
ミニマリスト芸人が最近断捨離してよかったモノベスト③
おはようございます☀️
24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。
週に1度は
「断捨離デー」を設けています。
部屋は
すぐ汚くなるし
いつもの間にか
モノに溢れてしまいます。
意外と
置いておかなくてもいいモノばかりです。
固定概念を捨てて
モノも捨ててスッキリすれば
快適で
質の高い生活を送れるようになりますよ。
読者さんの
最近捨ててよかったモノがあれば
コメント欄へどうぞ。
返信致します🙇♂️
✅第3位 太字のマジックペン

使えなくなったモノは
絶対に捨てるべきですね笑
特に
太字のマジックペンって
実家暮らしだと
めちゃくちゃ多いです。
ウチだけかもしれませんが
カレンダーの予定を書く時は
カラフルな
マジックペンを使うので
新品も10個くらいストックされていました。
みんなのモノなので
勝手に捨てるのは厳禁。
確認を取って
捨てることにしました。
もっと早く捨てておけば
ダイニングテーブルは快適でした。
✅第2位 無料の〇〇〇〇〇〇〇
「無料のクリアファイル」
無料に弱い笑
なぜ人間は
無料の罠に弱いんでしょう。
そして
いつまでもクリアファイルを
持ち続けてしまうのか?
無料でもらうモノを
捨てるハードルはとても高いですよね笑
なぜか…
・無料のカラシ
・無料の一味
・無料のティッシュ
家に置いておいてしまう。
基本的に
「無料で貰ったモノは捨ててもOK」
このルールを持ちましょう。
いつまでも
ストックとして貯めておく必要はありません。
特に
クリアファイルは要らない。
渡す側ならまだしも
受け取る側だけの人なら
100均でキレイなモノを買いましょう。
✅第1位 ポストの〇〇〇
「ポストのチラシ」
第1位に関しては
少し対処法もお伝えします。
ポストのチラシ
どう捨てていますか?
食器を拭く時に
使ったり
小さいゴミ箱にしたり
再利用している人もいます。
ポストのチラシは
受け取る前に捨てましょう。
どういうことかと言うと
「チラシ禁止ステッカー」を
ポストに貼ってしまう事です。
意外と効果ありですよ。
要らないチラシを
業者が入れることもなくなるので
根本的なチラシの
断捨離の解決になります。
ポストのチラシを
毎回見ては捨てるの繰り返しは無駄です。
ピザのチラシを見て
購買意欲が湧いて無駄遣いすることもあります。
チラシは
「受け取る前にステッカーで防止する。」
これが鉄則ですね。
#note
#note初心者
#noter
#毎日投稿
#毎日note
#ミニマリスト
#ミニマリズム
#minimum
#minimalist
#minimalism
#節約術
#倹約術
#筋トレ
#お財布事情
#お金
#断捨離
#捨て活
#朝活
#あああちゃん
#ミニマリスト芸人