![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107999880/rectangle_large_type_2_eb7501cc48461c099ef7e27fe304f09a.png?width=1200)
ミニマリストはなぜお金が貯まるのか?3選
おはようございます☀️
24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。
ミニマリストになって
半年以上が経ちました。
「モノを減らすとお金が貯まる。」
この言葉に
惹かれてミニマリストになったという
原因もあります。
モノを減らすだけで
お金が増えるなら
そりゃ実践しますよね笑
半年以上ミニマリスト経験してみて
お金が貯まった理由を紹介します。
✅①モノの〇〇コストが高い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107999869/picture_pc_c065f89dbdca0b66f1bcce81d499c8c1.png?width=1200)
モノを
いっぱい持っているということは
裕福というわけではありません。
むしろその逆です。
モノが多いと
「管理コスト」が高くなります。
例えば洋服だと…
・洋服を入れる収納ボックス
・ハンガー
・クリーニング代
・洗濯用洗剤
洋服と一緒に
どうしてもかかってしまうコストです。
あああちゃんは
洋服は「10着」と決めて
全てユニクロ・GUに統一しました。
機能性も長持ちもするので
月の衣料費は0円に近いです。
年に2回の
服の買い物の時に支出するのみなので
お金を貯めることができました。
✅時間を無駄にしないから貯まる
部屋が
モノに溢れている人は
「集中力」が削がれます。
資格勉強しようと思っても
テーブルにモノが多いと
まずは掃除から始めなければならない。
掃除で少し気になったら
スマホをいじることもあります。
「モノが多い=誘惑も多い」
自分が
本当にやりたいことをする時間を見つけたい。
そしてやりたい時間を作りたいなら
絶対ミニマリストがオススメです。
あああちゃんは
勉強机には
なにも置かないことを徹底しています。
すぐに
資格勉強・note投稿がスタートできるように
モノを減らしました。
部屋の様子は心の様子です。
散らかっていると
注意力散漫の状態。
モノが多いとイライラするという
研究結果もあるので
「床にモノを置かないこと。」
まずは初心者の方は実践してほしい。
スキマ時間に副業を始めれば
お金を稼ぐことも可能です。
✅③断捨離は〇〇を大きく変える
「断捨離は人生を大きく変える」
たいそうなテーマになりましたが
あああちゃんは確信しています。
モノを捨てるときに
「取捨選択」が発生します。
「これは必要か?それとも使わないか?」
この力が身につくと
自分が本当に好きなことが見えてきます。
職業もやりたいことも
自然と見つかるようになります。
今までモノにまみれて
気づかなかった自分の才能を
再発見するチャンスです。
モノを捨てる時に
「これだけは捨てられないモノ」があります。
それが
あなたの大切にしている価値観です。
大切な価値観に気づくと
無駄な行動を取らなくなります。
・夜更かし
・ベッドでYouTube
・ソシャゲに課金
無意味とは言いませんが
無意識だと危険です。
無駄遣いを減らすと
節約になるので
お金は本当に貯まりやすくなります。
今日1個だけでも捨ててみて
実践してもらえると嬉しいです。
#note
#note初心者
#noter
#毎日投稿
#毎日note
#ミニマリスト
#ミニマリズム
#minimum
#minimalist
#minimalism
#節約術
#倹約術
#筋トレ
#お財布事情
#お金
#断捨離
#捨て活
#朝活
#あああちゃん
#ミニマリスト芸人