段の違いは大きいと感じる。 B2Cの顧客インサイト把握手段の例B2Cマーケターが顧客インサイトを把握する手段は幾つかある。 - 外部調査会社のアンケートモニター - 自社商品の会員組織や直接コンタクトの取れる購入者 - (店舗がある場合)店舗での観察や店員からの情報 - 自分自身・家族・広告クリエイター等が顧客と近い場合は自分自身の経験 特にマス向けの商

        • ”機能的価値”より”情緒的価値”、”モノ”より”体験”、と二元論的に考えるより、ずっと人は「ストーリー」を消費してきたと考える方が間違えない

          「”機能的価値”では差がつかないので”情緒的価値”でブランディングせよ」「モノが売れない時代」「”モノ”より”体験”が重視されている」と言われることがあるが、余りこの言葉に惑わされてはいけない。機能的価値は今でも必要だし、人はずっと”情緒的価値”、”体験”を、言い換えると”ストーリー”を消費してきたと考える方が間違えない。 昔から”ストーリー”で”モノ”と”体験”をセットで売ってきた。「モノをただ作れば売れた時代」などというものはない。殆どの人は現状でなんとかすることができ

        • Pythonで画像ファイルをA4比率のPDFに分割する

        • jQuery/プラグイン無しでスライダー機能を(とにかく簡単に)実装する

        • 顧客のインサイト把握手段におけるB2BマーケターのB2Cマーケターとの違い

        • ”機能的価値”より”情緒的価値”、”モノ”より”体験”、と二元論的に考えるより、ずっと人は「ストーリー」を消費してきたと考える方が間違えない

        マガジン

        • サイト制作
          3本
        • マーケティング&セールス
          13本
        • 業務進行
          1本
        • 広告業界
          1本
        • 事務作業効率化
          1本
        • データ分析
          1本

        記事

          他人に興味を持たない人が「他人に興味を持っているかのように振る舞う」ための手法

          当たり前のように他人に興味を持っている人には信じられないことかもしれないが、集団で生きているはずの人類の中でも他人に興味が著しく低い人がいる。社交辞令で仕事の話や趣味を聞いたところで、滅多に接触機会がないと忘れてしまうし、取引先の人の名前も異動する度に「顔はわかるけどこの人誰だっけ?」となってしまう人がいて、しかもそんな人が”営業”をやっていたりするのだ。 だが、生きていく上で他人に関心を持つことは必須のスキルでもある。そこで、「他人に関心はないが物事の事象には興味がある」

          他人に興味を持たない人が「他人に興味を持っているかのように振る舞う」ための手法

          JavaScriptによるモーダルウィンドウの実装(プラグインなし)

          業務でサイトを納品する場合、自分たちのチームで全て自由に記述できるということはなく。何かしら会社全体のサイトのテンプレートがあるものだ。 特にjQueryのVer依存したプラグインを使っていると、テンプレートが変わると急に動かなくなることがある。シンプルに実装できるものはできるだけプラグインを使わないで実装できる方が何かと便利だ。 例えば、モーダルウィンドウ(或いはポップアップと呼ぶ人もいる)も、LightBoxなどJSプラグインを使わずに(少し機能制限を許容すれば)とて

          JavaScriptによるモーダルウィンドウの実装(プラグインなし)

          テレビ広告は、安いのか?リーチするのか?分析ツールに意味はあるのか?

          広告施策の中でもテレビ広告がもっと費用対効果が高いことは、洗剤やファストフード店のように毎週テレビ広告を放映している企業にとっては暗黙の常識でしたが、最近はアプリゲームやプラットフォーム系のベンチャー企業界隈でも理解されつつあるようです。一方で、多くの企業にとってテレビ広告は「お金がかかる」「効率が悪い」という漠然としたイメージもあると思います。 テレビ広告は特長と注意点について、簡単にまとめました。 テレビスポット広告の”のべ到達回数”の効率は良いテレビ広告は買いつけの

          テレビ広告は、安いのか?リーチするのか?分析ツールに意味はあるのか?

          広告代理店の地殻変動となりうるTVCMオンライン送稿システムについて

          ※これは広告代理店向けの記事です TVCMオンライン送稿システムがローンチしそろそろ殆どの放送局で搬入可能となりつつある。広告代理店の現場社員からすると、雑誌の版下がなくなってIllustratorデータを渡すだけで入稿できるようになったり、ラジオのMOがなくなってオンライン送稿になったりと1つずつゆっくり変化してきているので気がつきにくいかもしれないが、将来このTVCMオンライン送稿システムのローンチは広告代理店業界のエポックメイキングな事件として捉えられることになるだろ

          広告代理店の地殻変動となりうるTVCMオンライン送稿システムについて

          WordファイルをMarkdownで作成し、章・タイトル類の装飾作業を効率化する

          「資料は見やすい方が良い」のは当然だが、ホワイトカラーがWordファイルの装飾に時間をかけるのは無駄だ。最も効率的にできるのは、現時点では「Pandocが裏で動くプラグインを入れたVisual Studio CodeでMarkdownファイルからWordに変換しスタイル設定する」という手法だろう 事前の準備詳細は以前別のブログにもまとめたし、「markdown word 変換」辺りでGoogle検索したら昨今では説明ブログが沢山あるのでどれかを参照すればいい。 1) Vi

          WordファイルをMarkdownで作成し、章・タイトル類の装飾作業を効率化する

          SDGsブームを弱者の台頭と捉えてみる

          「サステナビリティ経営」「パーパス」「SDGsへの取り組み」と大企業を中心にこの数年で急速にSDGsブームーーより正確にはサステナビリティへの注目ーーが起きている。しかし、急に「パーパスをもっとアピールするように」「当社のSDGsへの取り組みをちゃんと伝えていきたい」と経営陣に言われたところで、”一体何故急にそんなことを言うのか?”が納得できないとマーケティング部隊も施策の目的が設定できないだろう。 SDGs・サステナビリティ関連では、様々な思惑が複合的に重なった結果の複数

          SDGsブームを弱者の台頭と捉えてみる

          バルクオムのYoutube広告のクリエイティブが非常によくできている

          最近、バルクオムという男性用シャンプーのYoutube広告に接触した。とてもよくできていると感じた点を簡単にまとめておきたい。 消費者は複雑なインサイトを抱えていることがある消費者の心理は複雑な場合が多く、今回の広告のターゲット像は恐らく、お洒落な男子ではなく、モテることに興味がない男性でもなく、モテない自覚があるが”モテようとしている”と気が付かれるのも少し恥ずかしいというタイプの男子だと思われる。この手の人を捉えるセールスシナリオはかなり難しい。 では当該の広告がどう

          バルクオムのYoutube広告のクリエイティブが非常によくできている

          データ分析担当者で時間のない人は、RとPythonのどっちを学習したらよいか

          どちらも使えた方が便利であることは間違いないが、システム工学エンジニアでもプログラマーでもなく、仕事上Excel以外の分析手段が必要になった人は、他にもやることが沢山あるしコードを書いている時間など日常のごく一部の筈なので、やはり片方に絞りたいものだ。 データ分析だけしたいならRがいいSPSSを買うお金がない、アップデートを待てない、そういう人にとってはRが便利だ。大学の心理学・生物学等、実験の結果を分析したい人もRを使用している人が多い印象がある。 Rは決まった分析を短

          データ分析担当者で時間のない人は、RとPythonのどっちを学習したらよいか

          Google 検索のサジェスト機能からデータを取得する。(Python、XML、2021年5月)

          Google 検索のサジェスト機能(Google suggest)のAPIを使ってデータを取得するための情報は多いが、古くなっている情報も多いので最新の情報をメモしておく。 PythonによるXML形式でのGoogle suggest API 取得Google suggest API は、JSONで取得するコードが多いが、JSON形式はいつの間にか廃止されているようなのでXML形式を採用する https://so-zou.jp/web-app/tech/web-api/g

          Google 検索のサジェスト機能からデータを取得する。(Python、XML、2021年5月)

          広告の基本戦術は、せいぜい4つ

          マーケティング業界は毎年バズワードが生まれる。しかし、ベースとなる基本戦術の数はそう多くない。マーケティング業界の中の広告業界で使うのはせいぜい4つだ。 単純接触効果全ての広告活動の基本。何度も接触しているとそれが無意識のことであろうと悪い印象であろうと回数が増えると好感度が上がるという実験がある。 1968年や1980年のザイアンスという社会心理学者の実験や論文に端を発し、その後も似たような研究がされている。 https://psycnet.apa.org/doiLa

          広告の基本戦術は、せいぜい4つ

          スターバックスの魅力とは何か?

          米国のスターバックスは本格的なエスプレッソの提供と職場・家以外の場所サードプレイスとして中興したとされている。 しかし、日本のスターバックスがどのように受容されているか?を考えるときサードプレイスという言葉で納得するのは無理があるだろう。まだルノアールの方がサードプレイスに近い。 スターバックスは甘い飲み物をカッコよく飲める場所スターバックスで一番飲まれているのはキャラメル マキアートである。他の多くのカフェがコーヒーを提供することばかり考えている中で、コーヒー風味の甘い

          スターバックスの魅力とは何か?

          広告代理店の営業の業務内容

          自分の棚卸し半分、新社会人向けの参考資料半分で、広告代理店の営業の業務内容を分解してみたい。 営業業務- キーマンを見つける - 顧客の課題を把握する - 自社の提供ソリューションのうち顧客が高く評価してくれそうなもの決める - セールスすると決めたものの必要性を売り込む - 顧客リストのメンテナンス - 業務を通じた信頼関係のメンテナンスと紹介のお願い 新規営業が多いか、既存顧客対応が多いかでも比重は異なる。往々にしてあるのは、事業部単位でプロモーション部が設置されてい

          広告代理店の営業の業務内容